『出来ればR10にしたいけど・・・心配な事があります。』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『出来ればR10にしたいけど・・・心配な事があります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:256件

現在R6を使っております。
デザインからして機能についても申し分なく満足していますが、ただ一点、私のは一番広角側にして撮影すると、画面の右3分の1(?左だったかな?)が流れるようなボケになってしまいます。
実は、購入してすぐこの現象に気が付き一度新しいものに交換してもらっております。その後はしばらく問題なかったのですが、あるとき気が付いたら、また同じボケが始まってました。
うちのカミさんはR4を使ってますが、すこぶる順調で彼女は大変気に入ってます。
外見から色分けすると、〜R5に比べてR6から薄くコンパクトになったので、より凝縮することで構造的に少し無理が(設計的にという意味で)あるのでは?と解釈してます。
2固体とも同じ現象になったので、今のR6を修理してもまたどうなるかわからないので出来ればこの際R10に変えてもいいかなと考えてます。しかしR6以降、多少のデザインの変更はあっても、レンズの繰り出しなどはR10も基本構造は大体一緒のように見えます。
R10をお使いの皆さんの中で、このような現象になった経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?また、今は大丈夫という根拠をお持ちの方はいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:8492884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/13 07:12(1年以上前)

初代GXしか使ったことはありませんが、R8からボディが大きく(厚く)なっているようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011134.00502011252.00502011308

書込番号:8493026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/13 08:22(1年以上前)

R6を以前使っていて現在はR10を使っています。
R6はやはり薄型になった最初ということもあってか
レンズの駆動が不安定で繰り出しの途中で止まったり片ボケしたりということがありましたけど
今使っているR10はとりあえず片ぼけは見受けられないし
レンズの駆動も静かで安定している感じで使っていて安心感があります。
R6か7の時にレンズ駆動の制御を安定させるファームアップ以降
レンズの駆動系のトラブルは結構減った感じでしたし
R6から3代経って前の型のR8から大きさも小型化一辺倒から
道具として使いやすい大きさにコンセプトを変えてきて
R6より一回り大きくなっているので設計的にも無理は少なくなっているのではないかと思います。

書込番号:8493176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/10/13 13:45(1年以上前)

じじかめさん親切にスペックを並べてくださいましてありがとうございます。
ちゃんと一回り大きくなっているのが良くわかります。

The March Hareさんまたとない実体験を披露して(私の知りたいことそのままです)頂きましてありがとうございました。
「・・・安心感があります・・・」が何より大丈夫そうだという感じがしました。
R6のバージョンアップはしてありましたが、その後やはり片ボケが起きましたので、やはり構造上の問題かと判断しました。

他にThe March Hareさんのような体験をした方があと幾例か出てくると殆どR10を買いなんですが、単に使っていてこういう不具合は今のところ無いとうご意見をほかにいただければ何よりと思います。どなたかご意見をお寄せください。

書込番号:8494312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング