『試写 24mmが私をあざ笑います。』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『試写 24mmが私をあざ笑います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信46

お気に入りに追加

標準

試写 24mmが私をあざ笑います。

2008/12/21 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:22943件
当機種
当機種
当機種
当機種

ウ〜ン・・・
難しい・・・

書込番号:8816765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/21 11:46(1年以上前)

こんにちは。

>ウ〜ン・・・
>難しい・・・

ですよね。^^;
よ〜く解ります。
私も広角苦手です。
28mmが限界、24mmはとても使いこなせません。

しかし、アップの写真は違和感無いですよ。
これだ撮れているのなら贅沢は言わない。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:8816812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 11:54(1年以上前)

ありがとうございます。
菊は24mm1cmと72mm4cmの試写でしたが全部失敗に終わりました。
手持ちでは無理ですよね。
マクロのAFはかなりプアな印象で、菊の花びらには殆ど合焦しません。
72mm側では距離10cmくらい離しても、早い時点でAFをあきらめてしまいます。

書込番号:8816850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 12:07(1年以上前)

28ミリ過ぎると格段に難しくなりましからね〜。

まあしかし、なかなかよいんではないですか。


いまのうちにシャッター切っとかないと、あとがつかえてきますね。。

書込番号:8816909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 13:30(1年以上前)

既に後がつかえてスゴイプレッシャーが掛かっていますぅ・・・。(~_~;)

今日の枯れススキの場面では、アノ・・・ナンタラと言う、服にくっついて種子を拡散させようとするアレがいっぱい付いてしまいました。
片手ではなかなか取れないので、GXをジャンパーポケットに入れ両手で取っていると、前かがみになったとたん、ポケットからスルリっと落っこちて行きました。
幸いにも短いですが雑草の生えた土の地面だったので「ボコッ」と言う音くらいで大した衝撃は無かったようです。
ベルトにはケースを通してあったのですが、チョットした油断でコノザマですぅ・・・。

書込番号:8817255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/21 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24mm寄り(GX100)

24mm引き(GX100)

あきらめて72mm(GX100)

たしかに24mmは、やたらと電線や屋根や頭や足の爪先やそれらの影が写りこんであたふたしますね。
釈迦に説法ですが、思い切って寄るか。。引くか。。あきらめるか。。。

ススキ野では、いったい何を盗まれたのでしょうか。。^^”
http://members2.jcom.home.ne.jp/a-akikotyan/nusubitohagi.html

書込番号:8817333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/21 14:31(1年以上前)

念の為、ネックストラップをつけたほうがいいかもしれませんね?(GX200だけでも)
早く満足して、「つぎ行って見よー」でないと、ほかの機種が待っているのでは・・・(?)

書込番号:8817497

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24oではないですが。

これは24o

花とオジさん、こんにちは。
秋から冬への季節の移り変わりを感じる写真ですね^^

GRDを使っていましたが28oがもの足らず24oからのコンデジを検討していました。
LX-3と随分迷ったんですが、操作性の良さと、花とオジさんの決断に後押しされて購入しちゃいました^^
24oの良さを活かすためにアスペクト比を4:3でなくも3:2にしてみるのも一法ではないかと思います。
デジ一との併用ですと3:2で統一されるのでいいのではないかなと思ってます。

書込番号:8817819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 16:15(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
>思い切って寄るか。。引くか。。あきらめるか。。。
これがなかなか思い切れない・・・。(~_~;)

>ススキ野では、いったい何を盗まれたのでしょうか。。^^”
「ひっつきむし」で調べました。
殆どが「せんだんぐさ」で「おなもみ」か「のぶき」が混じっていました。
http://www.yano-el.co.jp/coro/play/yaru/kusa1.html

じじかめさん
ネックストラップが必要ですね。
IXY用のチェーンが以外と合うかも・・・

choco-oneさん
私もLX3は発表時から非常に気になっていました。
F2.0ってのも衝撃的でしたし・・・。
しかし、機体の見てくれと画創りでGXにしました。
今は4:3のままですが、3:2や1:1も試したいと思います。

書込番号:8817931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/21 19:13(1年以上前)

「せんだんぐさ」はちょっと湿地に生えていることが多いので、日当たりのよいススキ野でしたら「ヌスビトハギ」かと思いました。。^^”

私は柔らかい感じが結構好みなので、絞りは開けることが多いです。
その意味で、LX3のF2.0は関心があります。
花とオジさん、お次のポッチは。。^^)

書込番号:8818733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 20:07(1年以上前)

もちろん防水系です。
Stayさんは夜、寂しくないですけど、オヤヂ達は寂しいものなのですね。。

書込番号:8819027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 21:21(1年以上前)

あの日当たりのよいススキ野は、実は川の中なんです。
河川敷ではありません。
正真正銘の川の中の中洲です。
今は干上がって中州が大きくなってるんです。

誰が何と言おうと、次のポッチはありませんよ。
もう上がってしまってますから・・・。


書込番号:8819436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/21 21:35(1年以上前)

防水系は2個で1,000円の予備バッテリーを買いました。
これでもう安心、夜も寂しくないですけど・・・

まっまっ、広く撮っちゃったら脳内にて構図切り直しの一杯でも呑めませんか ^^?

書込番号:8819521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/21 21:37(1年以上前)

[8819436]【あの日当たりのよいススキ野は、実は川の中なんです。】
おおっ、そうでしたか、謎は氷解いたしました。。^^)

【もう上がってしまってますから・・・。】
この謎は、たぶん、氷解することはありません。。^^”

書込番号:8819530

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

分かります。難しいです(*_*)
でも24oはたのしいです(^○^)


ねぼけ早起き鳥さんの仰るように
「思い切って寄るか。。引くか。。あきらめるか。。。」ですね。
私はどうも寄るのがニガテなようで、つい空を見上げて広く撮ってしまうクセがあります。
そうなるとどうしても余計なものまで写ってしまいます。

広角を使うときの「もう一歩前へ」を心がけて行きたいですね。

書込番号:8819566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 23:50(1年以上前)

お言葉に甘えて一杯飲ってますが、どうも脳内は整理できません。
脳内メーカーで分析しても、殆ど「遊」の文字で埋め尽くされていますし・・・。
脳ミソとサイフが干上がっています。

私は気が弱いので、もう一歩がなかなか実践できません。
己の感性とは全く別のモノを買ってしまったようです。

書込番号:8820393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 09:59(1年以上前)

うーむ。。
最近オジさんの話を聞いていたら、ここ2〜3日、アタシもぽちしてしまいそうになり、堪えるの大変です。移る病気なんだ。。

今年は自分用に一台も買ってないですし、DP1や5Dを譲渡してくれる話も、アタシが手渡し希望していたら(カメラを貰うときは手渡しに限る主義)、ズルズル年末まできてしまいましたね。

μ1030SWって、いま見たら19800円なんだ。すごいよね〜。

書込番号:8821686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 10:33(1年以上前)

防水系って、パッキンが古くなるし、マジで水につけるなら毎年点検がいるよね。正直、当たりハズレがあるものだと思っています。
中から空気入れて検査するんだと思いますが、、完全防水はなかなか難しいですね。コストとの兼ね合いだよね。19800なら文句のつけようのないカメラだ。。


って、誰に向けて説明しているのか不明ではあるな。
自分、なのかな。いやいや。。f^_^;

書込番号:8821797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 12:44(1年以上前)

当分は、せめてあざ笑われないように精進しなければなりません。

μ1030SWが198ですか・・・
イヤ イヤ μ1030SWはレンズ周りの銀ピカ枠が気に入りません。

書込番号:8822245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 14:14(1年以上前)

広角24mmの場合は、広大な風景以外では、平面的構図だと平たく感じるので、個人的にはできるだけ手前と遠くを入れて、遠近感が出るようにしたりします。あとは、わざと斜めから撮ったりもしますし、座ったり手を上にのばしたり、普段の目線と変えたりします。

広さを出すには横構図、奥行きには縦構図がいいと思いますので、「わざとらしさ」が写真を盛り上げる感じがします(^^;…

書込番号:8822528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 14:49(1年以上前)

なるほど!。
ワザとらしくですね。
勉強になります。

何事も自然体の私には、相当パワーが要りますね。!(^^)!

書込番号:8822623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 15:05(1年以上前)

パワーというより、画角が変わる訳ですから頭のスイッチも切り替えるって感じです(^^;
35mm〜50mm的標準感覚とは違う気なします。
標準はメインの被写体が主役ですが、広角はどうしても背景の遠景も主役にしないと絵が締まらないような気がします…??

書込番号:8822676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 15:52(1年以上前)

またまた難しい事を・・・。
背景も主役にですか・・・。
要するに「○○を撮る」と言う考えではなく、画面全体で絵にならないと締まらないと言う事になりますね。

書込番号:8822788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/22 16:09(1年以上前)

キヤノンEFレンズサイトの「撮影テクニックを知る」ページです。
3つの題材別ページそれぞれに「広角レンズで撮る」コーナーが
あります。基本といえば基本、ありきたりといえばありきたりな
内容ですが・・・

人物・ポートレート
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/portrait/index.html

風景
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/landscape/index.html

花・自然
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/flower/index.html

広角レンズ特有の誇張される遠近感をどう生かすかが、のっぺりした画との
分かれ目かもしれません。

書込番号:8822836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/22 16:40(1年以上前)

【またまた難しい事を・・・。】

焦点距離に限定すれば、
異なったメーカーのいくつかと。。異なった機種のいくつかと。。を使いこなすのよりは、
ずっと脳内変換しやすいように思われますが。。^^”

書込番号:8822931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 16:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
コリャ〜、正月ものんびり呑んで居られませんね。
自動構図補正機能が欲しくなって来ました。
パナなら「イケイケお任せ構図機能」・・・

書込番号:8822955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/22 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

白鳥のオール

青い夕照

夕陽に映えるベゴニア

バイキンマンとオランダ風車

花とオジさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
花とオジさんのR7やGX200の購入顛末記は、こっそりと拝見させて頂いておりますm(_ _)m
R7に続き、GX200の購入、おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪

若い頃から20mm付近のレンズが標準レンズ化する程、大の広角好きのまめちちです。自分は
GX100ですが、24mmでは飽きたらず、今はDW-6とPLを付けっぱなしにしています...σ(^◇^;)

24mmは、超が付く広角域の入り口とも言える焦点域でもあり、ここからの領域は、強烈なパース
に因る非現実的な世界も味わわせてくれる、不思議世界への第一歩ですね(●^o^●)♪

しかし、被写体の選択、被写体との対峙角度、構図の取り方等によっては、時としてそのパース
の効果が、受け容れ難いような嫌悪感を催したりする事も多々あります......(゜_゜i)タラ〜...

熟練者になる程、このパースを生かす事に専念し過ぎる事で、自己顕示その物のようなえぐい
画像を量産する事にも繋がります。知り合いのカメラマンも、ふと振り返っては、反省し、また
勉強させられる、奥の深い焦点域だと言っておりましたぁ...(〃´o`)=3 フゥ

近景と遠景とのバランスを保持しつつ、一歩前へ。良く、"超広角は引き算だ" と言われますが、
慣れてくると、頭の中で描いた構図に、足りないものを足して行くような、そう言う感じにもなります。
新たな相棒GX200で、広角の感性をバンバン刺激されちゃって下さいまっせぇ〜!(。^。^。)

※画像は、広角端とDW-6を装着してのGX100の古い画像です。最近はR8ばっかりで、画角
を切り撮る目が、24mmや19mmから遠ざかって来たようなぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:8822958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 16:52(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さんご紹介のリンク先は分かりやすいですね。

でも、そうすると空や地面が多く入ってくるので、露出が難しくなると思いますが、
最近は皆さん広角デジカメを好まれるので、センスや腕があるんでしょうね。
個人的には、なかなか理屈道理使いこなせませんのでズーム系に逃げてます(^^;…

書込番号:8822970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 16:57(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん 
ワザとらしい写真のオンパレードですね。
こう言うのを見慣れておいて、自分が撮る時にイメージするといいんでしょうね。

書込番号:8822987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 17:05(1年以上前)

くるくるさんご紹介のURLも、いつでもゆっくり見れるように保存させて頂きました。
しょっぱなに貼った写真の1枚目はGX200じゃなくても撮れる普通の写真。
2枚目以降は思いっ切りが足りませんね。

書込番号:8823008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 17:11(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
異なったメーカーのいくつかと。。異なった機種のいくつかと。。
と言っても、似たようなものばかりですから・・・。
持った感触が違うだけでモニターを見た感覚は変り映えしませんから、遥かに悩む事なく撮れます。^^;

書込番号:8823031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/22 17:15(1年以上前)

しょっぱなに貼られた写真のうち2枚目は、カメラを縦に構えて
足元を意識して撮っていたら、かなりそれっぽくなった例かも
しれません・・・。迷ったら縦構図に逃げるのもひとつの方法かと。

書込番号:8823043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 17:21(1年以上前)

オ〜!。
なるほど。

書込番号:8823059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 18:01(1年以上前)

>迷ったら縦構図に逃げるのもひとつの方法かと。

こうゆう方法もありますね。あとは「写真の意味」だと思います。

「空に伸びる紅葉した高い木々、地面に落ちたその木々の落ち葉を画面に入れ、華やかさの後の寂しさや、自然という、当たり前の事を当たり前に繰り返し、永遠に時を刻むその地球の「サイクル」を私は切り取った。」

…みたいな、的な事を吟じるといいのかもしれませんね(^^;…

書込番号:8823227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/22 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花とオジさんの作例をお借りして(その1)

(その2)

(その3)

(その4)

くるくるげっちゅ〜さんの【迷ったら縦構図】にヒントを得て、おなじく、
私は「迷ったら正方形」のお世話になっています。

花とオジさんの作例をお借りして、正方形に挑戦してみました。
おつまみになりますかな。。^^”

書込番号:8823247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 18:21(1年以上前)

ウワ〜
ねねここさんって、すっご〜い詩人だったんですね。
写真の意味・・・。
あまり考えた事がありませんでした。
意味が滲み出てくる写真は、見た時の感動もひとしおなんでしょうね。

書込番号:8823300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 18:24(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
もう20分近く経とうと言うのに未だ現像中です。
帰って一杯飲る時に見させて頂きます。

書込番号:8823312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/22 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

川沿いの道と水紋

川沿いの道から見る市内

黄色い靴と止まれ

野良のバボちゃん

花とオジさん、皆さん、またまたこんばんはぁ〜♪

わざとらしのオンパレード如何でしたか?...(;^。^A アセアセ・・
あまりに長い事超広角に慣れきってしまっているせいか、大脳に持ち込まずに、カメラ持つ手と
目が、勝手にこのような構図に持ち込んでしまいます...うっ。。。(^x^;)へ

でも、重いコンタを背負ってた頃は、ファインダーで、虫の目視線からの構図を取る場合、体を
伏せたりしゃがんだり、無理な姿勢を取るか、もしくは、少し余計な物が入り込んだりフレーミング
がズレてもいいから、ノーファインダーで撮る事を余儀なくされました...(^_^;)

でも、デジカメなら、背面液晶を使えば、あまり無理な姿勢を取らずとも、虫の目アングルを狙え
ますし、ちょんまげを使えば、縦位置では無理がありますが、横位置ではアングルファインダーと
して使えますしね!うん!(^^)

ちょんまげファインダー...光学ファインダーとは比べるべくもありませんが、他社のEVファインダー
と比べても、ピント精度等精緻さに欠け、低照度での見にくいだとか、背面液晶よりも消費電力
が大きいとか、マイナスポイントは多いですが、高照度下で背面液晶が見づらい時や、虫の目
視線でフレーミングの時など、利点も数々ありますから、自分はちょんまげは常に装着状態で
使っています。

ねぼけ早起き鳥さんが仰るように、パースを感じさせないで、視覚を四角のフォーマットに固着
してしまう意味で、スクウェアの印象は、縦横構図よりも、被写体その物がフレーミング枠の中
で放つ力そのものに負う所が大きいと言えるかもしれません。

最近は、R8でもGX100でも、殆どスクウェア画像ばかり撮っていますが、何せ自転車で公園に
行く間だけの散歩カメラなんで、見慣れた風景ばかりなんですが、肌を撫でて過ぎ越して行く風
、眼下から目を射る眩光、暮れなずむ空の色の鬩ぎ合い...一度生死の境を彷徨った自分には
、目に見える全てが生きる悦びであり、フォトジェニックでありますぅ...ε-(´・`) フー

では、パースギンギン!わざとらしさギンギン!の横位置と縦位置画像をぉ〜!何だかモノトーン
ばかりになっちゃいました...(;^。^A アセアセ・・

書込番号:8823418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 21:48(1年以上前)

オジさん、ちょっと失言のような。。

書込番号:8824231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 00:00(1年以上前)

一杯では終らず、イッパイ呑んでます。

ねぼけ早起き鳥さん
正方形(最初はとんでもない字に変換されました)にすると、また感じがガラッと変わりますね。
十分、おつまみになります。

豆乳ヨーグルトさん
ワザとらしいの第2弾ですね。
黄色いスニーカー?がメッチャわざとらしいです。
なんとなくイメージが掴めて来ました。

ひさちん。さん
アラッ なんだかどこかで失礼な事を言ってしまったみたい・・・
もう、結構まわっているので、読み直しても分かりません。m(__)m

書込番号:8825155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/23 09:36(1年以上前)

ススキ野が中洲で、湿原だってことでしょ。。

今日は冴えてるぞぅ〜^^”

書込番号:8826600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通の24mm写真。 ゲロッ右上に何か・・・

ワザとらしく、手前にコーンを

Vゾーン

もしも〜し、靴落とされましたよぉ〜(パクリ)

そっちの話でしたか・・・。
最近は北海道出張も無いので、とんと分かりませんでした。

さて、色々と勉強させて頂いたので・・・
但し、写真に意味はありません。
1.普通に・・・
2.ボランティアによってキレイサッパリ刈り取られた武庫川コスモス。
  中央奥には作業前のキバナコスモス畑。右手に作業者用のテントや車。
3.Vゾーン
4.100%どなたかのパクリです。
  自分でもメッチャ笑えました。

書込番号:8828047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・・・

・・・・・

・・・・・・・

コイツはメドウサだったのか、チャリの主の運命は・・・

第2弾。

書込番号:8828069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/23 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花とオジさんの作例をお借りして(その5)

(その6)

(その7)

(その8)

よしあしと云うことではなくて、構図のおつまみに。。^^”

書込番号:8828286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/23 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(その9)

(その10)

(その11)

(その12)

第2弾。。^^)

書込番号:8828297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 20:58(1年以上前)

まいどオツマミありがとうございます。
(その8)は、靴の半分人の上部を切捨てて面白みが増しましたね。
(その12)は、両手を広げた腕ような格好の枝が有る方が面白いと思いました。
ウ〜イ・・・

書込番号:8829427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/24 07:03(1年以上前)

そうですね。
ねねここさんがおっしゃるように、
そのまま絵としてのうつくしさと。。かもし出される物語としてのおもしろさと。。いろいろありますね。。^^)

構図の使い分けもたのしいですが、
豆乳ヨーグルトさんの適切な作例付き解説のように、
構図に縛られたり。。そそのかさされたり。。するのもまた、たのしからずや。。^^”

書込番号:8831715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング