『三脚選びについて。。。』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『三脚選びについて。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

三脚選びについて。。。

2009/03/01 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:19件 青空しょって 

GX200と出会い、どこに行くにも連れ出してしまうほど
写真にハマってしまいました(笑)

そこで題名通り三脚を購入したいと思い
皆さんに相談です…。

皆さんはどんな三脚をお使いですか?
また、おススメの三脚はありますか?

GX200は撮影したい時に鞄から、さっと取り出し写すもんだから
必要ないと笑われるかもしれませんが(汗)

・基本的に今後、デジ1に移行する考えはありません。
・値段は安くなくても、見合った金額なら高額でも。。
・持ち歩きもしますが、軽量/コンパクトじゃなくても。。。

納得の物を購入したく、皆さんの意見を教えて下さい!

書込番号:9177344

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/01 23:03(1年以上前)

>GX200は撮影したい時に鞄から、さっと取り出し写すもんだから必要ないと笑われるかもしれませんが

そんなことはありません。
夜景撮影やマクロ撮影に三脚は必須ですね。
私もコンデジですが、夕方から撮影に出かける時は必ず三脚を持って行きます。
「持ってくれば良かった」と後悔するより、「持って来て良かった」と思った方が良いですからね(^^)

書込番号:9177421

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/01 23:15(1年以上前)

量販店に行けるのであれば、実際に現物を見て買われるのがよろしいかと・・・。

価格以上の価値が必要でしたら、\100ショップ・ダイソーの\100三脚をお勧めします。
全長(脚は閉状態)12cm、横位置専用ですが、なんと言っても\100(消費税込みなら\105)です。

\400なら、2段伸縮・自由雲台が付いた三脚もあります。
使い勝手はこちらの方が良いですが、価格は4倍にもなります。

さらに\800と\1200の三脚もあり、\1200はエレベータ三脚です。
私はこれらは持っていません。

カメラにメインとサブがあるように、三脚も用途に応じて使い分けるべきと思います。

書込番号:9177496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 青空しょって 

2009/03/01 23:16(1年以上前)

m-yanoさん〜   早速のレスありがとう。。。

HP拝見させて頂きました!!綺麗ですね!
まさしくこの様な写真を沢山撮りたいのです(汗)

m-yanoさんは、どんな三脚をお使いですか?

書込番号:9177503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/01 23:16(1年以上前)

持ち歩き用にこれ。雲台が大きすぎなので変更してますが、コンデジ用に最高です。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaximini.html

車に積みっぱなしなのが
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000885695/index.html

書込番号:9177505

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/02 07:46(1年以上前)

別機種
別機種

>m-yanoさんは、どんな三脚をお使いですか?

私の機種(Nikon E8800)はバッテリーグリップを付けているので重量が約1kgあります。
コンデジ用としては少し大きめのスリック エイブル400 DX-LEを使っています。

http://www.slik.com/pro/4906752103425.html

写真は携帯で撮影したので画質は無視してください(^^ゞ

書込番号:9178691

ナイスクチコミ!2


rikutiyanさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/02 09:14(1年以上前)

m-yanoさん〜 写真見せて頂きました。素晴らしい写真です。私も GX200 10日前に買いましたが この様な写真撮れる自信がありませんが 飽きずに使用したいと思います。多少暗い所では ISOを上げずに三脚が必要と感じました。

書込番号:9178885

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/02 14:24(1年以上前)

rikutiyanさん、こんにちは。

>多少暗い所では ISOを上げずに三脚が必要と感じました

私は常時ISO感度を最低に設定しています。
三脚を面倒と思われる方が多いようですが、私は逆に「撮影しているぞ〜」と言う気持ちになって結構好きです(^^ゞ

書込番号:9179815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/03/02 16:55(1年以上前)

ゴリラポッド、安くて軽くておすすめです^ー^
ただし、すぐ壊れるのはご愛嬌、、、。使い捨てと割り切っていきましょう。一年は保証あるし、元は取れると思いますよ。

書込番号:9180304

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/02 19:12(1年以上前)

青空しょってさん、こんにちは。

自分が気に入っているのは、ケンコーST-311です。
伸長 1040mm
縮長  245mm
重量  330g
耐荷重 1Kg
8段アルミ脚
ヨドバシカメラで1980円でした。
開脚角度が狭いので、他の8段三脚より少し高さをかせげます。
記念写真を撮る時に便利です。
あと、10cmくらい高さがあれば最高なんですがね。

GITZOのトラベラー5段(約1Kg)なども持ってますが、常時持ち歩くにはかさばりすぎで、オーバースペックと思います。

ケンコー デジカメポッドスーパーミニ DSM-Bを常時かばんに入れてます。
縮長:98mm
全高:90mm
重量:35g
これはテーブル用ですが、ホテルの窓から夜景を撮影したりする際には役に立っています。

ご参考まで。

書込番号:9180921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 青空しょって 

2009/03/02 21:05(1年以上前)

皆さん今晩は〜。。 

各社のHPを見ながら色々と悩んでますが
予算は3〜10万円あればいいかなと・・・。

そこでまた疑問に思ったのですが

・外国メーカーのカメラ取り付けネジ(呼び方は解りません(汗))はインチ?
 (GX200はミリ?)なので取り付かない??

・取り付けネジの規格が合致したとして、各社でネジサイズ(太さ)がバラバラ?

また質問の上乗せでスミマセン・・。

宜しくお願いします!

書込番号:9181497

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/02 21:59(1年以上前)

>・外国メーカーのカメラ取り付けネジ(呼び方は解りません(汗))はインチ?
 (GX200はミリ?)なので取り付かない??

カメラの三脚穴は一部の大型カメラを除き、国産カメラ、海外製カメラとも、1/4インチねじです。

従って、三脚のねじも1/4インチねじです。

一般に販売されていて、我々が購入できるカメラ・三脚はすべて互換性があると考えてかまいません。

逆に言えば、ホームセンターなどで、1/4インチのねじを買ってくれば、自作の三脚も可能です。
1Lのペットボトルの蓋に穴を開け、内側から外に向けてねじを出し、キャップの外側にカメラを取り付け、安定度を増すため、水を入れたボトル部にねじ込めば、テーブル三脚になります。(”ボトルンです”という名称で(違ったか?)、市販品されています。)

書込番号:9181922

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/02 22:20(1年以上前)

>ボトルンです”という名称で(違ったか?)、市販品されています

↓これですね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/16/424.html

書込番号:9182101

ナイスクチコミ!2


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 11:19(1年以上前)

予算に余裕があるならば。
ジッツオのGT2941L2 4段 バサルト なんてどうでしょう。
重いし、かさばるし、高額ですけど、全伸高184cmは使いやすいです。
友人が使っていますが、前かがみにならず撮影出来て楽ですよ。
GT2941のロングバージョンで、大型カメラ店で探せば格安もあるようです。
私の友人は「ケース付きで5万円ほど」と言ってましたよ。

書込番号:9190014

ナイスクチコミ!2


mmgpapaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/04 12:32(1年以上前)

青空しょってさんこんにちわ、良いカメラを手に致しましたね!うらやましいです!!
カメラが一眼レフだろうがコンパクトであろうがブレ方は一緒です
三脚を持とうとしているって事は、当然ブレない良い写真を撮ろうとしているのでしょう
でしたら、カメラ屋さんで最低限自分の目線の高さまで伸びる三脚を選ぶべきです。
その中で予算の範囲内で最高の物を買う事をお勧め致します。
1万円の物より3万円の方が良いでしょうしそれより6万円の方が良いと思います。(おおむねですが)
カメラも出来る事なら1万円より100万円の方が良いに決まってます。
自分が出来る範囲で楽しむ事が一番です。お店で予算の範囲内の物を選び
たわみ具合や振動の良し悪しを自分で確認して納得した物を選ぶと
写真が楽しめると思いますよ、自分も買える限りのカメラと買える限りの
三脚で楽しんでおります、ちなみに三脚はベルボンのカーボンです。
10数年前に5万円前後だったと思います。色々極論でゴメンなさい

書込番号:9190283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 青空しょって 

2009/03/04 18:06(1年以上前)

沢山の参考になるスレありがとうございます。。。

デジカメに合う、三脚ばかりを気にしていたのですが
自分の身長にも気にしなきゃですか〜 参考になります!!

当方、身長180p丁度です。。。

となると、やはり実際にカメラやに行って手で触れてみるのが
良さそうですね!

書込番号:9191594

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング