


こんにちわ。
どうしてもわからないので質問させてください
撮影の際に液晶を見ると左上あたりに黒いものが写り込むのですがなんでしょう?最初は影とかなのかと思ったのですがズームにすると写り込みが消えます。レンズの黒いゴム(カバ−)が写っているのでしょうか?修理に出したいのですが1年保証が切れています。有料になってしまいますかね?
書込番号:11190093
0点

実際の写真はアップできませんか?
影が映っている写真(広角端?)と消えた写真の2枚を。
アップする際はexif付きでお願いします。
撮影条件が分からないと、何のためのアップか分かりませんので。
書込番号:11190172
2点

レンズバリアは完全に開いている状態でしょうか?
書込番号:11190414
0点


アップされた画像はフラッシュONで撮影していますね。
フラッシュOFFで撮影した場合はどうでしょうか?
もしフラッシュOFFで影が写らなければ、レンズの部分がフラッシュ光を遮っているのが原因かもしれません。
書込番号:11192555
0点

m-yanoさん ありがとうごさいます
撮影前から液晶画面に黒模様がでています。
書込番号:11193024
0点

サンプル写真、拝見させていただきました。
これは広角端ですね。
フラッシュ時の鏡胴のケラレなら、画面の左下に大きく出ても良さそうですが、出てはいないですね。(発光部が、正面から見て、レンズの左上のため。)
影が消えるズーム位置(焦点距離)がどの辺りかは分かりませんが、レンズの不良(or故障)っぽいですね。(レンズの一部の位置ズレ?)
購入直後ではどうだったのでしょう?(正常? 初めから影有り?)
使用中、落下とか、何かにぶつけたとかは有りますか?
リコーの修理体制、迅速で良いという話は良く聞きますが、有償修理の場合、新品カメラを買うのと余り差がないとも聞きます。(2万円近くになることも有るとか。)
レンズの位置ズレとか、光軸の曲がりとか、レンズに関する場合、分解して不具合箇所を直し、再組み付けするのではなく、レンズユニットを一式交換するようです。(場合に依れば、レンズ&センサーユニット一式を交換する事もあるとか。)
部品単価は高くなりますが、修理時間を短くすることで、部品より遙かに高額な人件費を抑えることで、結果的にはその方が安価らしいです。
R10の場合、概算修理費は公開されていません。
修理窓口に問い合わせしてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/contacts.html
書込番号:11194620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





