『GX200で風景を撮る』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『GX200で風景を撮る』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

GX200で風景を撮る

2008/11/03 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 
当機種

皆さん、こんにちは

今年の7月に旅カメラとして購入以来、お出かけする際は記念写真や気軽なスナップ撮影に活躍してくれていたGX200君ですが、昨日紅葉撮影のお供に秋のブナ林に連れて行きました。
常には銀塩中版とEOS5Dで撮影しているのですが、GX200はこんな小さなボディでよくこんなに綺麗に撮れるもんだなと改めて感心した次第です。

すべて手持ち撮影です。オリジナルサイズでアップしています。当日は生憎の雨降りでしたが、おかげでしっとりとした雨のブナ林を堪能してきました。よろしかったらご笑覧ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=2CKiYbz2r4

書込番号:8590183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/03 12:51(1年以上前)

晩秋を堪能させていただきありがとうございます。
露出はもう少しアンダー目でもオモシロイかな。。と思いますが、
爽やかさがあってオリジナルもいいですね。。^^)

GX200はR10と色味の傾向が似ていてたいへん興味深いです。

書込番号:8590221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PCでレタッチしてません。カメラ側で硬調に設定して撮影

PCでレタッチしてません。硬調に設定。PLフィルター使用

PCでレタッチしてません。硬調に設定。PLフィルター使用

私は、GX100のユーザーです。

一眼も購入して使用していますが、相変わらずGX100はお気に入りです。

手軽さと、威圧感のなさにあらためて惚れ直しています。
(コンデジというジャンルの価値に)

GX100は、けして優等生ではないのですが、使いこなしと、工夫しがいがあって、それに応えてくれるアナログな愉しさが好きです。

オートな万能とかではなく、アナログな万能な感じですね。
追尾ミサイルで撃墜しているのではなく、機銃で墜としている感じかなぁ


ちなみに、私は西の住人なんで、紅葉はこれからです。

天気と休日が何時も気になる時期になりました。

書込番号:8590455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2008/11/03 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンパクトデジカメで風景を撮る人は案外少ないのかも知れませんが、デジイチや重い三脚も持たず気軽にサクサク撮るのに凄く重宝しますよね。スタイルに惚れて買ったGX200ですが、色々活躍してくれています。

ねぼけ早起き鳥さん

>露出はもう少しアンダー目でもオモシロイかなと思いますが
ちょっとオーバー目に見えますか?雨の日とは言っても意外とブナ林の中は明るく、しかも雨に濡れて艶やかな色彩は想像以上に色彩のコントラストが目に刺さるほどです。
もしかしたら、ナナオのL997の照度を35%まで落として使用していますから、照度を下げていない方にはオーバーに見えるのかも?

ダーウィン4081さん

僕は東北なんですが、こちらはもう里近くまで紅葉が進んでいます。もうすぐ秋も終わりです。西日本はこれからなんですね!GX100で沢山の秋を撮ってまた見せて頂きたいです。


書込番号:8592402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/11/03 23:59(1年以上前)

私もGX100ユーザーです。
日本の秋の風景ありがとうございます。
私は南の住人なので、秋がありません。今は雨期の入り始め。

書込番号:8593373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/04 07:36(1年以上前)

【ちょっとオーバー目に見えますか?雨の日とは言っても意外とブナ林の中は明るく、しかも雨に濡れて艶やかな色彩は想像以上に色彩のコントラストが目に刺さるほどです。】
森の目覚めさん、
私もモニターの照度は低めですので、明るさと言うより色味の方です。
DPP_0002、DPP_0005、DPP_0009、DPP_0010などの石の表面や、木の幹、落ち葉の反射の表情は、もう少し黒が落ち着いてほしいと思ったりします。
全体に陰や反射に青味が差すのは、R10と同様に感じられます。

書込番号:8594184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

札幌・森林公園

札幌・森林公園

北海道・夕張

北海道・増毛 ナナカマド

森の目覚めさん 
皆さん
おはようございます。このカメラは存在感がありますね。

私はGX100から使い始め、最初はノイズに悩まされ皆さんにアドバイスを
頂きました。それが今ではGX200を所有するまでになりました。

このカメラはじゃじゃ馬的なところがあって手なづけるのは大変だけど、
ツボにはまるとデジイチを凌駕する画を出すときがある不思議なカメラですね。

現在K20D、コニミノA200、GX200と3台体制です。

書込番号:8594593

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング