


今、コンタックスアリア使ってるんですが、なかなかうまくなりません。フィルム代もかさむばかり。で最近コンデジが欲しいなぁって思ってます。前からリコーGR2欲しいなとは思ってたんですが、GX200も出たし、いろいろ表現の幅があるといれているので、一から写真の勉強したい私にとってはGX200がいいのかなと思ったりもしています。どなたかいいアドバイスいただければ大変うれしいです!ちなみにシグマのDP1も気になります。あの黄色身が買った写真などはリコーでは取れないのでしょうか、どこまで撮ったあとの処理でできるんでしょうか?GX200はGR2のレンズに劣るのでしょうか?んーすみません取り留めのない文章になりまして。
書込番号:8280970
0点

黄色いカエルさん こんにちは。
GRD2もDP1もいいカメラだと思いますが、ここはズームのGX200の方がいいような気がします。
私的にはズームの方が気楽に撮れますし、GX200は機能も満載ですから十分撮影を楽しめると思いますよ。
RAWで撮ってSILKYPIXなんかで補正すれば現像段階でいろいろできますしね。
書込番号:8281134
1点

ヤシコンを使っていて 写真の勉強もしたいのであれば コンデジを選ぶよりキヤノンかオリンパスを選んで アダプター使ってヤシコンレンズを使ってみたらどうでしょう?
強制では無く あくまで一案ですよ。
書込番号:8281241
1点

hirosan.rx-78-2さん 早速のレスありがとうございます。
ずっとクチコミは見てるばっかりで、初めて書いてレスいただいてそれにも興奮しているかえるです。
やっぱりそうですよねぇ〜この一ヶ月、今日はGX200、明日はGED2その次はGX200という毎日がずっと続いて、ちょっとくたくたになっておりましたので、お返事凄くうれしいです。
最近は「GX200しかないよ」と半ば言い聞かせていおりましたので。
でも写真勉強するときによくズームじゃ勉強にならないってよく書かれてますけどどうしてでしょうか?
書込番号:8281260
0点

DP1を発売直後に購入しましたが先輩の売って手放しました(笑)。今はGX200を使っています(デジタル一眼やレンズ群は割愛してコンデジの話です)。気に入っています。
画質・表現力であればとにかく圧倒的にDP1がお勧めです。コンデジレベルでは話にならず、とにかくこれはデジタル一眼レフと比較されるレベルにあるといっても過言ではないカメラです。ただし、「寄れない」「遅い」「機能が少ない」などなどそれなりにストレスを感じるカメラでもあります。
GX200は、正直、画質は並のコンデジですがRAWで編集してやればそれなりに仕上げることができ、機能性・利便性に関してはよく考えられストレスなく操作性にもすぐれています。
僕の場合は、「画質」に関してはデジタル一眼レフに期待しますし、「機動力」に関してはコンデジに期待しますので、必然的にGX200のほうが組み合わせて的に良いということになります。ご参考になれば幸いです。
書込番号:8281285
3点

こんばんは。
デジカメさんはどれを選んでもよいのではないでしょうか。
とにかく、意図を持って数撃ちされることをおススメいたします。
だいたい私は3ヶ月で20,000ショットくらい行きます。
95%はお蔵入りかゴミ箱行きですが。。^^”
コンデジさんは、
一歩寄って。。もっと寄って。。さらに寄ったり、
省き。。除き。。思い切って切り捨てたり、
背景を選び。。アングルを選び。。光の来るみちすじを選んだりするのには、適していると思います。
GX200は使ったことがありませんのでよく分かりませんが、
GX100はWB−AUTOでは暖色に傾いていて(私はあまり気になりませんが)、
新緑が紅葉に写るなどと言われることもあります。。^^)
書込番号:8281418
2点

みなさん書かれているようにGRDもGX200も良いカメラだと思いますので、まずはあまり悩まずにサクっと買ってしまって、たくさん撮るのがいいのでは?
私には、GRDの「単焦点の潔さ」が「融通の利かなさ」に見えてしまったので(=単にズームがあるほうがいいと思っただけ??)、GX200にしました。
ある程度のマニュアル設定も可能でありながら、気軽に撮ることができるのがこのあたりのカテゴリーのコンパクト機の良さだと思ってます。
(店頭で触ってみたところ、私にはボタン類の並びが肌にあわなかったのですが、)パナソニックのLX3も同じカテゴリーでは良さそうです。
値段もこの何日かで一気にこなれてきているのではないかと思います。
ちなみに、レンズの良さや画質を追求したいとか、「カメラの勉強」という要素をすごく大事にするならば、一眼の方がよいような気がしますので、そちらを検討するのもありなのではないでしょうか?
書込番号:8281426
1点

LE-8Tさん、小鳥遊歩さん レスありがとうございます。
LE-8Tさんかえるを苦しめますね。(笑)おっしゃっられるキャノン、オリンパスというのはデジ一ってことですよね。それも考えたんですよ。でも、結局素人なりに考えてやっぱ量とらないとうまくならんよってことで、一眼だと持ち歩く機会が減るかなと思ってデジ一を考えました。それまではEOS40D、あっ、今はもう50Dでそうなんですよね。とかニコンのD300とか、オリンパスブルーなんていうオリンパスも…と。ただ、今良いもの買って持ち歩かなくなったらもったいないなと思い。もっと自身つけてデジ一と素人ながら考え、何とか吹っ切りました。でもいつかその世界にいきたいなぁって考えてます。
小鳥遊歩さん
そうですね、私も最終的にはデジ一で行きたいと考えてますので、小鳥遊歩さんのお考えに近いのかなって思います。ただ画質なんですが並のコンデジということなんですが、GRD2のよく言われるGRレンズに比べると劣るんでしょうか?私もいろんな方が取ったものを見比べてみましたが、なんとなく違うような気がするけど、これはカメラのせい?それとも撮り方のせい?
なんとなく違うような気はして、GRレンズの方がいいな(もしかしたら名前にまけてるのかもしれません)、そこはすごーく気になります。
書込番号:8281431
0点

黄色いカエルさん、どうもです。
GX200の描写に関して、画質は並のコンデジと申しましたが、レンズが悪いと思ったことはありません。むしろレンズは素晴らしいと思います。やはり、何かというと撮像素子の限界です。これはGRD2も同じことでしょうね。やはりデジタル一眼レフと比較すること自体が酷です。
腕を上げてから一眼というのもいいですが、レスを拝見していていきなり一眼レフのほうが良いように思いました。僕はEOS 5Dに、35mm、50mmなどの単焦点レンズをつけて撮影するスタイルがメインですが、単焦点とデジイチとの組み合わせはお勧めですよ。ちょっと本題とはずれる方向性ですが前向きに検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8281506
1点

ねぼけ早起き鳥さん、scornさん、再び小鳥遊歩さん
ありがとうございます!
ねぼけ早起き鳥さん
そうですね。早くカメラ買ってとれですよね(^^;)
scornさん
悩んでてもしょうがないんですよね〜早くとりたい!確かに何もかも望んではいけないんですよね…分かってるんですが…。
んーやっぱり一眼ですかぁ。そうなると今日は眠れない↓
再び小鳥遊歩さん
何度もお手間を取らせてすみません。でもうれしいです。
scornさんにもアドバイスいただき、やっぱり一眼!!!と再び興奮してるカエルです。
「腕を上げてから一眼というのもいいですが、レスを拝見していていきなり一眼レフのほうが良いように思いました。」って、皆さんもそうですが、本当にカエルの悩みに皆さんの手間を取らせてしまってすごくうれしいです。
んー、しかし!今回は素人なりにもやっぱり量をとるぞ!ということで毎日持ち歩けるコンデジで考えようと思います。でも、皆さんのアドバイスを受けてやっぱり一眼という思いは強くなりました。ただデジ一となるとやはり値段が気になるところなので、コンデジでカメラ大好きオーラをだしまくって、妻に理解してもらえるよう頑張ります(^^)
書込番号:8281658
0点

まあ〜いっぱい飲りながらの囀りですが。。。
【腕を上げてから一眼…】
腕とCCDサイズは直接関係ありませんから、あまりこだわらない方がよいでしょう。
【あの黄色身が買った写真…】
WB−BKTなどで撮ると、どれを選んでもいいような気になりますね^^”
書込番号:8281957
1点

黄色いカエルさん、はじめまして。
GX200を買われた後にデジ一眼を追加しても、けっして無駄になるカメラでは有りません。
その逆でも、じゅうぶん満足出来るカメラですが^^
書込番号:8282168
1点

> 黄色いカエルさん
> でも写真勉強するときによくズームじゃ勉強にならないってよく書かれてますけどどうしてでしょうか?
これは他の方も書かれていますが「単焦点は融通が利かない」と言うことでしょう。だから逆に自分が撮りたい写真を撮るためには「いろいろと工夫しなければならない」わけで、それが自然と勉強になると言うことです。
ただGX200に限らずリコーのズーム機には「ステップズーム」と言ってある程度焦点距離を決め打ちできる機能があります(24/28/35〜と行った具合にとびとびで設定できる)。これは「単焦点レンズを頻繁に取り替える」のと同じようなものですから、勉強云々を意識しているのであればむしろ敢えてステップズームオンリーで使うのが良いでしょう。
書込番号:8284413
1点

一眼のメリットは画質もありますが、レンズの選択肢が広い事とスピードが圧倒的に速い事でしょう。
私はコンデジの方がむしろ腕がいると思っています。
銀塩は一発勝負ですしコストがかかるので、シャッター切る回数が減ってしまって腕が上がらないなんて事もあるかもしれません。
なにも確認せず36枚撮りのポジをCDに焼いてもらったらかなりとられました。フィルム代もろもろ含めて、10本依頼したらコンデジが買えてしまいます。
書込番号:8284882
1点

黄色いカエルさん、こんにちは。
写真の勉強ということなら、まずデジタル一眼かとも思いますが、
(常に持ち歩いて)シャッターチャンスを逃がさないためには
まずコンデジを持たれるほうが先決かもしれないですね。
そして、表現手法のなかで「被写界深度のコントロール」は重要だと思うのですが
コンデジではあまりその効果は期待できないので、
GRDのような「コンデジ・単焦点」は表現の幅が制限される可能性も高いので
GX200のようなズームコンデジの方が比較的表現の幅が広がるかもしれません。
同じ「コンデジ・単焦点」でも、DP1は(レンズは暗いのですが)撮像素子が大きいので
ある程度ボケ味も楽しめます。
>ちなみにシグマのDP1も気になります。あの黄色身が買った写真などは・・・
DP1は独特の画質(クリアーでありながらノスタルジック)なので、
ハマれば、(画質に関して)他のカメラが使えなくなるかもしれません。(すばらしいです)
逆に、使い勝手はあまりよくないので、いやになる可能性も高いですが・・・
でも、リバーサルフィルムを使っておられたら、一番違和感の無い画質はDP1のような気がします。
私も最初は(その画質レベルの高さに)びっくりしましたから。
予算がおありなら、一度ご検討されてもいいと思いますが
掲示板を参照されて、あまたあるデメリットを事前に納得されることは必要だと思います。
(使いにくいデジカメではあります)
他に、GX200とジャンルが重なってくるPanasonic LX3もいいと思いますし、
もうすぐ発表されるであろう、マイクロフォーサーズもいちばんオススメになるかもしれません。
この9月23日にはフォトキナが開幕するので、びっくりするような新機種も発表されるでしょうから
もうしばらく待たれたらいかがでしょう。
※コンデジやら一眼レフやらの垣根が(良い意味で)曖昧になるかも・・・
そして、ケータイやパソコンとの垣根も・・・
私は今からワクワクしています。
書込番号:8285578
1点

サムスンからAPS-Cサイズのセンサーを使い、レンズ交換式で
ミラーレスな「ハイブリッド」システムが来春発売されるそうです。
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/new_interchangeable_lens_system_compact_digital_camera_system_on_the_way_news_266661.html?aff=rss
書込番号:8285768
1点

皆さんありがとうございます。
ねぼけ早起き鳥さん
んー素人がって言われるかもしれないんですが、なんかあの黄色身はホワイトバランスって言うんですかね。と違うような気がするんですよ。
PENTAXにどっぷりさん
確かにどちらも持つなら一緒ですね。
Y/Nさん
んーなるほど!不自由さが練習にもなるってことですか!
確かにステップズームであれば、焦点を意識しながらできるから勉強できる気がします。
marron-ecsさん
そうなんですよ。銀塩はちょっと今はきついです。
スイミングさん
やはり画質はコンデジでは期待してはいけないんでしょうね。
それから、そーなんですよ!皆さんにご相談しているしている間に、オリンパスの最小のカメラが視界に入ってきて、もう収集つきません!
書込番号:8286108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





