『設定について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定について

2005/01/11 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 今更ですが教えてくださいさん

通常皆さんは、サイズと圧縮率は何に設定していますか?
今更こんな事聞くのもなんなのですが。。。
今まで、640、NOMAL、ISO100?で撮ってました。
このあたりあまり替えたりしてませんでした。
夜景でISO400にしたりはしてましたが。
なんかきれじゃないって言われてしまったので。
ほとんどが子供の入った写真です。
こんな基本的なことですが教えてください。

書込番号:3762952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/11 09:27(1年以上前)

200万画素だから、
最高画質にしてもファイルサイズはしれてますので、
最高画質で撮りましょう、
ISOは一番小さく、
これが綺麗に撮るこつ。

書込番号:3762998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/01/11 12:14(1年以上前)

「Normal」と書かれているので静止画ですね。

「ぼくちゃん.」さんが書いておいでの通りですが…


私は、ピクトライズ機能を活かし、
2000×1496・FINEで撮っています。

ただ、これまでの書き込みを読むと、
1600×1200・SFINEという方が多いような気がします。

記録画素数と圧縮率http://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0611/06_111.html
デジカメの画素数と解像度
http://www.asahi-net.or.jp/~mv4y-mnm/etc/dejikame-gaso.html

640というサイズは、パソコンのディスプレーで見るだけなら
問題ないサイズですが、L判のプリンターでも、
綺麗とは言えないでしょう。

上にリンクしたサイトの説明にあるように、
★L判でのプリントなら
    200万画素(1600×1200=1,920,000。約200万画素)
★2L判でのプリントなら
    300万画素(2000×1496=2,992,000。約300万画素)
のサイズがいいように思います。

SFINE(スーパーファイン)、FINE(ファイン)、
NORMAL(ノーマル)は、圧縮率を示しており、
圧縮率が低いほど、画質はいいです。
つまりNORMALよりはFINE、FINEよりSFINEのほうがおすすめ。

1600×1200でも、SFINEなら、
2L判くらいまでなら、それほど悪くありません。

ということで、L判中心なら「1600×1200のSFINE」が無難。

なお、以上はJpegでの記録の話です。
Jpegという形式は、未加工のデータから不要そうなものを
そぎ落として、データを軽くします。
それが「圧縮」というもので、
いったん圧縮したものは元に戻せません(非可逆圧縮)

MZ3は、1600×1200というサイズでの撮影時に、
TIFFという非圧縮の形式を選択できます。
撮り比べるとすぐわかりますが、
Jpegと比べると、撮影後の書き込み時間が長くなります。
データ容量も、1MB前後のJpegと比べると、非常に重いです。
しかし、解像度は高い。
ですから、パシャパシャ撮る必要がなく、
風景とか静物で、じっくり、そして綺麗に撮影したいなら、
TIFFでの撮影をおすすめします。

ISOは一番低い「100」がおすすめですが、
暗いところではシャッタースピードが遅くなり、
手ぶれや被写体ぶれも起こる可能性があるので、
「オート」でもいいでしょう。
できれば、状況に合わせて100とオート、
さらには200とか400とかを設定するほうがいいです。

by 風の間に間に bye

書込番号:3763431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/01/11 12:23(1年以上前)

夜景について。

私は、夜景を撮る際もISO100です。
エクスパートモードで、マニュアルにして、
絞りの数値を上げ、シャッタースピードを遅くします。

そして、手ぶれを防ぐために、壁などに背を当てるとか、
置けるところがあれば、MZ3を置いて撮ります。
8分の1秒くらいまでなら、
私の場合、手持ちでも何とか…ですが、
それより遅くなると、やはり手持ちで綺麗に撮るのは難しく、
半数以上はぶれた写真になります。

夜景といっても、さまざまで、
高いf値で、数分の1秒で撮れるものから、
絞り開放(一番低いf値)にして
1秒、4秒、8秒、15秒(MZ3の最長秒数)が
必要なものもあります。

こうなると、どこかに置いて、セルフタイマーを使用、
三脚を立ててセルフタイマーを使用したほうがいいでしょう。
by 風の間に間に bye

書込番号:3763466

ナイスクチコミ!0


スレ主 今更ですが教えてくださいさん

2005/01/13 09:02(1年以上前)

ぼくちゃんさん、風の間に間にさん。お礼遅れてすいませんでした。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
やはり、設定等を用途に合わせてなかったと思います。
(あと、撮る技術もないですが。。。)
このデジカメが1台目で、購入する前にこの掲示板の書き込みを見て
他は考えず買いました。だからなんか画像がきれじゃないって言われても
カメラは悪くない、室内、屋外、夜景等の場合に応じた設定と腕がよくない
からと言ってきました。
こんなに評価の高いカメラなのでもっと勉強していい写真を撮っていきたい
と思います。
まだ色々お聞きしたいことがありますので、その時はまたよろしく御願いし
ます。

書込番号:3771871

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング