※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





MZ-1を付属のUSBコードで使用していたのですが、突然認識しなくなりました。
デバイスマネージャーを見てもUSBコントローラーは不明なデバイスになっています。
このような現象があった方いらっしゃいます?
書込番号:352756
0点


2001/10/31 15:47(1年以上前)
いや〜僕もUSB使えないんですよ、Win98以降じゃないと駄目でアップグレード版は駄目なようです。ひとつのドライブとして認識するからじゃないですかね〜
書込番号:352814
0点


2001/10/31 19:15(1年以上前)
突然ということはないと思うのですが、
何かされました?
NT5.1となっているのが気にかかるのですが、これって、XP?
XPにしたので、そうなったとか・・・。
関係ないですか、失礼しました。
書込番号:353038
0点



2001/10/31 19:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
このマシンはXP profecional(VAIO NOTE)で初めてMZ1を接続したところ、不明なデバイスになってしまうのです。
で、突然認識しなくなったのは、win2k server(ORIGINAL DESKTOP)の方なんです。
付属のUSBケーブルってMZ1専用でしたっけ?
ケーブル替えてみようかな〜
書込番号:353059
0点


2001/10/31 19:58(1年以上前)
付属のケーブルは一般的なUSBハブとかに付いているケーブルとは
形状が違ったと思います。でもMZ1のケーブルで少なくとも
東芝M70とニコンのCoolPix995は使用できるはずなので
これらのデジカメをお持ちでしたら、試されてはどうでしょう。
或いは友人知人にこのタイプのケーブルを持っている人がいたら、
借りてみては?
それでもだめなら、本体の故障かもしれませんね。
書込番号:353080
0点


2001/10/31 20:02(1年以上前)
↑、本体は一応、デジカメ本体という意味です。
PC本体ということはありませんよね。
ほかのUSB機器をつければわかりますものね。
書込番号:353083
0点


2001/10/31 22:31(1年以上前)
私も2−3日前MZ−1を認識しなくなりました
USBケーブルの接触だろうと思ったが違いました
HD内のドライバーを更新したら治りました
その時は何とも思わなかったのですが今ここの
レスを読んで同じ現象だなと思いました
書込番号:353304
0点


2001/11/01 09:35(1年以上前)
まあ、98の場合はドライバの入れなおしが元ファイルをCDから
読み込んで、できますが、me、2000、XPの場合はデバイスマネージャーから
の選択で更新できるのでしょうかね。それがつぶれていたら、
マスストレージの場合、I386フォルダ(NT5.0以降)から、
ドライバ取れるのでしょうか。
経験したことないのでやってみないとわかりませんね。
書込番号:353827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





