『改めてGXの色って良いですね』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

『改めてGXの色って良いですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

改めてGXの色って良いですね

2011/11/14 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件
当機種
当機種
当機種
当機種

やっと色付き始めました

桜の葉は今ぐらいが丁度良いですね

ピンクが派手すぎず嬉しいです

コケの色合いもイイ感じ

最近GX200の色合いが良かったなと思い、暫く眠っていた
相棒を起こして見ました。

改めて、好みの色が出るなと感じました。

書込番号:13766994

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/15 09:32(1年以上前)

ディスコンになったのが残念ですね。

書込番号:13768545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/15 10:14(1年以上前)

好景気。。もとい、後継機は作らないという情報はありましたが、
GX200がディスコンになったというお話は初耳でしゅ。。^^”

http://www.ricoh.co.jp/dc/lineup.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/

書込番号:13768655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/15 10:35(1年以上前)

げっ!? まだりっぱな現行機種でしたね? 失礼致しました。

書込番号:13768707

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2011/11/15 10:59(1年以上前)

じじかめさん、ねぼけ早起き鳥さん、

レスありがとうございます。GX 200は発売から
4年(確か)経っても店頭に並ぶ現役です。

只、現行機種と比較するとやはり化石の部類…

後継のGXRはネーミングにGX が入る以外は全く
DNA 継いで無いですよね。

GRD4並みの高感度耐性とAF速度を備えて、
後は現行のままで復活しないかな。
欲張ると、f1.8からで望遠120mm位?

ペンタとのラインナップ調整 に期待します♪

書込番号:13768766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/15 12:20(1年以上前)

<al-chachaさん
私はかつてGX100を使っていましたが、暖色傾向で画調もやわらかい感じでした。
新緑が紅葉に見えると揶揄されたものです。。^^;

GX200はそれに比べると硬調で、暖色傾向も補正されているようですね。
その代わり、陰の部分に青味が差す特徴が現われている(冒頭の作例の2枚目)ようにも感じます。

書込番号:13768967

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2011/11/16 02:10(1年以上前)

当機種

こちらも上側の葉に青みが入ってますかね?

ねぼけ早起き鳥さん、

夜分遅くに今晩は。

>GX200はそれに比べると硬調で、暖色傾向も補正されているようですね。
その代わり、陰の部分に青味が差す特徴が現われている(冒頭の作例の2枚目)ようにも感じます。

→仰る通り、青みが強いと感じる事が良く有ります。リコーブルー強調の為のアレンジでしょうか?

それでも、限られた色だけやけに強調される事も少ないので、全体的に安心できるトーンを維持
している気がしてます(白熱球下は別ですが)。

日常カバンに入っているのはG3とLX3のパナ兄弟ですが、原色系がとてつもなく派手に写る時が有ります。

今はLX3がお休みしてGX200が入ってます。

書込番号:13771795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/16 03:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

建物や食べ物等を撮ることが多いのであまり不満も無く現役で使っています。
普段持ち歩くのはデジイチではなくGX200です。
色合いも誇張が無くて自然でいいかなと思ってます。

GX300が出ないというのは非常に残念ですね。
今のが壊れたらGXR…ちょっと大きすぎるんですよね。
復活したらうれしいですね。



書込番号:13771886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/16 10:10(1年以上前)

<[13771795]al-chachaさん 
ホワイトバランスは「マルチパターンAUTO」でしょうか。
「マルチパターンAUTO」は陰の青味の補正に効果があるようですが、どうも一定では無いような印象です。

書込番号:13772372

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2011/11/17 00:23(1年以上前)

ミラコリさん、

レス有難うございます。2枚目のきつねそば、美味しそうですね♪
アゲの質感が良いです!

リコーもズーム機はCXが調子良いのでGRDとかぶるGXは切り捨てた
のでしょうかね。

フジのX10人気は、あのフォルムと付いてれば良し程度+αの光学
ファインダーだけが理由とは思えません。
綺麗(思い通り)に撮りたいけどコンパクトなカメラがほしいと思う
ユーザーが多いのだと思います。

GXも正常進化し続けていれば結構イイ線行けた気がするのですが・・・
いちファンの贔屓目でしょうか?

ねぼけ早起き鳥さん、

WBはオートですが、画像設定が弄って有りました。コントラスト+1、
シャープネス-1、色の濃さ+2。
何かの目的が有ってこの設定にしたのだと思いますが、以前の事で
全く覚えていません^o^;
これが影響してるかもですねぇ。

書込番号:13775336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 Soul Eyes 

2011/11/20 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

爽やかな秋が写りました♪

日没間際の空の深い色が好きです

ISO64で撮れば暗所でも良い発色です

B&Wがフィルムライクで気持ちよいです〜♪

al-chachaさん、みなさん、こんにちは。
デジタルはPentax K-5をメインで使っており、GX200はもっぱらサブとして使うことが多いんですが、発色はどちらも心に残るものがありますね。
K-5の濃厚な発色に比べるとGX200は若干あっさり系ではありますが、軽い発色ではなく、しっかりとした密度を感じる色だと思います。

一番得意なのはやはりどピーカンの日でしょうか・・・リコー特有のちょっとコントラストの高い描写が気持ち良いです。

暗所性能に関しては、きょうびの優れたコンデジに比べるとあまり芳しくないGX200ですが、根性出して低ISOで撮れば、それなりに発色も良く、綺麗に写るような気がします。
一応手ぶれ補正も突いているし、EVF顔面密着で広角端で撮れば、3枚目のように1/6秒でもなんとか留まってくれるようです。

またGX200の美点は、B&Wで撮ったときのトーンの気持ちよさですね。
適度にノイズが乗るのが昔の銀塩フィルムのテイストで、Tri-Xの旧バージョンを使っているような気分になれます。

書込番号:13788399

ナイスクチコミ!5


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2011/11/20 01:43(1年以上前)

当機種

古くてスミマセン。お気に入りなモノで・・・

blackfacesheepさん、

レスありがとうございます。

GX200は本当に気持ちの良い画を出してくれると思います^0^
仰る様に、低ISOでビシっと決まるとかなり気持ちが良いですよね!

投稿いただいた作例はどれも、とてもとても素晴らしいモノばかり
ですが、特に一枚目のコスモスの花びらの諧調が自然で、デジタル
特有のいやらしさが無く素敵です!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=13766994/ImageID=1055386/

最近参加させて頂いているデジタル一眼のスレッドで面白いスレが有ります。

メーカーや機種に拘らず、色々な写真を投稿しようと言う趣旨のスレで、スレ主
さんが交代しながらパート37を迎えてます。コンデジ、携帯でもデジタル写真ならOK。
私は前スレから参加の新参ですが、今回のサブタイトルが「Tele & Wide」。

GX得意のワイド端作例を宜しければ上記サイトでもご紹介ください。
勿論K-5の作例も拝見したいです!!上記一連スレご存知でしたらスミマセン。

リコーを愛する皆様(特定の方を指名はいたしませんが!)、このスレをお読み
でしたら、上記スレも覗いて見てください。面白いですよ!!

ではでは。

書込番号:13788537

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2011/11/20 01:47(1年以上前)



スミマセン。勝手に他スレ紹介だけしてリンク貼り忘れてました・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/

コチラです。覗いてみてください^o^

書込番号:13788552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング