『お金かかるんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月上旬

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

『お金かかるんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お金かかるんでしょうか?

2001/08/09 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 オプティオ330さん

ファーム・アップってお金かかるんでしょうか?

書込番号:247933

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/08/09 21:36(1年以上前)

普通はお金がかからない場合が多いような
気がします。

mmachh

書込番号:247944

ナイスクチコミ!0


kommyさん

2001/08/09 22:56(1年以上前)

もし別途料金かかったら鉄拳制裁かまします(笑)

書込番号:248033

ナイスクチコミ!0


22.8さん

2001/08/09 23:05(1年以上前)

Optioのカタログを見ているのですが、焦点距離が望遠側でも22ミリ
しかないのですね。このサイズのカメラならどれも似たようなものですが、
22ミリなら固定焦点でもいけそうな感じですね。どんなプログラムに
なっているのでしょう。
ペンタックスの銀塩AF一眼レフを使っていますが、低コントラストにも
かなり強いので、ノウハウは十分あると思いますよ。
一眼レフは長らく使っていますが、

書込番号:248049

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/09 23:37(1年以上前)

22.8さん、このカメラの22.8mmというのは35mmフィルムカメラに換算すると111mm相当ですから、別段広角というわけではないですよ。

書込番号:248107

ナイスクチコミ!0


22.8さん

2001/08/10 00:58(1年以上前)

Nalさん、こんにちは。22ミリはCCDの小さいコンパクトデジカメでは
画角では望遠になりますが、被写界深度は35ミリ版の超広角に該当する
22ミリと変わらないと思います。デジカメではボケ味を生かした
写真が撮りにくいのも、これに起因すると思いますが。

書込番号:248234

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/11 00:48(1年以上前)

22.8さんこんにちは
22.8mmという焦点距離の短さから、フォーカスは合わせやすいのではという意味だったのでしょうか?だとしたら理解できました。
でも初期のファームウェアでは、メーカー自身がファームアップを明言するほどフォーカス精度は低いようですね。ぜひがんばって改善して欲しいと思います。

書込番号:249272

ナイスクチコミ!0


ogaogaさん

2001/08/11 13:51(1年以上前)

22.8さんこんにちは。
以前気になってデジカメの被写界深度について調べたことが有りますので参考までにお知らせします。
一般的に被写界深度の概略値は下記のようにあらわされます。

  前側被写界深度=d・F・a・a/(f・f+d・F・a)
  後側被写界深度=d・F・a・a/(f・f−d・F・a)

    f:焦点距離、F:FNo、d:最小錯乱円の直径
    a:被写体距離

       (キャノン「EF LENS WORK」より)

ここで、「最小錯乱円」とは、一般的にキャビネサイズにプリントした時に目視で見てボケて見えない円のサイズで、35mmフィルムでは0.035mmとされます。許容錯乱円の大きさはフィルムサイズ(撮像素子の有効サイズ)に比例しますので、丁度、実焦点距離と35mm換算の焦点距離の比になります。

前置きが長くなりましたが、これを元にFNo=4.0、被写体距離=3mで計算してみますと、

  Optio  22.8mm  前0.43m/後0.60m
  35mm   22.8mm  前1.34m/後12.62m
  35mm   50.0mm  前0.43m/後0.61m
  35mm  111.0mm  前0.10m/後0.11m

となりますので、Optioの22.8mmは、35mmで考えると22.8mmよりは浅く、111mmよりは深く、丁度50mmと同じぐらいの被写界深度になるみたいですね。

ちなみに、35mmフィルム/110mmレンズでOptioの22.8mmと同等の被写界深度になるのはF19ぐらいのときです。

書込番号:249718

ナイスクチコミ!0


22.8さん

2001/08/11 20:20(1年以上前)

ogaogaさん、こんにちは。難しい計算をありがとうございました。この場合
オプティオのワイド側の7.6ミリの被写界深度は35ミリ判の17ミリ程度
なんでしょうか。近接以外はピント合わせがいらないような深度ですね。

書込番号:249999

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio 330」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
データの保存先について 3 2023/12/30 12:07:35
メモリカードの異常について 4 2020/07/08 1:31:51
ペンタックス オプティオ330 不具合(青かぶり) 5 2013/01/31 16:53:39
教えて下さい! 2 2002/12/30 20:14:38
買いました。 3 2002/12/18 22:14:15
シャッターがきれない。 8 2013/01/31 16:56:40
ペンタックス、320万画素3倍ズーム機「オプティオ330GS」 2 2002/09/18 13:52:47
おしえてください! 2 2002/08/17 11:25:07
安値 1 2013/01/31 16:58:36
純正外バッテリー 2 2002/07/21 20:13:18

「ペンタックス > Optio 330」のクチコミを見る(全 1816件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio 330
ペンタックス

Optio 330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月上旬

Optio 330をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング