


GX200いいですね〜。
正当な進化をしてるみたいで、あと1ヶ月くらい待って実写サンプルが揃ったら購入したいと思っています。
操作性も性能も完成度の高いカメラですよね。
さて、まだ発売されたばかりで気が早いのですが(笑)、次のモデルチェンジに欲しい機能ってどんなものがありますか?あまり無理そうなのは無しでお願いします。
私は画角については今のままで満足しています^^マイセッティングにも登録できるのも気に入っています。
他に欲しい機能としては、
@設定が面倒な時に便利なパナのお任せIAなみのオート撮影、
@完全までいかなくても良いので、雨の中でも平気なくらいの生活防水機能
@外付けでないレンズカバー(レンズが出っ張ってる今の形状だと難しいのかな。LX2も外付けだし。)
@NDフィルタ機能(CanonのG9では重宝しました)
@インターバル撮影(私の趣味ですが^^;)
です。特に生活防水機能は山に持って行ったりするのにも安心ですよね。
書込番号:8058222
0点

まだあまり撮影していませんが、GX200はイイです。
GX100と見た目がほとんど変わっていませんが、使い勝手は格段に良くなっていますよ。
>次のモデルチェンジに欲しい機能
>インターバル撮影(私の趣味ですが^^;)
インターバル撮影はGX200で出来ますよ:)
個人的には、もう大きな点では要望はないので、細かいブラッシュアップを期待したい。
・ステップズームのカスタマイズ機能 (40mmとか60mmを追加したい)
・RAW画像の液晶表示 (現在は同時記録したJPEGしか見れない)
・小さいRAWの撮影 (12Mもいらない)
・LC-2 (もっと美しい自動開閉レンズキャップ)
・VF-2 (もっと高精細な液晶ビューファインダー&マグニファイアー)
でも、GX200は完成度が高いので全然満足していますけどね。
書込番号:8058374
1点

>インターバル撮影はGX200で出来ますよ:)
そうだったんですか、知りませんでした!
情報ありがとうございます:D ←横向きの顔文字ってかわいいですよね
>小さいRAWの撮影
これは言えてますね。私も6Mくらいで十分です。
書込番号:8058592
0点

GX200届きましてちょこちょこ触ってますが概ね好印象です。GX100と比べて液晶が綺麗ですね。
あとホワイトバランスの設定も細かく出来て、ポストプロダクションの処理が楽になりそうです。
加えて個人的には縦横自動判別と電子水準器、湾曲補正が大きいですね。
縦横についてはGX100では液晶やテレビで縦位置写真見る時、
首横にしないといけなくて、それがすごく興ざめだったので……。
一方要望ですが別スレでも同じようなこと書いたんですが、
バッテリーとSDの取り出し口を何とかして欲しいですね〜。横側希望です。
三脚をよくつかうのでクイックシューをつけるんですが、この位置に取り出し口があると
クイックシューの意味が皆無になってしまうのが何とも……。
SDはEye-Fiとかで対処するとして、バッテリばかりはなんともできませんねー。
書込番号:8059618
1点

私も昨日お店で触ってきたのですが、GX200 いいですねぇ。(^_^)
現在、GX100 を使っていますが、本当に正常進化しているみたいで、GX100使いには
うらやましい。
まず、動作スピード(メニュー操作等)が速いですね。サクサクという感じで、GX100 でも
特に遅いとは思わなかったのですが、GX200 はさらに速い。画面の縮小、拡大、移動も速くて
ストレスを感じない。
液晶が綺麗なので、画面操作をするのが楽しいですね。
それから、モードダイアルも MY3 が増えて、クリック感もちょうど良い感じでした。
そして、一番魅かれるのが、電子水準器ですね。風景を撮った時、あとでPCで見た時
微妙に傾いていることがあって気になってましたが、これで安心。
実際に実機を操作してみたら、Display ボタンの長押しで簡単に切り替えられるのが
なんとも気が利いていて良かったなぁ。
というわけで、GX200 は欲しいのですが、LC-1 も買ったことだし、もう少し価格が
下がるまでちょっと我慢ですね。(^_^;
書込番号:8060526
1点

僕は、デジタル水準器の機能をさらに深めて欲しいです。
たとえば、水平になったらシャッターが自動で切れる機能が欲しいです。
具体的には、シャッターを押すと、AFとAEが完了した状態で撮影待機状態になり、
撮影者がカメラを左右に傾けて水平が取れた瞬間にシャッターが切れる機能。
さらに進化させて、自動的に水平を取ってくれる機能もあると、なお便利ですね。
GX200で新搭載された歪曲収差補正のように、
撮影後にソフトウェアで画面を回転し、画面の傾きを修正してくれるとか。
本当は、ソフトウェアではなく、
センサー自体を物理的に回転させるなどして、
ハードウェアで自動補正して欲しいところなのですが、無理でしょうかね。
素人考えでは、現在の手ブレ補正機構の補正軸を1つ追加するだけでも可能になる気がするのですが。
もし実現すれば、かなり画期的な機能で、話題性もあると思います。
多分、世界初ではないでしょうか。
リコーさん、やってくれないかなぁ。
書込番号:8064560
0点

スミマセン、書き忘れてました。もう一つ欲しい機能があります。
機能というか、オプションなのですが、VFを延長できるケーブルが欲しいですね。
長さは50cm程でいいので。
VFを本体から離して使うことができれば、
カメラを頭上に高く持ち上げてハイアングルで撮る時にも便利そうですし、
超ローアングルの写真は、単にVFをチルトするよりも楽な姿勢で撮れそうです。
GX200の小型軽量ボディーを生かせば、
デジタル一眼が入っていけないような狭い空間に潜り込んで、
キッチリと画角をモニターしながら撮ることもできます。
新しい撮影シーンが開拓できそうで、考えるだけでもワクワクしてしまいます。
書込番号:8064584
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





