※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





DSC−MZ2を購入したのですが、付属の急速充電器(NC-MQR01)で充電が途中で止まってしまいます。触ってみるとすごく熱いので発熱のせいだと思います。フル充電するにはどうしたらよいですか。こういう現象は私だけですか。追加充電するとメモリ効果が発生すると書いてあります。リチュウームイオン電池の場合こういうことはないですか。
書込番号:861719
0点


2002/07/30 09:11(1年以上前)
充電中は、電池はどうしても熱くなってしまうものですが、触れないくらい
熱くなってるんですか?文章じゃなかなか伝わらないから何ともいえないけど、
触れないくらい熱いのなら、もしかしたら初期不良なのかも知れませんね。
それと、リチウムイオン電池はメモリー効果は気にしなくて良いですが、
繰り返しの充電回数が300回前後が限界なものが多いので、むやみやたらに
充電をするのは控えたほうが良いかもしれません。
書込番号:861728
0点


2002/07/30 11:03(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
ニッケル水素充電池はニッカドに比べてメモリ効果は起こりにくいですが
頻繁な継ぎ足し充電は避けた方が良いと思います。使用条件の中で普通に
使っていて充電が途中で止まるのなら何らかの不良が考えられると思います。
リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電でもメモリ効果は発生しません。
充電回数も最近はニッケル水素充電池などに引けを取らないようです。
でも、個人的には単価が安く汎用性の高いニッケル水素充電池の方が好きです(笑)
書込番号:861870
0点



2002/07/30 19:19(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。修理に出してみます。
発熱ですが、触ることはできますが、充電器はすごく熱いです。電池もすごく熱いので、そのままカメラに入れるのが心配なので冷ましています。この発熱は普通のことですか。他の書き込みでもそのようですが。
書込番号:862481
0点


2002/07/30 21:22(1年以上前)
熱くなるのが普通みたいですねぇ。
それよりも、何をもって充電が途中で止まったと判定できるのか、そこが判りません。
書込番号:862690
0点



2002/07/30 22:18(1年以上前)
充電がとまったと分かるのは、充電器にある赤ランプが消えるのです。実際に使ってみるとフル充電になっていないのです。もう一組電池を買ったのですが、同じです。追加充電するとフルになります。いちいち追加充電するためにランプが消えているか確認するしかないので不便です。メモリ効果もあります。
書込番号:862774
0点


2002/07/31 01:46(1年以上前)
それなら端子の掃除が効果あるパターンかも・・・
書込番号:863258
0点



2002/07/31 10:40(1年以上前)
買ってきて最初にです。電池も新品です。
書込番号:863656
0点


2002/07/31 11:29(1年以上前)
遅い返信で恐縮です。
その、「充電が途中で止まる」 と判断された根拠を、私は掴みかねております。
そのため、誤解を招く書き込みになるかも知れないのですが、あえて・・・。
メモリ効果とかより何より、過充電/過放電が一番ダメージを与えます。
ニッケル水素充電池の満充電検出は、簡単ではありません。
もし、本当に満充電を検知して充電を終了しているのに、再充電してしまうと、
メモリ効果どうこうではなく、単に、過充電で電池を痛めます。
もし、本当に満充電の検出がうまくできない、という充電器であれば、
それは、即刻使用を中止すべきだと思います。
書込番号:863716
0点


2002/07/31 11:33(1年以上前)
電池が新品、とのことですので、鍛えてないのかも。メタハイは何回か充電と放電を繰り返さないと本来の性能を発揮しないようです。私の場合は2回ほど「何枚か撮影する→自動再生で放置する」という事をしました。ただ、わざわざこんなことをしなくても何回か使っていればいいような(^_^;)
書込番号:863722
0点


2002/07/31 20:46(1年以上前)
>買ってきて最初にです。電池も新品です。
オイラが言いたかったのは、新品だから製造中の防錆油やコーティングが
端子に残っていて、通電不良になってるのではないかなぁ〜と思った訳です。
書込番号:864456
0点


2002/07/31 21:31(1年以上前)
こんにちは!
このカメラには電池放電の機能が付いていますよねぇ!
私は電池の容量が残っているときはこの機能で、空の状態にしてから充電するようにしています。
書込番号:864532
0点


2002/08/01 03:23(1年以上前)
自分も「充電が途中で止まる」と判断された根拠がよく分かりませんが
新品の電池でも不活性状態になっている場合があるので、デジカメの
放電機能などを使って充放電を何回か繰り返してみる事をお勧めします。
充電器の何らかの保護機能が働いて充電が途中で止まるのでしょうか…?
書込番号:865216
0点



2002/08/02 10:57(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
新品で充電器にセットしたら赤ランプが付きました。30分(正確な時間はわかりません)ほどして見たらランプが消えていました。マニュアルにはフル充電に2本で115分ほどかかると書いてあります。時間からしてフルでないですよね。追加充電をしたらフルにできました。もう一組の新品電池にしても同じでした。
「こむらさん、ぱっとんさん」のいうように何回か充電、放電を繰り返してみます。それでだめだったら修理に出します。
書込番号:867199
0点


2002/08/02 12:25(1年以上前)
ニッケル水素充電池は、出荷時のテストなどである程度充電されているようです。
購入時それがまだ残っており、最初の充電時間が短かったのではないでしょうか?
あるいは、ぱっとんさんがおっしゃるように、不活性状態だったのかも知れません。
いずれにせよ再充電されるときは、一度放電した方が良いと思います。
繰り返しになりますが、ニッケル水素充電池の満充電検知は、
リチウムイオン充電池ほど簡単ではありません。
満充電されたニッケル水素充電池をそのまま再充電しますと、
充電器の方は、それがすでに満充電であることをなかなか検知できず、
結果として過充電になってしまう可能性があります。
ニッケル水素はある程度、丈夫ですから、すぐにダメになる事はないでしょうが・・・。
書込番号:867302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/18 22:20:29 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/28 2:09:40 |
![]() ![]() |
14 | 2015/08/15 10:21:00 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/08 21:17:14 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/07 23:07:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 18:48:07 |
![]() ![]() |
14 | 2004/08/30 2:31:43 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/31 20:04:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/07 0:38:32 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/28 8:39:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





