


新たにカメラを購入しようと思っています。
主に、風景写真が多く、夕焼けなど空を撮ることが多いです。
花を撮る事も好きでマクロ撮影もしたいと思っています。
室内では料理を撮る程度であまり使っていません。
人物も撮る事は少ないです。
冬には、スノーボードに持って行き写真やムービーを撮ります。
こんな感じで、いろいろ選びこの2つのカメラに絞りました。
カメラについでは初心者なので、選び方が間違っているかもしれませんが…
いろいろ見比べているのですが、分からなくなってきました…
みなさまのアドバイスを聞かせてください。
お願いします。
書込番号:8454155
0点

ann0729さん
スノーボードに反応してしまった。
R10はボードに持って行くには大きくて重いと思います。
軽くてポケットに入るIXYの方が気軽にボードも楽しめます。
ボードといっても記念写真なのかワンメイクなど動きの早い
ものを撮るのかによっても違ってきますね。
個人的にはEXILIMもおススメします。
私も今はR10を使用していますがボードには
今まで使っていたEXILIM EX-Z500を持っていきます。
軽いのでポケットに入れたままでもそれほど気になりませんよ。
とはいえボードは冬だけ・・・
風景や花などのマクロ撮影がメインならR10楽しいですよ。
(ボードでも記念写真だけとってすぐ車に戻すとかなら
R10持ってってもいいかも!)
ご自分の使用スタイルで検討してみて下さい。
答えになってなくてすみません〜
書込番号:8454609
0点

IXY920とR10だと重さはたった10gしか変わらず
大きさもごくわずかにR10が大きい程度で持ち運びに差が出るような違いではないと思います。
風景やマクロを楽しみたいというならR10をオススメしますね。
IXY920はマクロ撮影はズームの広角側でしかできませんし
ズームも4倍しかないですが
R10は7倍ズームですし望遠側でもマクロ撮影(テレマクロ)が可能ですので
少し離れた位置の花を大きく写したり背景をぼかすような撮影もできちゃいます。
あとマイセッティング機能など便利な機能がいっぱいですから
撮影自体を楽しめるカメラだと思いますよ。
R10で撮影した写真を貼っておくのでよろしければご覧ください。
書込番号:8454792
1点

> 軽くてポケットに入るIXYの方が気軽にボードも楽しめます。
→「ボードでの撮影なら、軽くてポケットに入る機種の方が」
に訂正させてください!
IXYって小さいイメージでした。すみません!
R10は設定メニューを自分で色々いじれるのが楽しいです。
私もいろいろな被写体にチャレンジしながら
ADJボタンやマイセッティング、Fnボタンの設定を思考錯誤しています。
こちらのサンプルもよかったらご覧ください。
The March Hareさん、きれいなスナップですね!
特に1枚目の夕焼けはきれいなグラデーションでうらやましいのですが
露出補正の他に何か設定されているのでしょうか?
書込番号:8455213
1点

スレ主様、皆様、割り込み便乗で申し訳ございません・・・
The March Hareさんに質問です。
「テレマクロでフラッシュ撮影」の作例、強制発光(オート)だそうですが、
全くの「オート」でしょうか? 被写体までの距離はどれ位ですか?
嫌らしい隈取りやテカリも付かず、素晴らしい調光ですね。
書込番号:8457656
1点

>ch19さん
1:1のスナップはマイセッティング1に
アスペクト比1:1、フォーカスモード「スナップ」、ズーム位置28ミリ
露出補正−0.7EV、ISO AUTO−HI(400)、
画像設定「カスタム設定」でコントラストと色の濃さを最大、シャープネスを最小にセット、
後はディフォルトで登録してありそのまま使ってます。
スナップ用に登録したMY1は速写性重視で気ままに撮ることが目的なので
この設定で露出オーバーしたりアンダーになっても気にせずシャッターを押しまくる感じですね。
>PASSAさん
テレマクロのフラッシュはフラッシュの調光補正で−2.0EVにしてます。
マイセッティング2にズーム位置200ミリ、マクロオン、フラッシュオート
フラッシュ調光−2.0、後はディフォルトで登録してテレマクロを楽しんでますよ。
撮影距離はほぼ最短撮影距離の25センチ辺りです。
これよりも被写体から離れて暗くなる場合には
フラッシュの調光補正を−1.7などに若干プラスに持って行きますし
明るく撮れすぎたときは露出補正でマイナス補正するようにしてますが
ほとんどMY2で起動したらそのままの設定でいけることが多いです。
書込番号:8457774
0点

The March Hareさん、丁寧な解説を有り難うございます。
なるほど、フラッシュを焚くタイミングをカメラに委ねちゃうワケですか。
マイナス補正を掛けるってことはMY2に登録しなきゃ実用的になりませんものね。
う〜ん、マクロには合理的ですが、マクロのまま遠景に持って行けないですね・・・
イージー・モードなんか要らないから、MY3を付けて欲しかった!
書込番号:8457845
1点

訂正です。 × マクロのまま遠景に持って行けない ○ テレマクロのまま近景を撮れない
書込番号:8457894
0点

☆ch19さん
ありがとうございます。
確かにR10はボード中ポケットに入れておくのは不便だと思いますし、心配でもあります。
そこを重要視すれば、IXYや防水のものになるんでしょうが、ch19さんが言われるように冬だけなんですよね…
EXILIMも候補に上がっていたのですが、最終候補まで残りませんでした。
これは、お金さえあれば2個買いしたいくらいです…(笑)
雨マクロ、いいですね。雨粒や水滴を撮ってみたいと思っていますので参考にします。
☆The March Hareさん
ありがとうございます。
きれいな写真ですね。私も左の空の写真がすきですね。こんな写真が撮りたいです。
大きさ、重さはこれくらいの方が安定感がある気がしていいかなって思ってました。
マイセッティングは気になっていた機能です。
いろいろ楽しく使えそうですね。
書込番号:8460532
0点

ann0729さん
決心はつきましたか?
R10をさわっていると今までカメラまかせだった部分も
撮影を楽しみながらちょっとずつわかってくる気がします。
ステキな写真をじゃんじゃんとってくださいね!
The March Hareさん
マイ1、2の解説ありがとうございました。
画像設定とマクロのフラッシュ撮影、非常に参考になりました。
今度マネさせて頂きますね!
書込番号:8460843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





