『体育館での撮影方法を教えて下さい』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影方法を教えて下さい

2008/05/03 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:10件

初心者です、教えて下さい。
昼間の体育館で子供たちのミニバスケットボールを撮影しているのですが、撮った写真をパソコンに落とすと全体に黄色が強くなってしまいます。自然な色が出る様にするよい方法があれば、どなたか教えてください。 レンズはSIGMAのDG28−300mm1:5.3-6.3を使い、ISO3200・スポーツモードで撮影しています。 宜しくお願いします。

書込番号:7754911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/03 04:20(1年以上前)

ちょこぴけさん こんにちは。

 黄色味が強いということですね。

 一番良いのは、RAWで撮影してPC上での調整が良いと思います〜。

 自分もK100D系のユーザーです。
 自分は、jpegが基本ですが、WBが気になる時がありました。

 そこで、現像ソフトのシルキーを購入して、後からシルキーにて
 jpegの写真のWBを調整しています〜。
 RAWでなくても、あとからWBが調節できるので非常に便利でした。

 たぶん、RAWからした方が仕上がりが綺麗なんでしょうけども〜。

書込番号:7755016

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/03 04:43(1年以上前)

RAWも綺麗なんでしょうが、もっと速くやるならJPGで撮影し、デジタルフィルターを活用する方法もありますね。

書込番号:7755044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 05:57(1年以上前)

こんにちは。
>撮った写真をパソコンに落とすと全体に黄色が強くなってしまいます。

フォトプリント用紙を用意して画面いっぱいに撮影、その照明下での白指定・・・つまりカスタム(マニュアル)WBを設定すると良いと思います。それか18%グレーカードとか。
これなら、照明が変わらない限りWBは安定するはずですし、RAWと違って連写も効くようになるし、ファイルサイズも小さくて済みます。

書込番号:7755122

ナイスクチコミ!2


Reserveさん
クチコミ投稿数:27件

2008/05/03 10:00(1年以上前)

JPEGでも画質が劣化(5,6回やっても私に違いはよく分かりませんが)しますが
色温度調整できますよ・・・
windous Live フォトギャラリー
というフリーソフトで調整できますよ(XP,VISTAのみですが・・・)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/winlivephoto.html

また、PC付属の画像ソフトでも調整できるかも知れませんよ!

書込番号:7755658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/04 10:51(1年以上前)

私もC'mell に恋してさんと同じくSILKYPIXをお勧めします。
JPEGファイルでも独自の方法でRAWと同じように現像処理するので画質の劣化も少ないですよ。
製品版と同じ機能が使える体験版がダウンロードできるので、是非試してみることをお勧めします。

書込番号:7760221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 02:20(1年以上前)

C'mellに恋してさん 丁寧に教えて頂き有難うございます。
ここに質問して本当に良かったです。来月・再来月と子供たちのミニバスケットボール大会がめじろ押しなので、早速体験版をダウンロードしてチャレンジしてみようと思います。

書込番号:7763656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 02:33(1年以上前)

とむ2000さん 丁寧に教えて頂き有難うございます。
体験版で試せるのはうれしいですね。RAWとJPEGの違いを知らない私ですが、JPEGファイルでも劣化が少ないとの事、とても参考になります。来月からのミニバスケットボール大会までに間に合う様、早速ダウンロードして試してみます。 

書込番号:7763687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 02:46(1年以上前)

大竹7さん アドバイス頂きありがとうございます。
デジタルフィルターの活用の仕方を教えていただければうれしいです。
ミニバスケットボールの大会では一日に200枚ほど撮影をします。より早く仕上げるやり方があれば大変助かります。

書込番号:7763708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 03:09(1年以上前)

森のビカさん こんばんは。丁寧にアドバイス頂き有難うございます。
マニュアルでホワイトバランスを設定するやり方、難しそうですがうまくできればてっとり早くてうれしいですね。グレーカードはカメラ屋さんで取り扱ってる物なんでしょうか?RAWだと連射できない事も知りませんでした。来月になる前に、まずはフォトプリント用紙で挑戦してみます。

書込番号:7763742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 03:36(1年以上前)

Reserveさん 丁寧に教えて頂き有難うございます。
Windows Live フォトギャラリーというソフトで調整できるという事、了解です。えっ、それフリーなんですか? 私のパソコンには画像ソフトがついてない様なので早速ダウンロードして試してみます。

書込番号:7763764

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/05 03:36(1年以上前)

あの〜大竹ではないので(まぁどうでもいいけど・・・)

デジタルフィルターなんですが、使い方は簡単です。

・Jpegのみですが、まず写真を撮る。
・再生ボタンを押す。
・そうすると画像が出てくるので、変更したい画像を選択しFnボタンを押す。
・それから十字キーでレンズのアイコンが出てくるので(左)十字キーで左を押す。
・押すと液晶の上に状態、右側に6種類のメニュー(モノクロ、セピア、カラー調節、画像のソフト化、画像のワイド&スリム調節、画像の明るさ調節)が出てくるので上から3番目のカラーの所へ十字キーで下に持ってくる。
・そこで十字キー上にある横ダイヤルで色調を調節する。

基本的に電球色の場合、青方向に持って行くのが良いかと思います。(電球系ですとどうしても黄色反応が強くなるので・・・)

それとデジタルフィルターを使った場合、元ファイルも残りますのでその点も注意して下さい。

その他ではバルブ露出モード、マニュアル露出モード、AVモード、TVモード、PモードでFNキーを押し、十字キーの左側にあるAWB(ホワイトオートバランス)を押して調節する方法もありますね。

ただあくまでもJPEGのみでの対応なので、本当に残したいなら他の方が仰るようにRAWモードで撮影し、SILKYPIKSで調節するのが一番良い方法かも知れませんけど・・・

私自身ビギナーです。
上級者の方からすれば稚拙な方法かもしれませんがお役に立てれば何よりです。

書込番号:7763765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 03:53(1年以上前)

す、すみません大村7さん。お礼を言うのに名前だけは間違わないようにと思っていましたが、大変失礼しました。ここまで丁寧に教えて頂いて恐縮です。一つ一つやってみたいと思います。本当に有難うございました。

書込番号:7763774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 05:40(1年以上前)

ちょこぴけさん こんにちは

K100D−バスケ撮りで悪戦苦闘しているほぼ初心者です。
バスケ撮りは、難敵が多くてホント厳しいと感じています。

さて、主題のAWBですが、まっ黄々の写真を撮ってよく泣かされます。
ここからは、集めた情報の受け売りで恐縮ですが・・・
K100Dは、原子発光系の照明を使う体育館は、黄みが強く出るようです。
特に観客席があって透明のバックボードが在る様な体育館は、複数種の照明を使用するのでなおさらです。
私は、マニュアルでWBを設定しています。
本来セッティングには、グレーカード等専用のセッターを使うべきなのでしょうが、
貧乏なので、なるべく白いレジ袋をレンズに被せて代用しています。
やりかたは、取説にあります。(もちろんレジ袋はナシですよ)
難しくないので、練習時に体育館へ行って試してみてはいかがでしょうか?

話題から逸れてしまうのですが、
私は今、動体ブレと戦っています。
タムロンの70-200 F2.8通し を狙っているのですが、早くペンタ用が出ないかな?

書込番号:7763838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 06:02(1年以上前)

当機種

SSもう一段

書き忘れましたスミマセン
WBのマニュアル設定は、
動体モードなどのピクチャーモードやSCNモードでは調整できません。
レジ袋で設定する場合は、AFでは合焦しないので、
設定するときだけにMFしなければなりません。

書込番号:7763857

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/05 10:56(1年以上前)

ちょこぴけさん

名前は気にしないで下さいね。
誰にだってあるんだし(実際私も間違えたことあるんだしw)

本当はWBで設定するのが一番まっとうな方策だと思います。
ただ、初心者でマニュアルに・・・って結構面倒な部分があると思うんです。

どうしても動体モード等の緑線に移動させたり、SENモードでやったりなど難しい部分はありますね。

ポートレートみたいな手法をとるなら置きピンで望遠を使うと良いかもしれません。
(ただPENTAXの場合、AFが迷う傾向が強いので動体撮影だとNikonやCanonに負けちゃうんですよね)

18-55などのレンズだと所謂流し撮り見たいな動体撮影も意外と簡単に出来たりするわけで・・・悩みます。

書込番号:7764652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/06 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Before

After

Before

After

大村7さん
皆さんの紹介されているやり方を否定しているわけでも、
自分のやり方が本道だとも思ってていません。お気を悪くされたら申し訳ございません。
私もWBやノイズやレンズ選び等、暗中模索の状況で、
自分と同じような境遇のスレを見つけては書き込み、
逆にアドバイスをもらい、少しずつ進歩している状況です。

C'mellに恋してさん や とむ2000さん が紹介されている
SILKYPIX Developer Studio には、私も再三お世話になっています。
恥ずかしながら参考までに失敗作の Before-After をUPしてみます。
補正は、いずれも色温度を変更しただけの単純なものです。

ちなみに前レスでUPしたものは、レジ袋でWB設定したものです。

書込番号:7768425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/06 23:19(1年以上前)

大村7さん こんばんは。
この連休も仕事で帰りが夜中だった為、返事が遅くなってすみません。
一度ホワイトバランスのマニュアル設定については、取扱い説明書を読んだ事があるのですが、よくわからず、その時は試す事もしませんでした。
でもみなさんに教えて頂いたよい機会なので、一つ一つやってみようと思います。
ミニバスケットボールチームの子供たちの為にあと2年はカメラを持って体育館に足を運ぶつもりなので、来月の大会の写真で子供たちを驚かせてやります。有難うございました。

書込番号:7772971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/07 00:04(1年以上前)

これやこのさん こんばんは。返事が遅くなってすみません。
私同様、バスケ撮りで悪戦苦闘されてるとのお話、一緒に泣かせて頂きたいです。
参考に挙げて頂いた失敗作のBeforeがまさに私の写真です。こんなに自然な色に修正できるんですね。レジ袋でWB設定されたものも綺麗な仕上がりで羨ましいです。私も早速レジ袋で挑戦してみます。次の土曜日が試合なんです。溜め込んだレジ袋から厳選した1枚を持って挑んできますね。
このページでお気を悪くされた方がいらしたら済みませんでした。これやこのさんも気を遣って頂いて申し訳ありません。こんなに親切に教えて頂けるなら、もっと早く相談すればよかったと、この1年半を振返り後悔しています。みなさん本当に有難うございました。

書込番号:7773254

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/07 00:34(1年以上前)

これやこのさん

勿論その通りですよ。
私とて何が王道で何が邪道何だか決めるのはナンセンスな話ですし、相互扶助という意味でこの情報をシェア出来ればこの上ないんではないのでしょうか?と考えております。

ご安心下さい。

兎に角シャッターを押す。経験を積むに勝るものは無いと言うことでしょうね。
その意味ではコンパクトなK100Dは名機だと思いますし、私はいつも持ち歩いております。

書込番号:7773429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/09 01:23(1年以上前)

皆さん 体育館の中できれいな画像を撮られていますね

私も、かつて秀吉家康さんのアドバイスで
レジ袋のマニュアル設定や
自分で持ち歩く白い紙を使って
体育館の中だけでなく色々、試しています

写す被写体と撮る自分の位置の
光条件が似ていれば、ある程度はまるのですが
2階の観客席から狙ってみたりすると
(特に窓のない体育館)
はずれる場合も多いです(当たり前か?)

結局は、WBのマニュアル設定+画像ソフトの修正を
ケース、ケースで使い分けながら
楽しく、喜ばれる記念画像を残してあげられれば良いと思います

何も、一発で成功しなければすべてお終いではないですから
これが、デジタル画像の良い(優しい)点かもしれません

試し撮りを何回もこなして
この位の画像なら、あとはソフトで何とかなる
こんな経験と自信を多く積めば
シャッターチャンス獲得に集中でき
結果的に ちょこぴけさん の満足するナイスショットに
つながると思います

K100Dは無理のない600万画素で、暗所にも強いことが
大きなメリットです
どしどし 楽しんで下さい

書込番号:7782307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/09 14:08(1年以上前)

米人88号さん ご投稿有難うございます。
『WBのマニュアル設定+画像ソフトの修正をケース、ケースで使い分ける』
綺麗な写真を残せる様、まずは練習ですね。
みなさんに聞いておきながらまだ一つも試しておらず、とりあえずお礼を返してきましたが、ようやく今日と明日休みがとれたので、チャレンジしてみます。まずは撮り溜めた写真を修整するソフトのダウンロードから...

書込番号:7783819

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング