


こんばんわ
先日R10を買いましてみなさまの書き込みを
読みつついろいろ写してみています。
広角レンズ付ということで、
広い範囲で写せる期待のもと初めて広角レンズのデジカメを
購入したのですが、
どうも広角歪み具合(だとおもいます)が気になります。
広角歪みについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8719532/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8DL%8Ap%98c%82%DD
こちらで記事がありましたので納得なのですが
どうも自分の歪みが やたらと右だけに引っ張られてる感が強いのです。
(撮り方がもんだいなのもしれませんが)
@歪み方はみなさんも同じ程度の歪みでしょうか?
(自分だけ極度にゆがんでる心配をしております)
Aこのカメラで卓上のラーメンなどの食べ物を撮ろうと思っています
なるだけ卓上の料理等が歪まないように撮る方法があれば
是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
写真には
1:望遠なし最広角でとったもの
2:一段階望遠にしてとったもの
3:ネコとアイスコーヒーがなんだか右だけによじれている気がする写真
を添付させていただきました。
書込番号:9221132
1点

歪みと言うとなんだか悪そうなイメージがありますが、パースペクティブは広角レンズではつきものの仕様のようですね〜。
パースが気になるのならやはりズームして撮るのが一番かも?
書込番号:9221192
1点

からんからん堂さん さっそくありがとうございます
たしかに「歪み」というと
広角レンズにたいして悪いイメージになってしまいますよね
遠近法(でよろしいですよね)自体はたくさんの範囲が
写真に取れるので、素敵だとは思います。
特に右だけに引っ張られている気がするのは
気のせいなのでしょうか?
<ズームして撮るのが一番
ありがとうございます 勉強になります!!
書込番号:9221276
0点

タイル等、方眼上の物を真正面から水準器も利用して撮影されると歪みなのかパースなのか確認しやすいと思いますよー^^
書込番号:9221449
1点

リンクを張られている内容や[9220905]でも語られている通り、
レンズの特性ですね。
広角では写したい対象物をなるべく中心に持ってくるのが
一番の対策ですよ。
猫が写っている写真ですが、後ろに移っているボックスなどが
端に向かって伸びていますね。
ゆがみを確認するにはフェンスやブロック塀をなるべくまっすぐ
撮ってください。
面白いように歪みが確認できますよ。
これは特性と思って使うのが吉ですね。
望遠は望遠で圧縮効果の特性があります。
1.歪みはご自身で確認
2.気になるならその画像をRicohへ問い合わせる。
それでも問題なければ楽しんで使っていきましょう。
書込番号:9221483
1点

>特に右だけに引っ張られている気がするのは気のせいなのでしょうか
特に三枚目は左端で垂直を合わせているので、右側に傾いているんですね。
画面中心で垂直を出すと、左右均等に歪みますよ。
書込番号:9221789
1点

広角歪みかどうかはともかく、明るさのせいか少し前ピンに見えます。(箱にAFしたのなら)
書込番号:9222251
1点

コメントして頂いたみなさま本当に
ありがとうございます。
お恥ずかしながら、私の撮り方が偏った歪みかたにつながった事がそもそもの
問題だということがわかりました。
おかげさまで広角レンズの特性の理解に近づくこともできました。
感謝です。
<NANA 1さん
水準器の存在を無視して歪みを心配しておりました。
近くのタイルバリの壁を探して「正面から、水平に」撮ってみたところ
歪みがあまり感じられない結果になりほっとしました。
水平器って使うと使わないでは効果が全然ちがいますね。ありがとうございました!
<unfreerideさん
ブロックブロック塀を正面から、そして前後に傾けて撮ってみました。
結局のところ私が広角レンズの特性をいままでまったく理解していませんでした。
カメラの前後の傾きによって思った以上にバース効果(でよろしいですか)
が現れていたことが解りました。
一番上の箱の写真は、卓上の料理を撮るように、カメラを斜めにして上から取ってたので
歪みが強調されてしまうということだったんですね。
カメラの問題でなく自分の撮り方の問題と解りほっとしました。
特性とうまく使いつつ楽しくお付き合いしていきたいです。
ありがとうございました!
<猫のきもちさん
確かに今までのデジカメでは知らず知らずのうちに
左をまっすぐ合わせてから構図をきめていた気がします
自分の写真のとり方の癖、気づきませんでした。目からうろこです。
「画面中心で垂直を出すと、左右均等に歪みますよ」
このアドバイスとっても嬉しいです!
練習して左右が均等になるような撮り方マスターしようと思います。
<じじかめさん
ご指摘ありがとうございます。
こういう場合はきっとAFのターゲットを箱に動かせば良かったのですよね
箱を端っこに写したくてAFはじじかめさんのおっしゃるとおり
画面中央にしたままでした。R10勉強不足の写真でお恥ずかしいです。
R10はいろんな操作ができるので、がんばって使いこなしていきたいです。
書込番号:9224157
1点

今度はそれを逆手にとって写真も楽しまれるとよいですね ^^
足長や短足なんかも面白いですし。
書込番号:9224287
0点

あれこれ撮って一つ思ったのですが、
一番広角のまま画面いっぱいに対象物を撮る場合、
モニター部分の台形具合を見る限り
1:1の画像サイズにすると、広角レンズの効果が出にくいのかなあとも思いました。
もっとも通常サイズの方が近くに寄れるわけですけれど。
1:1の画像サイズ初めてですが
なんとなく多用する予感がいたします。
他の書き込みも大いに参考にさせていただいております
勉強不足の私には大変勉強になります
コメントいただいた皆様同様感謝感謝です!!!
書込番号:9224373
1点

<staygold_1994.3.24さん
こんばんわ
コメントありがとうございます
逆手に取れるまでの技量をつけたいものです。
このままでは ネコがぐんにゃりの写真しか撮れないので・・・。
R10でたくさん写真を撮って練習するしかないですよね
まだまだ使いこなせてない機能があるので、取説やリコーのHPなどをにらめっこしながら
がんばります。
R10なんかわくわくするカメラです!!
書込番号:9224402
0点

大ばうちさんへ
こんにちわ。レンズの歪みでなく良かったですねぇ^^
これで不安材料がなくなり安心して使えますね。人間のレンズとは違う、歪んでいるかのような広角レンズで素敵な写真が沢山撮れるといいですね☆
書込番号:9226978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





