




こんにちは、いつも参考になるご意見、ありがとうございます。
もう既にMZ3買う気満々ですが、
記憶媒体をMDかCFどちらにしたら良いかで、かなり迷っています。
私は主に以下のような使い方をするのですが
どちらの媒体が良いと思われますか?
皆様のご意見を参考にさせて下さい。
@スキー場で使用する(気温3℃〜-10℃)
Aスポーツしながらの撮影なので、かなり衝撃がある。
B動画&連写撮影がメイン
C1回の動画撮影は20秒以下
D1日の撮影数は、動画15秒×20と静止画30枚くらい
書込番号:949023
0点


2002/09/17 17:42(1年以上前)
動画の撮影時間が短いのであれば、CFでもいいとおもいます。
MDも(340も1GB)も安くなっていますので、おとくかなともおもいますが、
上の条件を見ますと・・・やっぱり、CFに一票ですね♪(笑)(^o^)
書込番号:949046
0点

条件からすると、高速タイプのCF 256MBがいいのではないかと思いますが
640・30fモード連続動画記録時間の問題をクリアーできるかどうか?
メーカー保証外なのが辛い所ですね。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=95
書込番号:949121
0点


2002/09/18 03:02(1年以上前)
上の条件のみだとやはりCFですね。
でもMDもいいですよ〜!私はSX560+1GBのMDをハウジングに入れ
スノーボードで使ってます。ハウジングは防水や耐衝撃というよりは
滑りながら撮るので耐低温対策の為です。MZ3はリチウムイオン電池なので
私ならハウジングなしで使用すると思います。滑りながら撮るのは固定位置
で撮るより後で見て迫力あるし楽しいので。その際は一度録画を開始して、
構えることができない時もいちいちON/OFFせずに数分間まわしっぱなしに
しています。いらない部分は後で編集すればいいことですから。
容量をあまり気にしなくてもいいので安心感あります。電池持ちは気に
しますが・・。上の条件も満たしながら私のような使い方ができるという
可能性を残したり、行程が数日間に及ぶのであればMDもいいかと思います。
ちなみに衝撃で壊れたことは私は今のところ一度もありません。
条件から外れる内容で申し訳ないですが、参考になればと思いました。
私もMZ3は買う気満々なのですがSXもまだまだ満足度高いのでMZ4?を狙おう
かな。多分誘惑に負けると思いますが・・。
書込番号:950215
0点



2002/09/18 10:52(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
上にあげた条件だと、やはりCFの方が良いみたいですね。しかしMDの記憶容量とコストパフォーマンスにはひかれますね。聞けば聞くほど迷ってしまいますね♪
私の使い方は、まさに北壁さんと同じ使い方です。ただ私はスノーボードが上手ではないので、よく転びます、時には2mくらいの高さから落っこちたりします。そこがMD購入に踏み切れない原因です。っていうか、MDよりもカメラ自身が壊れそうですね(笑)
書込番号:950521
0点


2002/09/18 12:29(1年以上前)
こんにちは私はMZ1を先シーズン、旅行での写真やスキーなどのフォームチェックなどの目的で購入しました。
同時に確か3万円程で1GBのMDも購入しました。
MDではスキー場等の低温条件下ではすぐに電池切れになることが判明し、相当苦労しました。
結果、結論としては
・衝撃については、MDが壊れるほどの衝撃ではカメラが先に壊れる。
・MZ1の電力消費量では実用に耐えない。
・起動速度もかなり遅く、撮りたいときに撮れない。
と悟りました。
ということでMZ3を購入しようと思っています。
自分自身はスキーのレベルはそこそこですが、数回のスキーでレンズが閉まらなくなったり、電池の蓋のツメが折れたりして、修理に出しました。
かなりこけるなら、レンズの蓋が開かなくなる(閉まらなくなる)ことや、ひどい場合にはレンズが破損することが考えられますので、衝撃対策が必要ですよ。
書込番号:950634
0点



2002/09/18 15:00(1年以上前)
なるほど。
MDの場合、壊れることよりも、消費電力の方が問題みたいですね。
私の場合、撮影してその場で2回くらい見て、を繰り返す事が多いので、電池切れになりそうです。
MDにして予備電池を持つか、CFにして予備のCFをもうひとつ持つかの選択なのかなぁ・・・。スポーツしながらなので、なるべく余計な物は持ちたくないのですけどね・・・。
書込番号:950818
0点


2002/09/18 22:34(1年以上前)
スキー場で使用出来ないのは、単三ニッケル水素電池のためです。
ニッケル水素電池の低温特性は最悪です。
リチュウム電池はニッケル水素電池より少し良いようです。
(10度以上の差があるようです)
兎に角スキー場でバッテリーを冷やさない事
出来るだけ肌に近づけ常に暖めて使用しましょう。
書込番号:951593
0点


2002/09/18 23:27(1年以上前)
↑
その低温特性の最悪なニッケル水素にこんなのが登場するみたいですよ
http://www.mbi.panasonic.co.jp/corp/news/news/020913.html
来春発売だそうでMZ3ユーザーには関係無さそうですが
MZ3の次の機種はおそらく来年の3月発売でしょうけど
下手にまた単3タイプのデジカメを発売しても
みんな松下の電池を買うおそれがあるからやっぱりリチウムイオンでいくのかな?
書込番号:951728
0点



2002/09/19 09:56(1年以上前)
MDが低温に弱いのではなくて、
ニッケル水素電池が低温に弱いんですね。
MZ1だと低温に弱いニッケル水素電池に消費電力の多いMD、最悪のコンビってわけですね。
ところで、MDはCFと比べてどれくらいの消費電力なんでしょう?
書込番号:952400
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





