


いつも、ここでの皆さんのコメント見ながらいろいろと勉強しています。
ありがとうございます。
R10を手に入れる前から、
ブログ、雑誌などのいろんな人の写真を眺めながら、
「こんな撮り方を自分が出来たら楽しいだろうな」
と思っています。
写真家の中川正子さんの写真を眺めていて、いい写真だなと思っていました。
で、最近R10を購入して、仕事から遊びまで使い切っていますが
彼女の写真のように、透明感のある、白っぽい写真というのはR10の
設定で撮れるのでしょうか?
いろいろと試してみて露出を最大値にしてみたら、確かに白っぽくなりましたが
ただ全体的に白くなっただけで色がなくなっている感じです。
それとも、こういうアーティスティックな写真は一眼レフカメラじゃないと
撮れないのでしょうか?
著作権の問題とかあるのかもしれないので彼女のブログのリンク先だけ以下に記します。
http://nakamasa.exblog.jp/12284427/
http://nakamasa.exblog.jp/12000410/
http://nakamasa.exblog.jp/11959461/
http://nakamasa.exblog.jp/12000410/
http://nakamasa.exblog.jp/11897734/
私は写真の経験がほとんどなく、今回のR10のカメラで
いろいろとカメラの撮り方が身に付けばいいなと考えています。
皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:10512501
1点

中川正子さんの写真拝見しました。
私と同じブログ先ですね。
確かに白っぽい写真で、興味深く拝見しました。
撮影機材がわかりませんでしたが、おそらく露出はプラス側にされているのでしょう?
リコーのカメラもよく写りますからとりあえずいろいろ試されて見るのが一番でしょうね。
とりあえず露出補正をプラス側に少し動かして撮られるのがよろしいでは。
書込番号:10512620
0点

あと、これは感ですが、おそらく太陽の光がやや逆光気味、あるいは斜めからといった条件をうまく利用してうまく白っぽくされているように思われるのですが。
ともかくうまい方ですから私たちが簡単にできるかは別の話なのかもしれません。
書込番号:10512631
0点

最終的にはフォトショップ等のソフトで
処理しているのではないでしょうか?
リコーの付属のソフトでも多少は雰囲気は作れると思いますが
色々と試されてみてはいかがでしょうか。
参考になるかわかりませんがちょっと貼ってみます。
書込番号:10512711
0点

arch_yama さん こんにちは
いままで撮影した中から、これが一番白っぽいかなぁという写真をアップします。
(他スレでアップした写真の露光オーバーボツカットでお恥ずかしいんですが…)
画像設定をいじっており、コントラスト1目盛り下げ、色の濃さ1目盛り上げ、です。
コントラストを下げると全体により明るめの表現になります。
リコーのカメラはアンダー気味でちょうど良い印象がありますが、それが明るい方向にシフトする感じです。
また露出オーバー気味になったときにも階調が残りやすいように思います。
ただし、光の状態が良くないと眠い絵になってしまいます。
天気の良い日に明るいところで、コントラスト下げを基本、露出補正をプラス、
色の濃さを上げたり下げたり、また、フラッシュを使ってみたり…と試されてみてはいかがでしょう。
あと、これは普段使うことはないのですが、撮影後に再生メニューのホワイトバランス補正を
利用してみるのも良いかもしれません。後からPC上であれこれやるよりも手軽に色の変化の傾向
を理解することができます。
それから、話の順序は逆なんですが”撮って出し”で仰るところの「アーティスティックな写真」
にするのはR10では難しいです。アートフィルターなどの機能があるカメラを使うか、
ソフトで後処理するかしなければなかなかあのようにはなりません。
ですが、R10はいじっているといろいろなことが分かってくるカメラですので、
どうすれば近づけるのか、試行錯誤されてみるのも良いと思います。
書込番号:10514017
0点

フジのNATURAの作品がありました。
http://camerapeople.jp/natura/33_nakagawamasako.html
基本フィルムでしょうが、いろんなカメラで撮っても同じ仕上がりにしている印象です。
ハイキーがお好きなんだと思いますし、得意のようです。
オリンパス一眼のライトトーンや
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeThemeDetail/page/3/theme_cd/96
デイドリームが近いかと思います。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeThemeDetail/theme_cd/92
個人的に持ってるオリンパス一眼で「ハイキー露出」にすると添付写真のように撮れます。ハイキーは露出設定が明るい方向重視になる機能です。
R10ではコントラストが強そうですからハイライトの粘りが弱いと思いますが、TAG9さんがおっしゃるように、コントラストを下げ、露出を明るくして設定を探る程度かと思います。最後はソフトで仕上げるといいとは思いますが…
書込番号:10514755
0点

デジタル一眼レフではなくて、コンパクトデジカメで白っぽい写真を撮りたいですよね。
参考になるかどうか分かりませんが、シャター速度を下げ、絞ってとった写真をアップします。
コンパクトデジカメで撮りました。わざと逆光で1/60でF8で撮ったんですがシルキーでしょう。
こんな感じでは駄目ですか。
書込番号:10515622
0点

以前撮った中から比較的明るめの写真をカメラ内で補正してみました。
(画像設定は前回と同じ)
再生メニューのホワイトバランス補正で
G(グリーン)方向に4目盛りUP
同じくレベル補正→MANUALで
中央のポイントを左方向に移動
右端のポイントをやや左方向に移動
を行ってみた結果です。
後からPC上でやればもっといろいろできるんだと思いますが、
カメラ内でこれくらいできますよ、という事例です。
書込番号:10517076
0点

写真を知らない素人が、プロの写真を指差して
あのような写真を撮りたいのですが。。。。という
改めて読み返すとずいぶん無謀な質問に
真摯に応えてくださりまして本当にありがとうございます。
皆様の回答を読み込んでいくと、さらに写真撮影という分野に
興味が沸いていくと同時に、深いなぁ という気になります。
露出ぐらいしか方法がわからなかったので、皆様の意見で
方向性がおぼろげながら見えてきました。
一つ一つ試して、見たいと思います。
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
arch_yama
>ミスターKEHさん
逆光という太陽の光を利用するのですか。盲点でした。
いずれにせよ、いろいろと試してみます。
相手はプロですけれど、より近づけるように挑戦します。
>ES-335/1964さん
フォトショップで加工! おっしゃるとおりですよね。
プロの写真家ですから、それぐらいの手間をかけているのかもしれません。
これまた、挑戦してみます。
>TAG9さん
丁寧な指導ありがとうございます。
一度、書かれている通りに試してみます。
R10ずっと触っています。
新しい野球のグローブを買ったときみたいです。笑
カメラ内で画像処理?
R10はそういうことも、できるのですね。
>ねねここさん
様々なリンクありがとうございます。
中川さんの写真が上達するコツは『愛です。』には笑いましたが、
でも、そうなんですよ。彼女の写真には愛があふれていると言うか
そういうのを見て、自分も再現できたらな と思ったんです。
あとは、アートフィルターというものが他の機種にはあるのですね。
>竹取りの翁さん
詳細な数値設定までありがとうございます。
これで、一度撮ってみます。
書込番号:10537984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





