


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
昨日のカコキを見て、ペンタもアンチダスト機能があるんですね。秋の1000万画素には付いているのですか? 今年の秋からは私みたいな初心者が増えると思います。機能、値段からするとk100dが増えそうです。つまらない質問をしますが温かく受け入れて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:5147867
0点

ソニーのα100には、ダストリダクションはついているようですが、
ペンタのK100Dには、ついてないのでは?
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/feature.html
書込番号:5147922
0点

じじかめさん、どうもです。アンチダスト機能は初心者にはいらないと思っております。そのうちに中、上級機を買う時に付いてたらと思っております。
書込番号:5147989
0点

>アンチダスト機能は初心者にはいらないと思っております。
手ブレ補正も含め逆なように思うが?
書込番号:5148498
0点

san_sinさん確かに矛盾してますね。私の気持ちとしては、基本は知っておきたいのです。掃除は基本の基本ですよね! そうした場合、手ブレ補正も要らないと言いたいところですが、そこは欲しかったんです。矛盾してすみません。
書込番号:5149663
0点

大多数の初心者の片は、標準レンズを付けっぱなしでレンズ交換はしないでしょう。
だとすると、ゴミ取り機能はあんまり魅力じゃないでしょう。
初期の油分を含んだゴミは、ゴミ取り機能でも取れませんし。
書込番号:5150223
0点

オリンパスのダストリダクションの周波数(超音波)とCCDシフトの手ぶれ補正の周波数(低周波)とでは、違いすぎるので、いったいα100では、重いCCDをどのくらいの周波数で振るのか原理の詳細情報を待っている所です。
それと、いつもローパスフィルタをクリーニングするときに、特に静電気の吸着力は、気になりませんでしたが、これは、結構有るものでしょうか。
いまのところ、ペンタックスさんには、ローパスフィルタの表面に、既にあると思いますが、ごみが付き難く、強度が高いコーティングのみを期待します。
書込番号:5150267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





