『GX200 VF KITについて』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

『GX200 VF KITについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

GX200 VF KITについて

2009/01/29 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:21件

液晶ビューファインダー付(VF KITキット)にしようか、迷っています。

まだカメラ初心者で液晶ビューファインダーのメリットがよくわかっていません。
これがあるのとないのとでは違うのでしょうか?
どういう使い方をする人にこの液晶ビューファインダーは良いのでしょうか?
一眼レフ等に慣れている方には必需品
宜しくお願いします。

書込番号:9009441

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/29 20:40(1年以上前)

・背面液晶だと、明るい屋外だと見にくい場合があります。
 ビューファインダーだとそういう場合に便利ですね。

・チルトできるので通常とは別の角度で、例えばしゃがんだ状態で見上げる構図とかで撮れます。
 これがないと、うつぶせに這いつくばって撮る形になったり・・・(^^;

・目に押し当てて撮影するので手ぶれがしにくい。

・覗いて撮る方が何となくカメラらしい。(^^;

このビューファインダーは画質はあまり高くないのでお世辞にも見やすいとは言えませんが、あると面白いツールである事は確かです。
でも、後から買うと結構なお値段しますし、少しでも興味があるのであれば、キットでご購入する事をオススメします。

書込番号:9009488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/29 22:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

私は現在はフィルムカメラしか使っていませんが、コンパクトデジカメを買う
ならばこのVF KITがいいなと思っている者です。
過去にコンデジを使っていたときに、明るい屋外で液晶モニターがほとんど見
えないため、非常にもどかしい思いをしたからです。

ToruKunさんがVFについて判りやすく的確にまとめて下さったので、参考にさせ
ていただきます。

リコーさん発表の仕様を見ると、このVFのファインダー視野率が100パーセント
となってるのがいいですね。

書込番号:9010029

ナイスクチコミ!1


軍塔Bさん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/29 23:27(1年以上前)

ToruKunさんがまとめて下さっていますが、あとは液晶の光が他人の迷惑になるような場所(ジャズバーとか)での撮影では重宝すると思いますよ。

書込番号:9010617

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/30 11:38(1年以上前)

ヤフオクとかをされるのであれば、迷ってる以上VF kitを買ってみてはどうでしょうか。

VFがあった方がいいかどうかは結局その人の撮影スタイル・性格に左右されるので他人が答えを出すのは難しいです。

過去スレにもあるようにみなさん毎回似たような返答になってしまいます。

ヤフオク等を利用すれば、VFのみを出品しても差額前後で落札してもらえると思うので結果後悔がなくよいと思います。

私は最初は面白がってつかってましたが、低解像度になじめず携帯性優先のため手放しました。
GX100 VF KITを購入した後、GX200(VFなし)を買い増し、GX100 VF KITからVFを抜き取ったものが多数出品される中、後ろ髪をひかれつつどーせ使わないのならちゃんと使ってくれる人へと思い「純GX100 VF KIT」を出品いたしました。

いずれにせよ損をしない手段・環境(ヤフオク利用や買ってくれる友人)があれば一度オーナーになって使ってみるのがいいのではないでしょうか。
「あぁ〜〜、やっぱ買っときゃよかったかな」ってのが一番後引くと思いますよ^^;

あと、メリットについてはToruKunさん同様に「チルト」これにつきると思います。

蛇足:
私の予想ではGX300発表時に高解像度版のVF第二弾(レスポンス上がってると更にうれしい)がくると睨んでるんですがね。

書込番号:9012408

ナイスクチコミ!0


軍塔Bさん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/30 12:25(1年以上前)

確かにEVFはもうちょい高品質にしてほしいですね。店頭でEVFのみを使って試写したら目が異常に疲れました。GX200後継機のEVFはG1並みになってくれると大変ありがたいのですが。

書込番号:9012561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/31 09:40(1年以上前)

軍塔Bさん、こんにちは。

>確かにEVFはもうちょい高品質にしてほしいですね。店頭でEVFのみを使って
 試写したら目が異常に疲れました。

たしかに、同感です。この点は次期モデルで改善してほしいですね。
ていうか、こういう大切なアクセサリーは改善を小出しにしないで、初めから
いいものを使ってほしいですよね。参考になりました。有難うございました。

スレ主さん、横レスをお許しください。

書込番号:9017185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 17:22(1年以上前)

EVFの良いところは皆さんがお書きになったようにいろいろありますが、面白いところとしては、チルト状態にして1:1の正方形フォーマットで撮影すると擬似二眼レフのようである点です。
唯一ある二眼レフのローライのミニデジはトイカメラであることを考慮すると、かなり強引ですがこれが今のところデジタル二眼レフと呼べるただ一つのカメラかもしれませんね。

書込番号:9040242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/05 12:11(1年以上前)

GX200VFKを使用しています。

フイルムカメラで写真の基礎を覚えたため、100%視野を持つファインダーは必須と思い、購入しました。

最近は「かざし撮り」が一般化していますが、そのスタイルでの撮影に不具合を感じていないのであれば、VFをつける必要はないと思います。

低解像度になじめない、というご意見が多いようですが、
わたしはあまり気になりません。

接眼のラバー部分が視度調節リングを兼ねており、自分の視力に合うように調整できます。

ファインダー内には、背面モニターで表示される情報が全て投影されます。
視認性は決して悪いとは思われません。
ただ、視度調節しても、眼を動かすと表示されているゲージ類に残像感が残り、ガチャついて見えるということはあります。疲れの原因になるとすればこれでしょうか。


以下は、VFキットを選んで購入した使用面での理由を説明しておきましょう。

冒頭で、「かざし撮り」に不具合を感じるかどうか、とお尋ねしたことに関わるのですが、
「かざし撮り」をした場合、当然目で見ている景色と、レンズが捉えてモニターに表示される映像とは大きな視角差があります。
近景であるほど、その見え方の差は大きくなります。
右目と左目の視野角の差以上の違いが当然生じます。

そこには、被写体の重なり具合(角度・幅の出具合)の差があります。
また、遠景に見える邪魔な電柱などを近景の裏に隠したい、などという場合もあります。

これらの作画意図を満足させるには、視角の差が大きなモニターによる「かざし撮り」では
納得のいく構図を得ることは難しくなります。
この作画意図に基づく許容度は、個人的な感性であると同時に、撮影する対象に因っても異なります。

私の場合、上着のポケットから気軽に出し入れ出来るサイズ・軽量であることも勝手の良さと捉えていますので、VFは常用とせず、必要時にのみ装備しております。

もう一点付記するならば、チルト出来ることにより、ローアングルでの「あおり」などのアングルを求める場合、無理な体勢をとらずに済む(以前はこうと思えば、地べたに這いつくばってでも撮ったもんですが…)というところでしょうか。

個人的な意見ではありますが、ファインダーを覗いてのアイレベル撮影は、やはり視角の一本化に於いて最大の利用価値がある物と考えております。

書込番号:9044192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/07 19:44(1年以上前)

いらないですよ。VFは。
コンデジのメリットってなんですか?そう、コンパクトさです。
VFつけたらポケット入らなくなっちゃいますよ。
同じ理由でコンバージョンレンズも反対です。

私はVFキットを買いましたが、結局ほとんど使っていません。
一眼を使ったあとに使おうとするとついカメラを顔を近づけちゃって苦笑いする事もしばしばですが^^;

GX200は液晶も結構良いのでVFなくても全然OKですよ。

書込番号:9055717

ナイスクチコミ!1


Giftzungaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/30 15:22(1年以上前)

ボーテンさん

>いらないですよ。VFは。
>コンデジのメリットってなんですか?そう、コンパクトさです。
>VFつけたらポケット入らなくなっちゃいますよ。
>同じ理由でコンバージョンレンズも反対です

言いえて妙だ。
VFの購入の有無に迷う位なのなら、購入しなくても後悔はないと言えるだろう。

一方でGXはコンデジの中では趣味性の高いカメラでもある。
合体ロボの超合金のように色々なアダプターがつくことは所有欲を満たすことにもつながり、VFのそのひとつといえる。

値段が変わらないのであればVFキットを、大きく変わるならVFなしを買うのがスレ主さんへのお勧めではなかろうか。

書込番号:9325322

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング