※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





2台めのデジカメをこの機種で考えています。1代目はニコンCOOLPIX88,でした。問題は、シャッターチャンスがうまくいかないことです。スピードのある画面をきちっと撮りたいのですが。画面とずれがあります。(書き込みが遅い)運動会や遊園地の乗り物など。その点DSC-MZ2は、如何でしょうか?
書込番号:669264
0点

デジカメの苦手な分野ですから、過剰な期待さえなければ、
それなりに、答えて貰えると思います。
書込番号:669338
0点


2002/04/21 23:56(1年以上前)
私はニコンやサンヨーのデジカメについてよく知りませんが、一般論として、お話しします。
先日キヤノンのパワーショットS30を購入して、息子のバスケットの練習試合を撮影しました。
いずれ、オートで撮影する場合は、シャッター半押しの状態でピントと絞りとシャッタースピードをカメラが考えたうえでシャッターが切れるのですから、自分がシャッターを押してから実際に撮影するまでのタイムラグがあるのです。私は、これらをすべてマニュアルで決めたうえで、その場合撮る場所を決めておく必要がありますが、そのうえでシャッターチャンスを待って、シャッターを切ります。それでもタイムラグが0.1秒くらいあると思います。その分先にシャッターを押すしかないですね。きょうもシュートでフェイントをかけられて、私はだまされてシャッターを切ってしまいましたが。
そういうマニュアル機能の使いやすいカメラが必要ですね。
以前私はアナログの一眼レフを使っていましたが、やっぱり同じことをしていました。撮る場所を決めて、ピントとシャッタースピードと絞りを決めてからシャッターチャンスを待ち、ワンテンポ早くシャッターを切る。
スポーツなどの動きの速いものを撮るためには、こうするしかないんじゃないでしょうか。
ついでにS30について、私は、撮影結果も重視しますが、今回は、スマートに首から携帯ストラップでさげられることを優先してS30を買いました。その点では正解と思いますが、体育館でバスケットを撮るとなるとやはりやぼったい大型レンズのカメラのようにはいきません。それは仕方ないですね。
書込番号:669361
0点


2002/04/22 09:58(1年以上前)
運動会や遊園地の乗り物だったらMZ2は大得意の範疇でしょう。
連写機能を使ってMFで置きピンをして、室外撮影ならばマニュアルでシャッター速度を250分の1以上に指定しちゃえばかなりの画が撮れますよ。(室内だと高速シャッターは使えないかも)
他のデジカメに対してアドバンテージの一つでしょうね。
書込番号:669888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/18 22:20:29 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/28 2:09:40 |
![]() ![]() |
14 | 2015/08/15 10:21:00 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/08 21:17:14 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/07 23:07:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 18:48:07 |
![]() ![]() |
14 | 2004/08/30 2:31:43 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/31 20:04:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/07 0:38:32 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/28 8:39:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





