


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんなものが、発売されるようです。
サービス部門では、こんな道具でクリーニングしているんですね。
これで自分でできるかな? ちょっと怖いですけど(^_^;
ペンタックス、ゴムスタンプ式の純正センサークリーニングキット
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
書込番号:5665391
0点

>こんな道具でクリーニングしているんですね。
ほんとかな?
書込番号:5665409
0点

前々から噂の「ペッタン」と言うヤツですね。
思っていたより頼りないです。
(面白いけど)値段設定と言い、微妙な商品ですね。
書込番号:5665453
0点

キヤノンでも同じ方式のクリーニングキットが販売されています。5Dに使っていますけど,今ひとつ効果のほどは…。
書込番号:5665514
0点

これがホントの、ペッタンクス...σ(^◇^;)
書込番号:5665534
0点

↑↑↑
ウマイ!(^^;)
---------------
埃には有効でしょうけど、汚れには効果が薄いのではないでしょうか?
書込番号:5665565
0点


キヤノンQRセンターでは「センサークリーニングキットSCK-E1」を試せますが、ペンタックスフォーラムでも「O-ICK1」を試せるようになることを期待します。
「O-ICK1」には油取りフィルムがありませんが、5,040円するSCK-E1に比べて、3,540円(Joshin web)で買えるので、この価格なら試しに買って見てもいいかと思います。
クリーニングスティックをクリーニングシートにつける前に、化粧用の油取り紙につけるようにすれば油分も取れる?
書込番号:5666264
0点

ichibeyさん、ウマイなぁ
やはり皆さん、こういう話題にはご興味がおありなんですね^^
manbou_5さんのおっしゃるとおり、この値段ならと思っちゃいますね
idealさん、ありがとうございました
書込番号:5667116
0点

キヤノンが同じ方式のキットを発売しているのは、TAC_digitalさんのご指摘のとおりです。
キヤノンのサービスに聞いたところ、サービス部門ではこれを使っていないそうです。
結局、無水エタノールをつけてシルボン紙でゴシゴシしてます。
理由は2つ
1.細かいゴミは取りきれない。
2.オイル分を含んだゴミは取れない。
そして、ついでに他社製品で、センサーを動かすタイプの手ブレ補正がついているカメラにはお奨めできないということでした。
ペンタックスの場合、スティックに指標を付けることでセンサーへの配慮をしているんですね。
それでも出先でゴミが気になったとき、緊急で使う製品なのだと思います。
ちなみに私はキヤノンの説明を聞いて、スタンプを買わずに無水エタノールでゴシゴシしてます。
書込番号:5667490
0点

結局ユーザーレベルで使うには
このような粘着ペッタンタイプと
静電気ブラシタイプ、
どちらがいいのでしょう??(`・ω・´)
書込番号:5669231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





