『起動時間とレリーズタイム』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『起動時間とレリーズタイム』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時間とレリーズタイム

2003/02/28 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ミランダペトリさん

何で、こんな数値にこだわるんでしょうか、デジカメに必要なスピードとは
起動時間です。スイッチONで、内部のCPUがリセットされ、レンズカバーが開
いて、(中には手動もありますが)レンズがせっとされ、それから、それから
各部の点検をCPUがご丁寧に行います。そう、バッテリ電圧とかも、メモリー
が入っているとか、まあ始業点検をやるんです。

まあこんなに、丁寧にやんなくても、と思うほどしつこくやるとこもありますが
、簡単にすませば、もちろん早くなります。J1のように、レンズを送り出す
必要がない構造、ミノルタのDimageもそうですが、この点は有利ですね。

レリーズタイムとはシャッターボタンを1段押すとピントあわせや必要な情報
が取り込まれます。そしてスタンバイそこから、押した時のシャッターが切れ
るまでの時間、そんなもの、問題にするなら、銀板カメラで、何故1ガンレフ
に人気があるんですか、1がレフの、レリーズ遅れは結構有りますよ。
シャッターを押すと、ミラーが上がりそして、シャッターが動き始めるんです。
ですから、パカ、パーシャと言う感じですよ。

35mmカメラの黎明期、ミラーアップして見えないときにシャッターが降り
るのは、と嫌った人もいました。いわゆる、ライカファンですか、そして悪乗
りキャノン7ですか、でも歴史の判定は1ガンレフに下ったのです。

デジカメのレリーズタイムはいくらでも小さく出来ます。やはり、電子機器の
デジカメはたとえ、シャッタが押された時でも、必要な確認等の情報を取り込
み、それから作動します、それでレリーズタイムがながく感じる物もあったわ
けですが、その確認等の作業を省略したり、見込み発車させているのが、
レリズタイム短縮なんです。どうしても電気屋さんと言う人は几帳面なのか、
CPUにあれこれ真面目にさせようと時間を使ってしまうんです。その辺が
ユーザーには理解が出来なく、(私もね)不満になっていたんですね。

書込番号:1348201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/28 10:17(1年以上前)

ミランダペトリさん たいへんわかりやすい説明でした
勉強になりました。
一つ疑問なんですが、ミランダペトリさんのお名前って
いくら並べ替えても意味のある言葉になりません、それとも他のみなさんは
とっくにご存知で、わたしだけが知らないのでしょうか?
アニメの主人公の名前とか?  よかったらおしえてもらえませんか?
変なお願いで スミマセン        Rumico

書込番号:1348260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミランダペトリさん

2003/02/28 10:44(1年以上前)

デジカメ買おうとしてたら、なぜか、ミランダ、トプコン、ペトリが
気になって、デジカメ業界でもペトリやミランダ、トプコンになる
とこが有るんじゃないかって、日経areanaのに書いてあった、そんで
昔のこと調べてたら何故か、ペトリとミランダファンになりました。

デジカメじゃ東芝の沈没で、スマメが消えてなくなり、
コニカと、ミノが合併に、サンヨーとパナソニックが元気になって、
あとはキャノンも相変わらず強い、ソニー、メモステの解決で復活か、
そんなデジカメ、パイオニアで技術のフジ、そのお仲間の、とこ、
心配ね、でもペトやミラになるところはないといいわね。

書込番号:1348306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミランダペトリさん

2003/02/28 11:02(1年以上前)

松下ルミ子さん、流石にいいカメラお持ちで、LC−5は教会とか、
室内でも明暗の大きななとこが、銀板カメラのように撮れる、名機ですよね、さすがです。もう少し注目すべき機種ですよね、ある意味J1とは、
真反対の世界のカメラかもしれませんが、評価に値するカメラです。
でも残念ですね、大きな流れの中で取り残された補色フィルター
必ずしも良い物が生き残るわけじゃないですから、しかたがないんですね。

書込番号:1348331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/28 12:25(1年以上前)

な〜〜〜んだ ミランダとペトリか スラ〜〜ッと通して読んだから
わからなかったんだ。といってるけど、両方とも触ったことないです(^_^;)

あっ アルバム見てもらって 恐縮してます。 Rumico

書込番号:1348467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミランダペトリさん

2003/02/28 19:10(1年以上前)

実は私も現物のミランダ、やペトリを見たことは無いんです。
どこか探せばあるらしんですが、いつか、現物をてにしてみたいと
思っております。

書込番号:1349211

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング