


いきなり失礼します。
この機種のオーナーにお伺いします。
この機種の発売日に購入しました。
充電前の電池表示は三つのうち二つ緑色になっていました。
前日にバッテリーを充電して、あくる日に装填して、朝から撮りました。
発行モードは自働にしていましたが、少し位暗くても発光してしまいます。
発光禁止モードにしていても、きれいに写っています。
が、しかしながら、電源が切れた後、再度撮影する度に発光が自働に戻ってしまい、
バッテリーの消耗が早くなってしまったようです。
お陰で、午後になると電池切れの警告が出て、撮影の機能が停止してしまいました。
1 電源が切れた後、再度起動する度に、いちいちモードを切り替えないとだめですね。
2 バッテリーは他社に比べて、これ程電池の『持ち』が短いのでしょうか。それとも、
バッテリーが劣化したのでしょうか?
(撮影モードはオートピクチャーに設定していました。撮影枚数は75枚、その内
発光撮影は5枚)
何か、良い利用の仕方がありましたら、ご教授出来れば幸いですが・・・。
書込番号:8457296
0点

オートピクチャじゃなくてプログラムを使っても同じですか?
オートは完全初心者用。フラッシュやめたいとかの希望が少しでもあるのならオートではだめじゃないかな。
80枚はちょっと短いですね。接点も少し乾いた布で拭いてみたりすれば・・・。
書込番号:8457382
0点

戯言=zazaonさん こんにちは。
早速のお返事をありがとうございました。
何分、初心者な者で・・・。
オートピクチャーのままでしか、使っていません。
マニアル機能でやってみます。
電極の接点も拭いてみます。
皆さんは、同等の予備電池を用意しているんでしょうか?
書込番号:8457937
0点

黄昏のオッサンさん はじめまして
M50ユーザです。
おそらくM60にもあると思いますが撮影モードでMENUの中にモードメモリがあると思います。
これは設定したモードを再起動時も変更しない項目を選ぶ設定です。
もしストロボのチェックが外れているようでしたらチェックを入れて試してください。
他にも設定で選べる項目があるので設定すると便利です。
またグリーンボタンに良く使う設定を登録すると便利ですよ。
バッテリは結構減るの早いですが100枚くらいは取れると思います。
私も予備のバッテリーを持ってぎりぎりまで使い切って充電しております。
通販で中国製のバッテリーなら1000円以下で入手可能です。
自己責任で試してみてください。
書込番号:8461184
0点

くれないの豚さん こちらこそはじめまして
>設定したモードを再起動時も変更しない項目を選ぶ設定<
早速、設定しました。
>通販で中国製のバッテリーなら1000円以下で入手可能<
この件、宜しければ もう少し詳しく教えて頂ければ、嬉しいのですが・・・。
(自己責任は当然ですね。)
電気のつかない山小屋に泊まりがけで行く予定があります。多分、充電はムリかも・・・。
これで、使い勝手が良くなりました。感謝でーす。
書込番号:8462335
0点

使い勝手が良くなって良かったですね。
バッテリーの情報です。
http://www.hapima.com/prd/02000161/02000161CEL11/
>電気のつかない山小屋に泊まりがけで行く予定があります。
山の写真ですか? 素敵な写真を撮ってください。
書込番号:8462983
0点

くれないの豚 さん 早速のご返事をありがとうございました。
直ぐ様、ホームページを開いて注文を済ませた所です。
バッテリーはM50もM60も同じ規格でした。良かったでーす。
宅配便でしたら、3営業日で届くそうなので、心待ちにしています。
今度の連休までに、間に合えば・・・と祈っています。
他者のメーカーに比べて、寿命が3分の1しか無い様なので(語弊があったらお詫びします)、2個発注しました。
くれないの豚 さん 重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:8463309
0点

くれないの豚 さん こんにちは。
例のバッテリーが今、届きました。それにしても早すぎる・・・。
しかし、これで安心して電池切れの心配無しに写す事が出来ます。
(自己責任でね)
くれないの豚 さん 御世話様でした。
書込番号:8467485
0点

喜んでいただけて何よりです。
リチウムイオンバッテリーも使い切ってから充電することをお勧めします。
新しいうちは少しもちが悪い様に感じますがしっかり放電してから使っていると
だんだんもちが良くなってくるように思います。
予備バッテリーがあるので使い切ってください。
書込番号:8469183
0点

くれないの豚 さん
そうですね、いつも携帯電話のバッテリーの事でも、泣かされて居りますので・・・。
届いた品物はまだ使っていませんが、ニコンのデジカメ等も互換性があるようですね。
バッテリーの製造元は、中国製と言えども、純正品と同じなのでしょうかねー。ふと、そんな事を疑問に感じました。
書込番号:8469369
0点

くれないの豚 さん こんにちは。
追加報告が遅くなりました。
バッテリーの件、出発前に純正のバッテリーを使いきった後で、充電をしました。
翌日、装着して現地で撮影してから、二日後の夕方まで動画時間約3分と静止画170枚、
撮影が出来ました。(登山を開始してから山から下山するまでに電池の容量完全に切れた状態の記録枚数です。)
70枚しか撮れなかった時の使い方を反省しますと、
@ 撮影した後、電源スイッチを入れっぱなしの状態を続けていた。
A バッテリーの容量が3分の2あるのに、充電をした。
この2点が当てはまるかとうか、分かりませんが・・・・。
この他に使い方によっては、電池の寿命は延びる方法もあるでしょうが、専用のバッテリーの
予備品は必要だと強く感じました。
書込番号:8503399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio M60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2009/05/30 11:43:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/24 14:29:38 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/11 18:29:48 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/18 21:56:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/02 18:41:34 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/22 21:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/16 23:13:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/19 1:49:50 |
![]() ![]() |
11 | 2008/10/15 21:55:37 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/01 9:10:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





