『悩んでます』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2009/02/15 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:2件

現在、R2を使っているのですが、買い替えを考えています
以前は仕事で使っていたため、広角レンズの物が良かったので、
R2を購入しましたが現在は特に広角は必要ありません。
R10かカシオのEXILIM EX−300あたりで考えています
現在は接写モードで花を撮影したり、風景を撮ることが多く
時々夜間の外での撮影もします
人物はあまり撮影しません

今あげた2機種以外でも、良いのがあれば教えていただけますか?
大体2万円前後でよろしくお願いします

書込番号:9100014

ナイスクチコミ!0


返信する
jackie10さん
クチコミ投稿数:34件

2009/02/15 19:39(1年以上前)

RICOHの掲示板ですから・・・
R10をお買い求め下さい!
後悔しませんよ。

でも・・・R11やGR DIGITAL3が発売されたら・・・
買ってしまう自分の姿が予見でします。

書込番号:9100297

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/15 20:09(1年以上前)

R2と同じボディー/レンズのR1を持ってますが、R10と並べてみると全然違います。
クラスが違う感じがします。(性能も違います)
R10よりEX-300が優れる点は「軽い、安い & R2と同じくらい使い勝手がシンプル」
ってとこでしょうか・・・ スペックとサンプル画像を見る限り。
月に2、3回使う程度なら、EX-300の方が気楽で良いかも知れませんね。

書込番号:9100504

ナイスクチコミ!0


zzyzxさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/16 03:25(1年以上前)

2週間ほど前まで同じような悩み(VS EX-250,300,400)を抱えておりました。結果R10にたどり着き、大満足でした。

現在は接写モードで花を撮影したり、
 とお考えならば確実にR10に軍配があがります。
R10は1cmまでの接写が可能です。身の回りにある普通の物もR10を通じて見ると肉眼とは全く違う観点から捉えられるのでかなり楽しめます。さらに週末の温暖な気候によってだいぶ開花した梅のつぼみなどこれからはさまざまな素材にめぐり合えると思います。
カシオ勢は1番近くても5cmまでだったと思います。R10所有以前と以後でのこの4cmの差がここまで大きい物とは驚きでR10に大満足している一つです。

風景を撮ることが多く
 とお考えのようでしたら、まず広角があって損になることは無いと思います。さらに水準器は風景撮影時には今後手放せなくなりそうな機能だと思いました。
さらにMY1,MY2という2つのモードにかなり細かいセッティングを自分好みにカメラに記憶させておくことが出来ますので、この中に狭めの画角を設定することで瞬時にそれを呼び出せます。このことに関しては以前私が皆様から頂いたアドバイス(R10の優れている点)が非常に参考になると思いますのでご覧下さい。

カシオ勢(1週間ほど友人の物を貸りてみました)はベストショットという撮影状況を選択し、シャッターを押すだけという気軽な操作が可能だと思います。撮影状況はリコー10種に対して、2,30種あるのでほぼカメラ任せでの撮影は便利だと思います。
あとは動画のダイレクトボタンが液晶横にあるので動画を重要視されているならばカシオは使いやすいですね、R10の動画の画質はお世辞にもきれいとはいえません。その点はEX250,300の方が確実に優れていると多くの店頭で伺いました。400になると最新機種でもあるのでその上を行く高画質だそうです。
カシオは多くの方が説明書いらずで使用できる良くも悪くも簡単に使いやすい物だと思います。
R10は使い手の理解力や使用頻度に比例して道具として煮詰めていくようなものだと思います。私は日々煮詰めて行くことでとても楽しめてます。

書込番号:9103016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/16 12:10(1年以上前)

便乗の質問をお許しください>オバギャル様
現在カシオのEX-S600という旧い機種を使っております。
軽くて画像もそこそこ良いので気に入っているのですが、レンズに埃が入ってしまったため、
目下買換えを検討しています。
R10も候補の一つなのですが、
@主に居酒屋やレストラン等の暗い室内での食べ物撮影がメインのため、当機種の高解像度時のノイズの多さ。
AS600は動画性能が大変に優れているので、この点もR10に今一つ踏み込めないところでしょうか。

R10の抜群のスタイル、低感度時の画質の素晴らしさ、マクロ撮影の優位性を承知している上で、
お使いの方の@、Aについての率直なご感想を拝聴できれば幸いです。
なお、Aについては割り切りも必要かなと考えています。

書込番号:9103912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/16 12:17(1年以上前)

>高解像度
高感度の誤りです。

書込番号:9103940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/17 17:13(1年以上前)

別機種

梅の花

ご返答いただいたみなさま、どうもありがとうございます
本日ヤマダに見に行ってきました
R10は26800円でした
EXILIM300は在庫がなく、400が発売されておりました
36800円で値段は交渉と書いてありました

買うとしたらR10になりそうです
アドバイスありがとうございました

今日は天気も良く、梅林公園まで梅を見に行きましたので
携帯で撮ったものですが載せてみます
(携帯はカシオのEXILIM携帯です)

書込番号:9110256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング