


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
現在、R10を持っていて、マクロにほれ込んでいます。
リコー機のノイジーさにも慣れてきました。
(マクロの場合はノイズは殆ど気になりませんね逆に他社製より
はるかにきれいと思います)
R10も含めて、GX200の作例を見て画質は気に入っています。
色味はあまり気にしない方です。かたい画質が好きです。
ただひとつ老眼がかなり進んで来て、”特に”屋外晴天のとき
液晶が大変見にくいのと、ローアングルでも見えにくいので
(マクロ ローアングルは結構多用します)
VF付きのGX200が欲しいと思うようになりました。
今ならCX1が4万円前後しますから、どうせならもう少し予算を
足してGX200も良いと、自分に言い聞かせています。
望遠がR10やCX1より短いのは承知しています。
次の2点でご意見をお聞かせください。
@VFは接眼部を文字通り接眼しなくてもある程度
見えるのでしょうか? ウエストレベル等と発言を目にするので
行けるのかな、と思っています。胸の前あたりだとOKでしょうか?
AF枠はVF内でも見えるのですか?
(老眼鏡をかけたまま使いたいです)
A自分の撮影の腕がイマイチです。今までコンデジは沢山使いましたが
だいたい、プログラムオートで、多少露出補正をする程度でした。
そんな自分にはもったいないでしょうか?
尚、デジ一眼はカメラ店で触ってみましたが、大きさ、重さ、レンズ散財を
避けるため対象外です。それと撮影に人物は余り多くありません。
ほとんどスナップか旅行の記念写真、花、風景などになると思います。
沢山質問してすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9275969
0点

はーげんだっせさん こんばんは
>色味はあまり気にしない方です。かたい画質が好きです。
まさにGX200はぴったりのように思います。
私の個体はオートWBが若干低めに出るみたいで、青みがかります。
RAWで撮って200度ぐらいあげます。
色味はあまり気にしないということなので、問題ないと思います。
@ですが、接眼しなくても多少は見えますが、ゆがんで見えます。
接眼して撮られることをお勧めします。
ウエストレベルですと、私の場合は体が硬いのでそこまでカメラを下げて撮ることは
できません。
AF枠はVF内で見えますので問題ないと思います。
私は裸眼ですので、眼鏡については他の方にお任せします。
A腕については全然気にすることはなく、オートでも問題なく撮れます。
もしGX200を購入されたら、マニュアルでも楽しめますので
いろいろ試してみてください。というよりも私はほぼ100%マニュアルです。
コンパクトで2ダイヤル式 (シャッタースピードとF値を違うダイヤルで操作)は
リコー以外で無い?と思いますので、VFとあわせて使用すると写真を撮っている感を
存分に味わえます。
やはり大型量販店で一度試されたほうが良いと思います。
風景(特に遠景)は1000万画素オーバーを使いきれていないように思います。
あくまで一眼との比較です。解像できていない部分が多いです。
しかしパソコンで等倍で見たりしないのであればぜんぜん問題ありません。
まとまりのないコメントになってしまいましたが、多少でも参考になれば幸いです。
書込番号:9277693
1点

DLEDさん レス有難うございます。
>まさにGX200はぴったりのように思います。
ますます欲しくなります。R10とダブるのでそれが小問題ですが。
載せた写真のようなのは姿勢が結構つらい体勢になりますね、ガンバリます。
腕のレベルは見てもらえば判りますよね。
マニュアルはまだ自分には難しいかも知れませんが出来るようになりたいと
思います。
もう資金は準備済みで、価格動向をしばらく見ているのですが、あまり急には
下がりそうも無いし、そろそろ我慢の限界かな?
一番の大問題は鬼カミサンですが、サイズが小さいので、まさか5万円近くも
すると思わないはず。2万5千円くらいだった、という事にしようと思います。
こないだ、キタムラで展示機をさわったのですが、VF無しで電池も入ってなく
電源も来ていなかったので、試せませんでした。今度行ったら店長に言って
電源入れさせて貰おうと思います。
書込番号:9278217
1点

はーげんだっせさん こんばんは
R10の写真は花、背景ボケが非常にきれいですね。
確かにR10とGX200ではかぶる部分は多いですね。
GX200は高倍率がないので、ある程度割り切った使い方になるかもしれません。
写真自体のきれいさはR10とGX200でそんなに差はないと思いますが
写真を撮る楽しさは圧倒的にGX200にあると思います。
やっぱりVF付きであることが非常に大きいですね。
私はVFが付いていなかったら、GX200は買っていなかったと思うくらいです。
マニュアルもF値とシャッタースピードを決めるだけですので、特に難しくはないですよ。
露出計も電子水準器もVFで見れるので(ほとんどの情報がVFで見れます)
使い勝手も非常に良いです。
カメラの操作性、グリップ感もコンパクトの中ではこれ以上のものはちょっと
思いつかないくらい良いです。
コンパクトで5万円もすると思う人は少ないと思いますので、2万円以下の報告でよいのでは
無いでしょうか(笑)
最後にこの板でも紹介している方が多数おられますがAki-asahiのカメラケースがさらに
GX200をカッコよくしてくれます。R10用もあるみたいです。
予算の都合かつけば検討してみてください。
http://aki-asahi.com/
書込番号:9278934
0点

DLEDさん 再び有難うございます。
ブログ拝見しました。自分でも日常どこかで出会うこと有りそうな情景を
印象的に切り取っておられて、とても参考になります。
こういうの見ると、やっぱし一眼が良いかな〜? と思ってしまいますね。
ご自分の自画像(?)も小さくではありますが載せておられて、これは
いいなぁと思いました。何となくご本人のイメージを、見た印象以上に(勝手に)
想像してみたり出来ます。
Aki-asahiの革ケースご紹介のページ見てきました。DLEDさんがここに貼っておられる
写真の方が渋くてカッコ良いです。使い込んでらっしゃるからかな?
値段がストラップ込みで1万円弱。ちょっと考えますねぇ、とりあえずは100均の
ペットボトル袋か巾着みたいなものを使って、欲しくなったら上等なケースも考え
ようと思います。
今日は午前中予約していた車の点検に行って、待ち時間の間、道端の野草をR10で
撮って見たのですが、お天気が良過ぎて、液晶がまあ殆ど見えないと言いたい位でした。
メクラ撃ち・・・・・
帰りにキタムラへ寄ってみたのですが、何か?ちょっぴり値段が高くなってるような(?)
VF無しで、49900円表示でした。まぁこれは値引き前提の表示の筈です。
いつも交渉は店長とする事に決めてるのですが。次々と接客の後が絶えず、
しびれ切れて帰ってきました。
他の店員と話していて「チョット店長呼んで」とまで言う勇気が無いので。
キタムラネット店も数日前よりほんの少し値上がりしてる(記憶だけです)みたいな。
実店舗でも最低ネット店と同じにはしてくれるので心配はしてないのですけどね。
やばいですね〜。
でももうほぼ決心はしました。あとはどこで買うか?いくらで買うか?です。
VF実物見ないのですが、他に選択肢が無いですし。
このあと電話してみて、VF在庫していればもう一度行ってみようかな、とも
思っています。(VF在庫が心配です)
あまり値引きが無ければ初めての通販も検討するつもりです。
色々情報下さって有難うございました。また判らないことなど有ったら、ここで
質問させてもらうか知れません、その時にもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:9281139
0点

はーげんだっせさん こんばんは
ブログにお越しいただきありがとうございます。
大した写真は無いので、暇な時見てください。
自分自身の写真は何となく載せているので、醜い場合はその部分はスルーしてください。
写りに関してはやはり一眼にはかなわないですね。最近は一眼もかなり小型、軽量化
されているので、KissX2かkissFあたりとマクロレンズの組み合わせで撮ると、コンパクトでは味わえない世界があると思います。もし多少でも一眼に興味があるのであれば
R10をお持っておられるので、コンパクト2台よりかは、コンパクト+一眼を
お勧めします。さらに写真を撮る事が楽しくなると思います。
結局GX200か一眼を勧めているのかわからなくなってしまいました。すみません
>今日は午前中予約していた車の点検に行って、待ち時間の間、道端の野草をR10で
撮って見たのですが、お天気が良過ぎて、液晶がまあ殆ど見えないと言いたい位でした。
メクラ撃ち・・・・・
晴れた日の液晶画面は見にくいですよね。撮ったものを確認する時も日中は
しんどいです。 でもGX200はVFで撮った写真確認も出来てしまうので
日中は便利ですよ。
価格COMでも若干最安値が上がっていますね。在庫が少なくなっているのかな???
やはりVFは自分の目で確認されて購入したほうが良いのと思います。
(光学系ファインダー、背面液晶に比べるとやはり見にくいので)
購入されたら報告待ってます。
書込番号:9284303
0点

はーげんだっせさん はじめまして。
私も還暦近くなり、老眼とひどい乱視で苦労してます。
背面液晶は明るい日中ではほとんど見えず、そういった意味では
GX(私はGX100ですが)のEVFは非常に重宝しています。
現在では常時装着で、昔ながらのファインダーをのぞくスタイルが
安心できます。
ただ、テレ側が72mmと短いので、望遠に強い機種との
”コンデジ2台体制”がベストコンビ!
私はGX100と280mmまでカバーするパナのTZシリーズとの2台体制です。
まさに200mmまでカバーするRシリーズとGX200のコンビなら同じリコー機
なので最強のタッグだと思います。
200mmが必要なときはRで、日中屋外でカンカン照りのときはEVF付きのGX100!
いいですねぇ・・
書込番号:9287195
1点

はーげんだっせさんこんにちはぁヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
私は、デジタル一眼レフカメラを全て手放し、今はリコーだけで写真を楽しんでいま〜す!!
すでに皆さんからの説明が出ておりますので、私は、みなさんに賛同し、はーげんだっせさんに、GX200 VFKITのお仲間入りをされることをお待ちします。
ローアングルから撮った画像を少しだけアップしておきます!
書込番号:9287562
0点

DLEDさん こんばんは〜
>R10をお持っておられるので、コンパクト2台よりかは、コンパクト+一眼を
また一瞬心がぐらつきました。パナのG1もローアングル可能なので考えた
事も有ったのですが、結局持ち出す機会が少なくなるかな?と 思ったり。
あれも液晶画面で見るわけですしね。
先ほどまで、一眼とGXと 堂々巡りしていました。
そこでさっきパソコンスイッチ入れてみると、のらくろ軍曹さん、と
RoronoaZoroの徒然日記さん のお二人から激励のレスを頂いているでは
有りませんか!
それで再びGXに逆戻りです。(優柔不断)ネットを通してのお顔も知らない
人からのメッセージが、意外なほど自分の心に影響するものですね。
のらくろ軍曹さん こんばんは〜 レス有難うございます。
>老眼とひどい乱視で苦労してます。
私は眼鏡は+3以上の強いのが必要です。その上左目片方網膜の血管が詰まって
殆ど見えなくなってます。片目に慣れてないので運転が怖いんですよね。
>ただ、テレ側が72mmと短いので、望遠に強い機種との
”コンデジ2台体制”がベストコンビ!
そうですよね〜! ゼッタイ!
小さい、軽いのは重要です。
RoronoaZoroの徒然日記さん こんばんは〜 レス有難うございます。
先日、(確かCX1の板?)でしたかROMしてまして、ブログを
さわりだけ拝見してます。あまり膨大ですべては未だです。
私もあまり体力に自信が無いほうで、メタボで成人病はほとんど何でも
取り揃えてまして。性格はしっかり ネクラです。
だから敢えて、演技でつらくても明るそうに振る舞っています。
今日も恐い家内に、石屋さんに同行させられました(涙)
カタログも貰ってきました。(ナンデダヨオ!)
>デジタル一眼レフカメラを全て手放し、今はリコーだけで写真を楽しんでいま〜す!!
すごい力強い後押しのお言葉ですー。もうこれで逃げられなくなりましたネ。
一眼はもしも買うならば、この次に!です。
皆様、お騒がせしました。買ったら値段の報告くらいは最低させていただきます。
作例のアップは、いつになるやら分かりません。皆様のように良いのを撮る自信は
ぜ〜んぜん、有りませんので。
かみさんは ホウビくれないので、自分で自分にごホウビ。
もう2〜3日中には買ってくるぞーー!!
有難うございました。
書込番号:9288693
0点

はーげんだっせさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
親愛なるのらくろ軍曹殿やRoronoaZoroの徒然日記さんのお名前を見つけて、思わず
寄らせて頂きましたぁ〜m(_ _)m
自分ものらくろ軍曹殿と同じで、目が悪いし、ファインダーを覗くスタイルが好きなんで、
VF-1はいつも付けっぱなしです。精緻なEVFではないし、長く覗いてると、目がチカチカ
して疲れるとか、消費電力が多いとか、デメリットもありますが、ファインダーを覗いて、額
と両腕でしっかり3点固定するスタイルは、コンデジらしからぬものですね!
虫や猫目線での撮影では、VF-1を上から覗き込む事で、"おぼろげな構図" でなく、
しっかりと構図決めが出来ますし、GXシリーズの最大の売りであり、個性であると
思っています(●^o^●)♪
ただ、やっぱりテレ端が短いので、望遠系を備えたコンデジの2台体制がベストと思うのも
軍曹殿と同じでっす!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ〜☆*゜...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
※自分はGX100なんですが、DW-6とPLを付けっぱなし状態で、少しお気楽性が失われ
てるんで、最近の自転車散歩には、ついついR10ばかり持ち出しています...R8もたまに
使ってあげないとなぁ...σ(^◇^;)
RoronoaZoroの徒然日記さんは、凄いデジタル一眼を沢山お持ちになってらしたのに、
全て処分され、リコー三兄弟やLX3などのコンデジで写真を楽しまれてらっしゃいますが
、リコーのカメラの、撮影の時、あれこれと考えを具現出来る機能と、その操作性は、
一眼ユーザーが使っても、満足感が高い、不思議なコンデジだと思います。
>かみさんは ホウビくれないので、自分で自分にごホウビ。
>もう2〜3日中には買ってくるぞーー!!
うちのかみさんにせがまれて、Kiss x2 Wズームキットを買ってやりました。見返りは、Y夫
の夏の棒茄子で温泉旅行でっす!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪...って、
ただの相殺のようなぁ...うっ。。。(^x^;)へ
おいでませ!GX200ワールドへ!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
書込番号:9291516
1点

ははっ!!!(笑)
重たいデジイチを手放した瞬間(istDS)、
一眼レフの呪縛(作品といわれるものを撮らなければ! レンズ沼という底なし沼!)
から開放されました。
コンデジライフは楽しく、気楽です。
だって、一眼レフの交換レンズ一本よりコンデジ1台の値段のほうが安価ですよ。
重量だってコンデジのほうが軽く機動性があります。
機能の異なる2台体制のほうが機動性抜群です。
実際、私は旅行のときはGX100とTZ3の2台を携行します。
書込番号:9293293
0点

GX200買ってきました。
キタムラで純正ソフトケースと予備電池1個おまけ。
これはメーカーに無理に付けさせているような話し振りだったです。
+写真ブックか?を作る無料券1枚と、キタムラのスタジオで
1枚撮影してもらえる無料券(お決まりの)
以上1式で48800円でした。
ただいま電池充電中ですが、待ちきれないので、手持ちのエネループを
入れて部屋の中を撮ってみました。
マニュアルは未だ読んでないのですが、R10と操作もメニューも似ている
ので、あまり迷わずに使えました。
ISO64フラッシュ無しでピントやホワイトバランスの確認だけして
見ました。昼光色の蛍光灯下ですが、異常無いみたいです。
色味は概ね見た目に近いです(私の判定レベルは低いですが)
ノイズリダクション OFF設定なのにあまりノイズを感じません。
明日からぼちぼち練習ですが、ほとんど休日にしか、じっくりとは
触れないので、サクサク使えるまでには少々掛かると思います。
とりあえず購入報告だけいたします。
背中を押してくださった皆様有難うございました。
また何かわからないことなど有ったらこの板で質問するかもしれません。
その時にはどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:9297664
0点

>はーげんだっせさん
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます!!
もう今では、すっかりGX200の魅力にはまっているのではないでしょうか?
私も、GRDIIやCX1、LX3と使ってみましたが、やはりGX200がメインカメラとなっています^^
こちらの書き込みをされているみなさん、それぞれが、素晴らしい価値観でこのカメラを使っていらっしゃると感じております。
はーげんだっせさんも、お仲間の一人となられたこと、嬉しく思っております。
どうぞ、撮影された画像などもお知らせください!!
楽しみに待っております♪
書込番号:9349642
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん
レス有難うございます。
今、夜に暇を見て一所懸命、過去ログを参考のために読んでいます。
GX200に加えて、GX100の板も大体抜き読みしました。
いろんな人の作例も見ています。時間が足りません。
この不景気に有難いことですが、このところ仕事が忙しくて
土日も休めない状況でなかなか出かけられません。と言いながら
今日午後から孫に押しかけられて、久し振りの晴天でもあり仕事中断して
ちょいと花撮りに行ってきました。
で、何故か?GXではなく、R10を持って行ったのでありました (^^ゞ
ボケに期待したのです。先輩皆さんの作例に意外と花が少ないような
気がしたものですから。前にも書きましたが矢張り液晶が見えにくくて
苦戦しました。
もし出来れば明日近所のお寺に夕日の時間に行って見たいと思っています。
今度は桜もあるお寺です。(明日は晴れの予報です)
フレーミングが下手なので、先輩の方々にお見せするのは恥ずかしいのですが
恥を忍んでアップしようかと思っています。
夕日なら運が良ければ、周囲が黒潰れして腕の無さをカムフラージュ出来るかな
などと思いますので (^^ゞ
今度からはここよりもにぎやかな、GX200(VFキットじゃない方)に
書き込もうと思います。では又よろしくお願いいたします。
書込番号:9354074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200 VF KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/04/01 12:00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/11 0:53:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 20:40:43 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/27 23:33:24 |
![]() ![]() |
21 | 2013/02/05 1:17:51 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/29 7:55:43 |
![]() ![]() |
10 | 2012/09/06 18:04:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/06/30 14:38:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/08 9:45:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/25 15:05:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





