『バッテリーの持ち』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『バッテリーの持ち』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2002/11/13 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

今、サブのデジカメがほしいなぁ。と思っているのですが、候補としてMZ2とMZ3と悩んでます。
わたし的な観点から行くと、
MZ2:単3ニッケル水素電池で動く
MZ3:連写がMZ2より速い!でも専用電池
てなところで悩みつつ、全く決まりません。。
そこで質問なのですが、MZ3のバッテリーの持ちってどんな感じなのでしょうか。
カタログには液晶OFF撮影:約950枚/液晶ON撮影:約310枚と書いてありますが、撮影サイズ
なんかも書いてないし、過去ログを見ると、思ったほど撮れないと書いてあったりしますし。
Fineのサイズ2000で連続で何枚ぐらい撮れるのでしょうか。(メディアはCFで、もちろんフル充電で)
サブ機なのであまりお金かけたくないので、他に使えない予備のバッテリーなんかは出来れば
買いたくないので。
個人的にはMZ3の単3モデル作ってほしいなぁ。サンヨーさん。と思ってます。
(単3ニッケル水素電池はふんだんにあるので)

書込番号:1062734

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/11/13 01:51(1年以上前)

MZ2は単3ニッケル水素電池で動くという点はある意味かなりおいしいメリットなのですが、動画撮影時にズームしたりすると、かなり使い物にならないという話を聞いたことがあります。

MZ3はリチウムイオン電池なので、動画撮影時に煩雑にズームしても不安定になることはないようです。

自分はMZ3に1票かな。。

書込番号:1062746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/13 02:36(1年以上前)

今から買うならMZ-3の方が良いと思います。

書込番号:1062846

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/13 04:11(1年以上前)

以前から話題になっていますが、ニッ水の不自由な点は管理の煩わしさです。リチウムですと自然放電も少なく時々の使用でも、あまり困らないのですが、ニッ水ではなかなかそうはいきませんね。その点からもMZ3のリチウム採用は概ね理解を得られているのです。
MZ1・2はニッ水が満充電状態から使わないと、がっかりするほど電池が持ちません。(MZ2はそれなりに良くなりましたが)
この高機能機には単3×2本では荷が重かったのでしょう。
MZ3の単3版が出たとしても、4本タイプにでもならない限り、事情は同じでしょうから、一般向けとしては通用しないでしょうね。
それとMZ3の電池の保ちですが、今までにもこの掲示板で何度も話題になっているので、検索してみればたくさん出てきます。ただ大抵は1600だと思いますので、2000モードでのデータは殆ど無いと思います。恐らく基本的に画素数以上での保存にはあまり意味がないからではないでしょうか。

書込番号:1062960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/11/13 10:22(1年以上前)

自分も今購入するならMZ3に一票ですね。

MZ3+MD340MDで使用しておりますが、バッテリーの持ちには大満足です!
一日持ち歩いて、静止画と動画でMDの容量を使い切っても、まだバッテリーには
余裕がありましたよ。(このときはほとんど2000モードで撮影)
予備バッテリーはいらない気もします。3.7V 1090mAhは伊達じゃない!?

撮影後、A4サイズまで引き伸ばす事もあるので、2000モードはよく使いますが、
バッテリーの持ちは、体感的にはあまり変わらないような気が??
それよりも、画像処理の時間が加わりますので、撮影レスポンスが1600モード
に比べてダウンするのが気になると思います。
2000モードはあくまで風景等の静物撮影用で、通常は1600モードでいいのでは。

書込番号:1063282

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃさん

2002/11/13 13:06(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
えーと、書き方が悪かったのかもしれないですが、私としては、予備の電池を持ち歩くのは
全く苦にならないのですが、他に使えない電池を買うのがいやなので、MZ3が何枚ぐらい
撮影できるのか聞きたかったのです。
電池を休ませながら、でなく、連続で600枚以上撮れれば問題ないラインです。ビジュアル
メモ(?)みたいな感じでとりたいので、そんなに撮れないのであれば、MZ2にしようかなと。
普段写真を撮るときは、使わなくてもたいてい予備を3〜4セット(1セット単3*4本)ぐらい
(1000枚以上撮影できるレベルで)持ってますので、2本しかつかわないMZ2なら、同じ量
持っていれば、特に問題ないと思っていますので。
以前、MZ1を借りてきたことがあって、その時に100枚以上撮影できてましたので(詳しい枚数は失念)、
MZ2はそれ以上撮れると思ってるんですが。

うーん、でも、過去ログを「電池の持ち」とか「撮影枚数」で検索してもなかなかヒットしないんですよね。。

EZWさん
>ニッ水の不自由な点は管理の煩わしさです。
んー、そうですか?そうは思いませんが。今は充電器に放電器がついてて楽ですよ。2次電
池で放電→充電なんて当然な事だし、電池を使う電気製品を使う身としては常識だと思って
るので、特に煩わしいと思ったことはないですが。

瑞光3号さん
よく考えてみれば、1600で良いんですね。2000だとデジタルズームみたいなもんですものね。

書込番号:1063505

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/11/13 13:25(1年以上前)

サブ用にだよね
候補には入ってないが
クールピクス2000はどうや

単三4本
CF
メインが何かわからんが
4センチマクロも付いてる

書込番号:1063535

ナイスクチコミ!0


yoshinonさん

2002/11/13 16:05(1年以上前)

週末の2日連続の結婚式で321カット撮影しましたが、電池表示は1コマも減っていません。大体3分の1くらいがストロボ発光です。それ以上は分かりません。使用状況によって違うでしょうし(液晶での確認、ストロボ発光回数や気温など)。
電池を休ませないで連続撮影とありますので、連続再生210分っていうのも参考になるか?

書込番号:1063780

ナイスクチコミ!0


バッテリさん

2002/11/13 23:12(1年以上前)

デジカメの電池の消費って、撮影よりも
操作の方が食うんでしょうか?

と言うのも、この間の旅行で、バスでの移動時間等に
ちょこちょこ撮影した画像を確認して暇を潰してたら、
思ったより電池が持ちませんでした。

撮影枚数40枚程度、短い動画5本ぐらい。
メディアは340MBのマイクロドライブ(新)です。

書込番号:1064485

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/14 03:12(1年以上前)

>じゃさん
スパチャかネクセルのでも持っているのであれば、確かに管理出来ないわけではありませんが、一般の人はそんな物持っていませんからね。
#スパチャ買うなら予備電池が2つも買えるし。

それにあのニッ水の「使いたいときにすぐ使えない」感覚は結構ストレスでした。予め撮影予定を立てておかないと、放充電で4時間は見ておかなければなりませんからね。それを2セットとかだとさらに倍ですし。
それにネクセル製のだと直列配置になる電池同士の電圧整合をとるとか、MZシリーズ用に使うにはかなり気を遣いました。
#4本電池タイプにだとそこまでシビアでなくても良いのかもしれませんが。

もし今までにここまでの気遣いをしなくても十分なデジカメしか使われていなかったのであれば、MZ1・2は未知の体験かもしれませんよ。
まぁMZ2になってかなり楽になりましたが、それは私がMZ1を知っているからであって、一般人からすればMZ2もまだ電池の保たない部類でしょう。
何せ単3タイプなのにアルカリ電池では使い物にならないとメーカが言うくらいですから。ニッケルマンガンなら20枚ぐらい撮れましたけど。

ましてや600枚程度を想定されるのであれば、MZ2でも10本ぐらいは用意しないと安心出来ないでしょうね。

書込番号:1065008

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃさん

2002/11/14 12:32(1年以上前)

そうでんねんさん
確かにcp2000良いかな、と思ったのですが、液晶しかないのがちょっと引っかかるんです。
やっぱりビューファインダーがほしいというか。きっと光が当たっちゃったり、暗かったりすると
見づらいだろうし。
A40も良いのですが、でかい。(持ちやすさは抜群なんですが)あと、やっぱ連写が遅いんですよね。
ものとしては悪くないと思いますが。
330RSも選択肢としてあったのですが、連続撮影で約1.7秒/コマというのはちょっとつらいかな。
ちなみに、今のメインはDimage7です。

yoshinonさん バッテリさん
やっぱり使い方によってまちまちなんですね。画像を確認とか、消去とかは、電池食うと思いますよ。
メディアにアクセスしますしね。

EZWさん
スーパーチャージャーうちにもあります。でも、そんなにみんな持ってないのかな?私の周りのデジカメ
使ってる人はかなりの割合で放電機能付きの充電器を持ってますけど。
>何せ単3タイプなのにアルカリ電池では使い物にならないとメーカが言うくらいですから。
それって今どきは普通ですよね?(数年前からかな?)35万画素の時代だったらアルカリでも問題な
かったですが、今どきだとアルカリで問題ないのって、おもちゃデジカメとかぐらいじゃないでしょうか。
今までに買ったデジカメは結構電池食いましたよ。
そんなにたくさん買ってはいないのですが、PowerShot350、SAMRAI1300、DiMAGE7、PowerShotA200、
おもちゃデジカメ色々など、今考えれば最初に買った350意外はかなり電池食いと言われるような機種を
つかってたようです。でも、SAMURAI意外はあんまり気にならなかったです。ちなみに、今手元にあるの
はDiMAGE7だけで、ほかのデジカメは全部あげてしまいました。
あと、前の会社でMZ1借りて帰った事があったのですが、その時は100枚以上撮影できてたので、MZ2
はログなどを見ると電池の持ちがよくなってると書いてあったのでそれ以上撮影できると思ってたのですが
>ましてや600枚程度を想定されるのであれば、MZ2でも10本ぐらいは用意しないと安心出来ないでしょうね。
と言うことは電池の持ちが悪くなってるんですかね?そうなるとMZ2もちょっと考えてしまいますね。
ちなみに、600枚という数は私が1日に(D7にて)撮影した最大数なので、普段持ち歩けるMZだとそれな
りに撮るだろうな、と言うことでこの枚数撮れれば問題ないかなー、と思った次第です。

書込番号:1065479

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/14 23:45(1年以上前)

>じゃさん
引用がわかりにくくなるので適当に改行します。

>スーパーチャージャーうちにもあります。
>でも、そんなにみんな持ってないのかな?
>私の周りのデジカメ使ってる人はかなりの割合で
>放電機能付きの充電器を持ってますけど。

かなりの割合がどのくらいか知りませんけど、充放電器の主な種類としては前に挙げたスパチャとネクセルの物だと思いますが、これらがその辺のお店で売ってます?
一般の電気屋・ホームセンターなんかに置いてあるところなど聞いたこともありません。ネクセルなんて通販か秋葉の露店かパーツショップでしかお目にかかれませんよ。
スパチャなんて例え見かけたとしても充電器ごときに8000円以上出すなんてことが一般人に考えられますか?そもそも普通の人はニッ水やニッカドの問題点・管理方法なんて深く考えてると思いますか?
そんな入手困難な物を一般人がぞろぞろ持ってるなんて考えられますか?よっぽどホームセンターでよく売ってる一次電池充電器の方が所有率が高いでしょうね。
(続きます)

書込番号:1066457

ナイスクチコミ!0


EZWさん

2002/11/15 00:14(1年以上前)

(続きです)
>それって今どきは普通ですよね?(数年前からかな?)

普通ではありません。全てを網羅することは出来ませんでしたが、ここ1年ぐらいに発売された単3デジカメ32機種で、緊急用との断り付き機種は5機種、MZ2同様に記述が全くない機種は4機種しかありません。
つまり2/3以上はアルカリの通常使用を想定しており、緊急時まで広げると7/8はメーカが想定しています。

かなり電池を喰うと感じられたのは、失礼ですが単に電池管理が悪かったのでは?だからこそMZ3でリチウムイオンになったことを納得している人が多いのです。

>あと、前の会社でMZ1借りて帰った事があったのですが、
>その時は100枚以上撮影できてたので、MZ2はログなどを
>見ると電池の持ちがよくなってると書いてあったので
>それ以上撮影できると思ってたのですが
元MZ1ユーザとしては、ほぼ満充電状態でも100枚は厳しかったです。1日放電後ではほぼ無理でしたね。
MZ2ではもう少しましでしたので、1日後でも100枚程度はOKだと思います。しかし600枚のために5セットを満充電保持は現実的ではないと思いますが。

書込番号:1066504

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング