『動く被写体の撮影!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

DSC-MZ2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DSC-MZ2の価格比較
  • DSC-MZ2の中古価格比較
  • DSC-MZ2の買取価格
  • DSC-MZ2のスペック・仕様
  • DSC-MZ2のレビュー
  • DSC-MZ2のクチコミ
  • DSC-MZ2の画像・動画
  • DSC-MZ2のピックアップリスト
  • DSC-MZ2のオークション

『動く被写体の撮影!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ2」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ2を新規書き込みDSC-MZ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動く被写体の撮影!

2002/08/23 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ2

スレ主 イチジュンさん

現在富士フィルムのファインピックスを所有しているのですが
動く被写体(カメラを流しながら)撮影すると、ブレがひどく何を撮影しているのかわかりません。(連写モードでも・・)
そこでMZ2の購入を考えているのですが、こちら製品はどうなのでしょう。どなたかお解りのかたがいましたら、教えてください。
とにかく動く被写体の瞬間的な画像を撮影したいのです。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:905170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/08/23 13:17(1年以上前)

あともう少し我慢して、MZ3が出るのを待てませんか?
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html

プリキャプチャー機能搭載で、動く被写体に強いと思われます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu3.html
あと、動画の中の1カットを静止画として保存することもできます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu1.html

見れば見るほど、自分も欲しくなるカメラです(笑)

書込番号:905178

ナイスクチコミ!0


P2MANさん

2002/08/23 13:29(1年以上前)

MZ2ユーザーです。
私も以前、FUJIの1700Zを使っていましたが
おそらく、イチジュンさんのお持ちの機種もシャッター速度優先とか
スポーツモード等のマニュアル設定機能が無い機種ではないかと思います。
MZ2では上記の設定ができるので明るい場所であればお望みのことができると
思われます。(室内程度の明るさではおそらくMZ3も含めてムリですヨ)
なお、プリキャプチャー、動画中の1カットを静止画として保存できる機能は
MZ3と同等です。

書込番号:905189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/08/23 14:38(1年以上前)

初物好きの為に、少々先走った発言だったかもしれません?
調べてみた所、デザイン以外は、細かい機能向上がメインのモデルチェンジみたいです。

動く被写体関係での機能向上。
1 連写記録枚数が、10枚/秒(MZ2)から15枚/秒(MZ3)に
  (1600 NORM時 1ショットあたり最大枚数は15枚で一緒)
2 動画クリップで、640×480pixel(VGAサイズ)、30フレーム/秒(30fps)が可能に
  (MZ2 640時は15フレーム/秒。それ以下のサイズでは一緒)

と言う感じです。後リチウムイオン電池採用で可動時間が大幅に伸びましたが
スペア電池購入単価も大幅にあがってしまいました。
個人的に一番残念なのが、液晶モニタが小さくなったこと。まあこれは本体が
小さくなったので当然なのでしょうが。

こうしてみてみると、実売価格の下がったMZ2のコストパフォーマンスが、がぜん
魅力的に見えてきました(笑)

書込番号:905244

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチジュンさん

2002/08/23 17:18(1年以上前)

皆さん、コメント有難うございます。
たいへん参考になります。
その後、教えていただいたページ等を参考に、
自分でも調べてみたところ、このような記事を発見しました。

MZ3の資料
「ハーフシャッター状態から画像を取り込むプリキャプチャー機能も搭載し、スポーツシーンなど動きの激しい被写体の一瞬を、シャッターボタンを押した瞬間から確実に捉えることができます」
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0208news-j/0821-1.html

私にとってこの機能はとても魅力的です。
MZ2にも、この機能ってついているのでしょうか?
また「押した瞬間から・・」とありますが、どの程度なんでしょう?
お使いの方がいましたら、感想などお願いします。

書込番号:905450

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/23 21:08(1年以上前)

MZ2にもありますよ。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0202news-j/0226-1.html

>(3) クラス最速※3秒10コマ/秒の2.0メガピクセル画像が撮影できる「2メガ高速連写」機能
2.0メガピクセルの高精細画像でクラス最速※3の1秒間に10コマというスピードで最大15枚の連写([1600]・[NORM]モード)を実現しました。また、プリキャプチャー機能も搭載し、バードウォッチングやスポーツシーンなど動きの激しい被写体の一瞬を、シャッターボタンを押した瞬間から確実に捉えることができます 。<

書込番号:905806

ナイスクチコミ!0


ヤシカFR2さん

2002/08/24 01:15(1年以上前)

そういった目的なら
AFの精度と速度が向上していると思われるMZ3が
いいのでは? もちろん実機で実際の向上っぷりを確認
してからのはなしですが。

書込番号:906265

ナイスクチコミ!0


multima_kさん

2002/08/25 13:43(1年以上前)

MZ-1ユーザーです。MZ−1,MZ−2ともプリキャプチャー機能はシャッターを押した瞬間からとなっておりますのでハーフシャッターの状態から取り込めるというのは魅力ですね。私も購入前にこの機能のついてる機種が欲しくてMZを購入しましたがシャッターを押してからの取り込みだと予測のつかない動きの被写体には到底間に合いません。100RS(だったかな?)の様に常にハーフシャッターの状態時の映像を一時記憶媒体に記録して(つまりメインのメモリには記録されない状態)押した瞬間からその直前の映像とともにメモリに記録されるタイプだとシャッターチャンスに遅れた場合でもしっかり撮れてるわけです。私はMZもそうだと思い購入してしまったのでがっかりしました。でもトータルでとても満足してますけどね(^v^)

書込番号:908739

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチジュンさん

2002/08/26 10:52(1年以上前)

なるほど。
皆さん貴重なご意見、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。(感謝)

書込番号:910024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ2
三洋電機

DSC-MZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DSC-MZ2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング