


みなさま おかげさまで
ピンクっぽい液晶の画像モニターカラーバランス調整をし終わりました
ADJD値をV1.15→V1.17にする調整のようです
手順はこちらにあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/lcd_Manual_win.html#mark
V1.17→V1.15にもどすファイルもあるので安心でした。
私の感想から言うとV1.17のほうが自分のイメージの白に近いと思います。
写真をのせさせていただきます、調整しようかどうかお悩みのかた
ご参考にしていただければと思います。
みなさまがた ありがとうございました。
これからも楽しいR10ライフを続けて生きたいと思います
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9264012
15点

比較写真,ありがとうございます
僕も同じような印象で改善しております
やはり,液晶画面といえどもある程度の再現性は必要だと思いますし
使いながらも気になっていた問題が改善した事は非常に嬉しい事です
ユーザーが問題点を提議し,メーカーが迅速に答えるという今回の展開は
RICOHのユーザー・サポートの素晴らしさの証明だと思います
書込番号:9264054
3点

情報をいただき、有難う御座います。
さっそく、V1.17にアップしました。
R10を購入後、日が浅いですが、モニタ−の色合いにはやや違和感を感じていました。
日中にどれだけ改善されたか試してみます。
書込番号:9264072
2点

色調整ファイルをアップして、色の再現性良くなりました。
情報投稿者の方、ありがとうございます。
R10とリコーファンになりました。
気になって早起きしたので今からまた寝ます。
追:
調整前のピンクっぽい画像を一度表示させてから、ソフトで調整して良くなった画像を表示
させているので、改善状況(ビフォー・アフター)が実感できます。
書込番号:9264136
3点

早速僕もカラーバランスを調整しました。
ピンク液晶はだいぶ改善されたように思えます。
とりあえず僕も調整前、調整後をアップしておきます。
書込番号:9264400
5点

私もアップデートを終えました…これでモヤモヤ気分も液晶モニター同様、スッキリ晴れ渡りました…情報に感謝です♪
書込番号:9265025
1点

大ばうちさんへ
同じ問題で悩んでいます。
Ver 1.17のダウンロードはHPのどこにあるのでしょうか。HPのR10のダウンロードファイルは1.15となっているのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:9267105
0点

すみません、分かりました。
R10のダウンロードHPのファイルの下に小さく書かれていました。
早速バージョンアップしたら、ピンクかぶりが解消されました。
これで一安心です。
書込番号:9267183
1点

先ほど私も修正してみました。
ここでの口コミを拝見していて何となく当方のR10も
若干色が違うかなと素人ですが感じていたのですが
自然な色あいになり驚きました。
見たままに、より忠実な感じになりました。
メーカーを動かすなんてすごいサイトですね。
また、それに対応してくれたリコーさんもすごい!
書込番号:9267720
2点

画像モニターカラーバランス調整でスッキリされた方が増えているようでなによりです。
いろんな書き込みにも紹介されているのですが、こちらの書き込みにも念のため
画像モニターカラーバランス調整ダウンロードページのリンクを貼っときますです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/r10_lcd.html
サポート情報→ソフトウエアダウンロード→ファームウエアダウンロード
→(上記写真ページ)→ 画像モニターカラーバランス調整ファイル→ダウンロードページ
私もここにたどりつく行きかたを他の書き込みで教えていただいた一人です。
書込番号:9268772
1点

色調整が出来て喜んでいます。出来てしまうと簡単ですが、説明が分かりにくかったです。
ポイントはPCにホームページからファイルをダウンロードすること。
解凍して出来たファイル【elaunch8】(調整ファイル)をSDカードに入れて、カメラに挿入する。
【1. 画像モニターカラーバランス調整ファイルのバージョンの確認】
1. カメラの電源がオフの状態で、モードダイヤルを 【SCENE 】にあわせる。
2. ADJ./OKボタンを【下側】に押しながら 再生ボタンを 2、3秒間【長押】
3. 画像モニターに表記のバージョンが「V1.15」か「V1.17」の確認
【2. 画像モニターカラーバランス調整ファイルの書き換え操作】
1. モードスイッチを SCENE の位置にあわせる。
2. ADJ./OKボタンを【上側】に押しながら 再生ボタンを 2、3秒間【長押】
モードスイッチを[動画]の位置にあわせる
3. 画像モニターにアップデートの確認メッセージ「ファームウェアをアップデートしますか」が表示される。
5. ADJ./OKボタンを右側に押して【はい】を選択し、ADJ./OKボタンを【押す】
でした。
書込番号:9272364
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





