『動画の画質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『動画の画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の画質

2003/06/01 04:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

クチコミ投稿数:2290件

本機種とMZ3とで、VGA動画の画像はどちらの方が良いのでしょうか?
MZ3の方が、CCDが大きく、画素数が少ないことを考えると、MZ3の方が
良いのかなあ、などと考えているのですが。
(仕事の関係で、デジカメを持ち歩いているのですが、ちょっと動画が撮りたくなる
 ことがあり、今後はそれを撮り、会議などの場の発表に使いたいと思っています。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:1628623

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/06/01 04:39(1年以上前)

こんばんは&おはよーございます。
動画でしたらMZ3で決まりでしょう。
ただしメモリ食いますので大容量メモリか1GBマイクロディスクをどうぞ。

メーカーに動画サンプルがあり、Quick Timeがあれば見ることができます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample_f.html
これを見ても、MZ3はなめらかでJ1はカクカクしてるのだ。(^o^)

書込番号:1628649

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/01 09:06(1年以上前)

全体的にMZ3の方が画質が上と言われております。
特にJ1は暗所での撮影が苦手なようです。
その他、注意した方が良いのはMZ3は撮影中に光学ズームの操作不可、J1は可能という点です。
MZ3は撮影前に光学ズームは使えます。
それとメディアの違いも重要ですね。
少しでも撮影時間を長くしたいのならMZ3+マイクロドライブでしょう。

書込番号:1628923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/01 19:38(1年以上前)

貴重な情報、ご意見、ありがとうございます。
やはりMZ3の方が、画質は上と考えて良さそうな訳ですね。
それと、確かに、MZ3はマイクロドライブが使えるというのは大きな利点ですね。
しかし、撮影中に光学ズームがズーミングが出来ないというのはちょっと引っかかってます。
しかし、そういう場合には、やはり専用のデジタルビデオを使うのが正道なのでしょう。
いろいろと為になる書き込み、本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1630504

ナイスクチコミ!0


りょうすけ@J1購入予定さん

2003/06/02 11:43(1年以上前)

動画サンプルで、J1がカクカク・・・とありますが、実は私のPCでは
Quick Timeでこれらの動画を見ると、再生時のフレームレート(FPS)が
元ファイルのFPSより低くなっています。元はどちらも30FPSですが、
再生時にはMZ3の動画(遊園地)が15FPSで、微妙にカクカク、J1だと
7.5(約1/4)でかなりカクカクして見えます。
これがもとの30FPSで再生出来ればかなりスムーズに見えるのではと
思うのですが、うちの環境(PenIII/1GHz)では無理みたいです。
やはりこれだけ高画質な動画の再生には、かなりのマシンスペックが
必要なのでしょうか。
ちなみに再生時フレームレートは、Quick Timeメニューの「ウィンドウ」
「ムービー情報を表示」から表示出来ます。

追記:MZ3の動画は表示サイズを大きくしたら、なぜかほぼ30FPSで
見る事が出来ました。等倍表示では15FPSになるのに・・・・なぜ?
J1のはあんまり変わりませんでしたが、表示サイズを小さくすると
9.5FPSぐらいに上がりました。微妙・・・。

書込番号:1632493

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/02 19:56(1年以上前)

御存知かもしれませんが、動画をメディアプレーヤーで再生する方法があります。
本来は1GHzのCPUならばQTでも再生できると思いますが、常駐ソフトなどが原因なのでは?
とにかく、無駄にCPUパワーを必要とするQTよりもメディアプレーヤーの方が便利ですね。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#03

書込番号:1633594

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/06/02 21:31(1年以上前)

PenIII/1GHzなら普通に再生可能と思います。
ビデオカードを早めの物に交換すれば解決する可能性がでかいと思います。
自分はAthlon1.6Mですが、全画面再生でカクカクするのでビデオカードを
GigabyteのR9000に交換し解決しました。

書込番号:1633909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング