『J1のファインダー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『J1のファインダー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

J1のファインダー

2003/06/01 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

J1購入1ヶ月。今日、水平線に沈む太陽を撮像した際、ファインダーを覗いて撮った画像がやや斜めになっている事に気付きました。液晶を覗いて取った画像は正常です。皆さんのJ1は?

書込番号:1631112

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/06/01 22:40(1年以上前)

[1514332]ファインダー傾いていませんか?

のスレをご覧下さい。

ちなみに私はまともなモノに交換してもらいました。
が、発色が前のよりも悪くなったのでガッカリでした。

書込番号:1631170

ナイスクチコミ!0


スレ主 wattoさん

2003/06/01 23:16(1年以上前)

人工さん情報有難うございました。ご指摘のスレを拝見しました。
私も販売店に行ってきます。まともなものがあるって事は、やはり
ユレギュラー品だったのかな?メーカーは出荷品質管理してないの
かな?

書込番号:1631331

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/06/01 23:24(1年以上前)

>メーカーは出荷品質管理してないのかな?

一個一個全部管理できると思いますか?
貴方は管理する側だとしたら100%のものを数万個数十万個も出す自身と実力ありますか?
事実、大企業であれ小企業であれ無理です。

書込番号:1631367

ナイスクチコミ!0


ブラジリアさん

2003/06/01 23:33(1年以上前)

あ゛。私のJ1もだー。
ファインダーなんて全然使ってなかったから気付かなかった。。。

しかし、★人工★さん、発色が悪くなってしまったのですか?そんなに明らかな違いならまた交換してもらえるのでは?あ、もう比較できるものがないのか…。でも、そこまで変わるものなのでしょうか。

近々、長期の海外出張があるというのになー。ファインダーは無いものと諦めるか…。大阪に直接乗り込めば替えてくれますかねぇ。

[1514332]のスレッドは結局、サンヨーがどういうふうにするようになったかまでは書かれていませんね。結局はだんまりなのでしょうか。

書込番号:1631423

ナイスクチコミ!0


J1で行こうさん

2003/06/02 00:59(1年以上前)

メーカーに内部を交換してもらいました。
私の場合、ゴールデンウィークに使ってみて気がついたのでメーカーに相談しましたら、記録メディア事業部に送るように指示がありました。1週間足らずで戻ってきましたがそのときに添付されていた書面の一部です。
--------------------------------------
処置=DSC−J1の内部を交換しました。
ビューファインダーの傾きはバラツキがあり誤差の範囲と認識しておりますが、お客様よりご指摘を受けた場合は、バラツキの小さいものと交換させて頂いております。
----------------------------------------
因みに、電話したときに対応された方は、この掲示板でファインダーの傾きの指摘があることはご存じでした。あわせて、私がいくつかの販売店で展示機を調べたら、ほとんどが同じような傾向があったことも伝えておきました。
きっと今後は一層の品質向上に取り組んで頂けるものと信じています。

私の画像サンプルにもやや右下がりのものがありますが、これらは光学ファインダーで撮影したものです。老眼だと悲しいことに液晶ファインダーの方が見にくいんです(トホホ)。

書込番号:1631780

ナイスクチコミ!0


ブラジリアさん

2003/06/02 06:20(1年以上前)

J1で行こうさん、体験談(?)ありがとうございます。

しかし、バラツキがあり誤差の範囲って…。
完全にファインダーはオマケ扱いですね。一眼レフでこんなことがあったら大変なことになりますよ。ファインダー重視の人にとってはリコールものだと思いました。ていうか、サンヨー自体がファインダーを(かなり)軽視しているということですね。

だって、パッと見るだけですぐに傾いているのが分かるんですよ。こんなの、バラツキとか誤差なんていう言葉では片付けられないと思うんですが…。ファインダーをオマケ程度にしか考えていない証拠です。

ま、私自身、オマケ程度にしか考えていなかったりするんですが。(爆)
でもやっぱり、知ってしまうと悔しいというか本来あるべき姿(ファインダーの傾き無し)であって欲しいと思ってしまいますね。

他は基本的には全部気に入って満足しているだけに余計に悔しさが増す。(笑)

書込番号:1632130

ナイスクチコミ!0


J1J1さん

2003/06/02 10:42(1年以上前)

数ある機種から迷いに迷って選んだJ1、ところが私のも見事に傾いています。クレームに出そうと思っていましたが、多くのJ1に発生してるようですね。J1には液晶を消して撮影するモードもついているので、ファインダー撮影は想定され設計されている筈では? デジカメ世界一シュアのメーカが作ったものとは信じがたいですね。
これだけの発生率であれば、リコールか?? デジカメだって立派なカメラです。Fの傾きはやはりXですよね。他は気に入ってるだけに少々がっかり..

書込番号:1632394

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/02 11:11(1年以上前)

皆さんおっしゃる通りこれはかなりヤバイ自体でありますが、
はっきりいって三洋にサポートにはほぼ期待出来ないのも悲しいです。
伝統的に個別対応で処理してお仕舞いだと思いますから。
気になった人は積極的にマシなものに交換してもらいましょう。

ちなみに自分が交換したものはマシになっただけで完全ではありません。
原因はレンズの歪みが左右対称じゃ無いみたいなんです。
もう面倒臭いのである程度の所で私は妥協しました。発色も含めて。

書込番号:1632438

ナイスクチコミ!0


スレ主 wattoさん

2003/06/02 20:17(1年以上前)

販売店に行って来ました。在庫品6台と比較しましたが、どれも傾いていますね。おまけに同様の設定で同じ場所を写してみると★人工★さんの言われるとおり発色に差が...店員さんも驚いていた様子でメーカーに連絡しておりましたが、明確な対応は無く、販売店では返品に応じてくれるとの事でしたが、結局持ち帰ってきました。J1J1さんの言われるように、
>デジカメだって立派なカメラです。Fの傾きはやはりXですよね。
同感です。サンヨーさん何とかしてー!

書込番号:1633645

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/06/03 00:34(1年以上前)

私のも傾いています
しかし個人的には光学ファインダーはあまりつかわないです。

ところで、他人のレスのところでもうしわけないのですが

「J1で行こう さんへ」

サンプルみさせてもらいました
きれいな桜よかったです。それと建物の撮影時に建物が傾いていましたが

ビルなどの撮影の時、柱などの縦の線が有るところで撮影すると
液晶ファインダーの右側で縦のラインがまっすぐになっていても
左側では縦のラインが下に行くほど曲がっている(逆もあるし、両側の時もある)
(私は勝手に、逆川の字変形といっている、)(カメラ屋さんはビール樽の変形といっていた)

そんな機種の見分け方は
液晶ファインダーの右側と左側を縦のラインに合わせると
かなりわかります、(PCにコピーして画像をみるとよくわかります)


左右がなんとか、まっすぐな機種は少ないみたいです。(1/4位かな?)
交換してもらうことで、次からいいものを作ってくると思いますので
みなさん、気に入らないときはどんどん交換しましょう。なんちゃって!
(実際、私は変えてもらいました、今の機種は何とか合格点ですがほんのすこしあります)

これだけ解像度があがっていると、画質のゆがみや
湾曲が目立つようになるため、さらなるレンズ性能の
アップをめざしてほしいものですね(新型レンズの欠点なのかな?)

このへんはキャノンやニコンはしっかりしていたようにおもいます
(きずかなかっただけかな?)
では

書込番号:1634713

ナイスクチコミ!0


ira...さん

2003/06/03 02:16(1年以上前)

取りあえず私も光学ファインダー無茶苦茶軽視です。(^^ゞ
つーか、電池の持ちさえ十分なら光学ファインダー無くても構わない派だったりもします。
要するに電池の消耗度が気になったときに一時的に使うという考えです。
まあ邪魔にならなければ付いていてもいいですけれど…。
取りあえずそういう人間もいますということで…。

書込番号:1635010

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/03 11:46(1年以上前)

http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20030515205223.jpg

左側が交換前、右側が交換後の画像です。

>iraさん

私もおそらくiraさんと同様かそれ以上に光学ファインダーは軽視派だったのです。が、実際使うと自分の想像以上に光学ファインダーを使っていたことに気がつくのであります。たぶん正常なMZ3を使っていても気がつかないかもしれません。MZ3では例え光学ファインダーを使用してもどちらも正常に撮れてしまうわけで。J1の場合光学ファインダーを使用すると100%傾いてしまうので、不具合を100%身体で感じちゃうんですよね。
IXY400でも似たような不具合が出ているみたいですね。

EXACTを謳うXactiだからこそ、これ以外の点は全て満足しているからこそ残念なのであります。
wattoさん同様に私も実は店員さんから返品を促がされたのですが、他に代替するデジカメが無いのですよね。だから返品など出来ませんでした。私の中ではXactiは市場を独占状態にあるのであります。

書込番号:1635609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/05 03:47(1年以上前)

そこまでの精度をJ1に求めるなら
定価が次から8万円になってもしかたないかもしれないですね〜。

書込番号:1641644

ナイスクチコミ!0


ブラジリアさん

2003/06/05 08:32(1年以上前)

>そこまでの精度をJ1に求めるなら

「そこまで」ってねぇ。あれは精度とかを論ずるレベルじゃないですよ。
実際にご覧になりました?それに、傾きを正常にするくらいでなんで8万になるんですか?理解不能です。

書込番号:1641847

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/05 09:32(1年以上前)

あれは「精度」の問題から離れて、会社の「体質」の問題だと思います。
定価が8万円になろうが12万円になろうが、体質が改善されない限りは何かしら発生する気がします。

どこか意思統一が出来ていなかったり「甘え」のある体質なのではないかと感じます。
積極的に「限られた予算内で限界まで良いモノを作りたい」という執念を残念ながら感じられませんでした。

書込番号:1641938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/05 19:00(1年以上前)

傾きのチェック、エラーの訂正、
それらを行えば単純にコストが上がるだけですね〜。
できる限り安くしようとしてるわけですから、
完璧なものを求めるならその分高額になるのは当然かも?

安く、しかもすべてにおいて完全なものを求めるのは
ちょっと都合良すぎですね〜。
そういうのの度が過ぎると「クレーマー」と呼ばれちゃうかも?

書込番号:1643031

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/05 19:42(1年以上前)

おいおい、ドット落ちの話と今回の光学ファインダーの話をごっちゃにしないでください。
本気でリコール運動をしたくなってきました。

書込番号:1643136

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/05 19:44(1年以上前)

それから量販店やお店で一度、正常の光学ファインダーの混入率が何パーセントか調べてみて欲しいですね。
少なくとも初期ロットは全滅に近いんじゃないかと思います。
数件、量販店に電話をして確認しましたから。

書込番号:1643145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/05 20:36(1年以上前)

リコール運動したらいいのでは?
どうなるか非常に見ものですね〜。

書込番号:1643305

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/05 21:08(1年以上前)

まあとりあえず、光学ファインダーの話については
ブラジリアさんの言われる「精度とかを論ずるレベルじゃないですよ。」というのが正解です。
からんからん堂さんが触った(使ったではない)J1は正常だったんですか?

書込番号:1643426

ナイスクチコミ!0


スレ主 wattoさん

2003/06/05 22:46(1年以上前)

サンヨーに直接電話し交換頂く事になりました。ファインダー傾きはメーカも認めており、要望のあった方には許容範囲内のものと交換するとの事です。また、5月出荷分からは選別されたものを出荷しているとの事でした。さて、メーカーのいう許容範囲って?教えてもらえませんでしたが、
戻ってきたもので判断するしかないか..窓口の人に言っても仕方ないけど 対象機種を絞ってリコールしないのですか の問いには%&★?○!#..
これは重大なエラーと思いますが..コスト云々ではないですね。カメラとしての基本的な部分と私も思いますので。しかもまともなものを見たことが無いくらいの発生率!もともとそういう仕様なら取り説に一筆入れて欲しかったな。

書込番号:1643845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/06 01:06(1年以上前)

まぁ、せっかく高フレームレートのLCDを付けて
省電力設計にしても光学ファインダーのパララックスを気にせず
構図を決めてしまう人がデジカメでも多いのでは
クレーマー対応せざるをえないでしょうねぇ・・・。

自分のJ1も光学ファインダー傾いてますが、
これを使って撮影したことは一回もないですね〜。

書込番号:1644440

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/06 01:14(1年以上前)

パララックスと傾きをまたまたごっちゃにされたらもう何も言えませんが(苦笑)。

書込番号:1644463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/06 01:56(1年以上前)

えっ!傾かない光学ファインダーでは
パララックスが一切無い、正確な構図が得られるんですか〜?
そんなすごい光学ファインダーに交換してもらえるなら
もうLCDは不要ですね〜。

書込番号:1644569

ナイスクチコミ!0


スレ主 wattoさん

2003/06/06 09:02(1年以上前)

からんからん堂さん のように液晶Fしか使わない人は光学Fはどうでもいいかもしれませんね。J1で行こう さんが書かれてる
>老眼だと悲しいことに液晶ファインダーの方が見にくいんです
のように一部の人や、撮影状況によっては光学Fの方が使いやすい人や場合もあります。先日、登山中、うす曇の晴天の中、遠方の富士山を撮像する際、液晶Fでは富士山は白くとんで見にくかったため、光学Fでパチリ。出来はxでしたがけど。
電子機器の開発担当の端くれである私からみても、最近の電子機器のコストパフォーマンスには驚かされるばかりですが、J1J1さんの言われるとおり、これはカメラなんです。一眼レフやバカチョンで同様のことが発生したらまずいよねー。そこんとこなんです。この不況の中、33000円の大金はたいて買ったカメラなのに...この弁は果たしてクレーマーの域になるのか?

書込番号:1644963

ナイスクチコミ!0


がらんがらん堂さん

2003/06/06 09:08(1年以上前)

傾きの話してるところに突然パララックスの話持ち込んできて、あんたなんなの?

書込番号:1644975

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/06 09:33(1年以上前)


自分でパララックスの話を持ち出して来たのに、変なことを言っているなと思ったら、別人ですか(^^;。

三洋のサポートの人が、最初に弁解した時に、からんからん堂さん同様にパララックスと傾きを混同させて弁解してきたので同じことを言われるとムカッときてしまいますね。

とにかく光学ファインダーの傾きを気にしている人達は皆さんちゃんと使っている人だと思います。持っているだけの人とは違うと思う。

書込番号:1645017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/06 12:05(1年以上前)

いえいえ、パララックスのある光学ファインダーに
そこまで固執する程度しか使ってない人なら仕方ないですね〜。
自分はちゃんとした構図で撮りたいので
光学ファインダーは使わないです。

パララックスが気にならない程度の方でも
傾きは気になるということなでしょう。

書込番号:1645241

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/06 12:34(1年以上前)

だから、なんでパララックスと傾きを一緒にするかなぁ。

パララックスはコンパクトデジカメでは普通のことですよね?

傾きは普通ですか?それも個体差とか言うレベルの話じゃ無いでしょ?

めったに使わない光学ファインダーでも確実に使用するケースは存在し、
取り込んだ後に光学ファインダーを使用して撮影した画像が100%傾いているので「ゲロゲロ」となるわけですよ。
これは実際に「使っていない人」には永遠に分かりませんって。

書込番号:1645297

ナイスクチコミ!0


ブラジリアさん

2003/06/06 15:17(1年以上前)

★人工★さんのおっしゃるとおりだと思います。

パララックス承知で光学ファインダーを使って撮る場合は、当然結果はそれ相応のものだが分かり切っていることなので納得できる。しかし、傾いてしまっているというのは怒りしか無いでしょう。誰がこれで納得できるのかと思ってしまいますよ。

からんからん堂さんは光学ファインダーを使わないんでしょ。だったら、最初からレスしてこないで欲しい。使わない人に使う人の苦悩(大げさ)なんか分かるはずないんだから。

ホント、この件以外はとても気に入っているのですから、まあ、修理(交換?)後を楽しみにしようと思います。ワイコンも買ったし、さらに楽しみが増えました。

書込番号:1645597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/06 15:32(1年以上前)

うーん、実際光学ファインダーは本当に使わないので、
後学のためにもぜひJ1で光学ファインダーを
「確実に使用するケース」というのを教えてほしいですね〜。

[1631423]でブラジリア さんも
>ファインダーなんて全然使ってなかったから気付かなかった。。。
とハッキリおっしゃってるように
気づいたらクレームつける程度の必要性しか
光学ファインダーにはないんじゃないかと思ってましたので〜。

書込番号:1645632

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/06 16:10(1年以上前)

光学ファインダーを使うケース。

1、日中晴天時、液晶が見えにくいと感じるシーン。
(併用している機種がコニカのKD500Zであり、あれは晴天時でも非常に見易いので相対的に見え難く感じる。)
2、予備バッテリを持参しない状態(忘れたとか)で長めの録画をする時。
(私の場合はこれが何回かありまして、最初は傾きが光学ファインダーとは気がつかずに、J1は傾き易いな〜と思っていました。)
3、嫁さんが隣に座った状態で「どこを撮っているんだよ!」と厳しい突っ込みをされたく無い時(爆)。

前に富士フィルムのFP6800Zを使っていた時は、100%光学ファインダーを使用していなかったので、ユーザーの皆さんが騒いだ時には「自分は使って無いから全然問題ないや」と傍観者でいられました。よってからんからん堂さんの気持ちもわからないわけではありません。
けど、今回の場合は実際に何回か「ゲロゲロ」と落胆した経験があり、なおかつ、三洋サポートの弁解と同じことを言うからんからん堂さんに対して神経を逆撫でする行為に感じました。
とくにXactiは名前の語源となっているEXACT(正確さ、緻密さ)を売りにしているのだから、今回のような不具合があったことを余計に残念に感じるわけですよ。
光学ファインダーなんてどうでも良かったら次からはM603のように潔く付けないで欲しいですね。その方が割り切れます。

書込番号:1645722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/06/07 18:25(1年以上前)

スレの内容を興味深く見ていました。私はMZ3ユーザーですが、光学ファインダを使用する場面あります。

1.人工さんのおっしゃるように晴天時に液晶が見にくくなるときに、動きの速い被写体を動画や連写で追う際に、光学ファインダの方がフレームに収めやすくなります。液晶の方が視野率100%であることは分かりますが、動きの速い物を液晶で追うとフレームから外しやすくなります。
MZ3板では既出ですが、水族館で動きの速いペンギンを撮った際、液晶ではすぐにフレームから外れてしまいましたが、光学ファインダだと何とか追い切ることができました。
http://www2.tok2.com/home2/yi2083/suizokukan/pengin.mpg

ただ、これだけ速い被写体を追っている場合には光学ファインダの傾きが気になるかどうか分かりませんが…。

2.暗い場面でシャッター速度が遅くなっても手持ち撮影する場合。この場合だと液晶を見ながらの撮影よりも光学ファインダでの撮影の方がわきがしまって手ブレ率をかなり減らすことができます。ディズニーランドの写真は暗いときは全て光学ファインダで撮っています。こういう場面では傾きがまともに影響しそうですね。


※交換が面倒な場合の自衛策として、傾きを補正する水平線を一本ファインダに書き込むというのは難しいでしょうか?

書込番号:1649037

ナイスクチコミ!0


ブラジリアさん

2003/06/08 10:11(1年以上前)

確かに私はファインダーは使っていませんでした。というか、J1自体をまだ使い込んでいるとは言いがたい状況です。MZ1を使っていたときも、光学ファインダーを使うのは滅多になかったですね。でも、1ヶ月に1回だろうと2ヶ月に1回だろうと、使うときは使う。それで、後から傾いているのを知ったらガッカリじゃないですか。今現在使っていないからいいとうのは、ファインダーを軽視する何の理由にもなりません。いつ使うときが来るか分からないのですから。

自分が過去に光学ファインダーを使ったのはやはり電池が危ないかなというときが一番。あとは、何となく急に使いたくなったり。(^_^;) 極端ではありますが、その場合は、ずっとファインダーばかりを使ったりしてましたからね。今回のようなことがあると厳しいっす。時々再生してチェックすればいいんでしょうけどそれを強いるようなマシンはダメでしょう。そういうことです。

いやぁ、すごいスレッドになりつつありますねー。まだ伸びるのかな。。。光学ファインダー以外はいいからこそ余計に気になるのかも。

書込番号:1651262

ナイスクチコミ!0


スレ主 wattoさん

2003/06/08 22:52(1年以上前)

昨日、メーカーにて交換されたJ1が戻ってきました。結果は、[1632438]★人工★さん同様です。Fの傾きは若干良くなったかなというレベル。発色も交換前と若干変わっています。
メーカーからは[1631780]J1で行こうさんと同じ内容の文書が添付されてました。他の面ではお気に入りなんだけど、このファインダー一つのために愛着というか信頼感がうすれてきそうな...先日も都内の某量販店で確かめてみても傾いてる。やはりザクの光学ファインダーはおまけなのか?障子をみると上下左右見事に樽状に湾曲してるしね(不均一な偏りがある場合の方がやばいが)。ちなみに他に所有している2台のデジカメは問題なしです。画質はザクの方が圧倒的に良いだけに残念!量販店の展示品で問題がなくなった時点で再交換依頼してみよう..か。むしが良すぎるかー?
ところで、もし、J1を買いに行き、光学Fに傾きの無い品と有る品が目の前あった場合、光学Fを使わない人は、どちらを買う?

書込番号:1653205

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/09 10:05(1年以上前)

ブラジリアさんが言うように普段は使っていなくても、「いざ」という時に頼りにするのがデジカメにおける「光学ファインダー」だと思います。

水戸黄門的に言うならば、いざという時に頼るべき「風車のやしち」が「うっかりはちべ〜」だったというオチがついてしまったようなもんです。
いざという時に役に立たないならば、最初から無い方がまだマシです。

wattoさん>
やはり交換しても完全なものは無理でしたか。
となると、最初の設計段階で無理があったのかもしれませんね。
普通のレンズじゃ無いからこれ以上は妥協せざるを得ないかな?

書込番号:1654274

ナイスクチコミ!0


J1J1さん

2003/06/09 13:00(1年以上前)

私のもwattoさん同様でした。ほんの少し良くなったかという気持ちの問題。
期待していただけに残念無念です。なんかメーカにだまされた?というような
空虚感も..それと、名前だけ変えられた同様な文書が添付されていました。
製造Noからして、交換前より後に作られた機種ではあるのに、対策はとって
ないイメージです。となると、やはり設計上のものと思われますね。
悲しいけど妥協せざるをえません。ほかに欲しい機種がこれといってないので。次回からは新型は少し様子をみて購入した方がいいかな?

書込番号:1654594

ナイスクチコミ!0


スレ主 wattoさん

2003/06/09 21:59(1年以上前)

このファインダーの傾き、妥協せざるを得ないですね。このカメラが欲しくて購入したワケだし、自分の世界では他に無いし...サンヨーの社員さんがもしこのトピをみていたらどう感じてるかな? ユーザーに妥協させる製品を提供したメーカーの一員として、誇らしげに思うか申し訳なく思うか..今気付いていない人が保障期限を過ぎてから気が付いた場合、サンヨーさんは有償修理するんだろうね?

書込番号:1656035

ナイスクチコミ!0


ざるさんさん

2003/06/22 23:10(1年以上前)

最近J1を購入しました。
フィンダーの傾きの件はこの掲示板で知っていましたが、
ネット通販で購入したので選択できず。

http://www.h5.dion.ne.jp/~zaruchan/etc/030622(2)0002.jpg
私のは、このくらい傾いているんですが、
これは、三洋さんの言う、「許容範囲」でしょうか。
皆さんの交換後と比べてどうでしょうか。
なお、若干下向きに撮ったので台形の構図になっています。
上下の棚の枠の水平ラインをファインダーに水平にあわせて撮りました。

それから、からんからん堂さんより
>「確実に使用するケース」というのを教えてほしいですね〜。
とありますが、
私は以前、デジカメ入門で
手ぶれを少なくする一つの方法として、
「ファインダーを覗いておでこにデジカメを当てて、
 両手と額の三点で固定して撮る」
というのを読み、室内などでよく実践しています。
ファインダーが使い物にならないとすると、
この方法が使えないわけですが、
液晶を覗いて撮る場合に、同様にてぶれを極力避ける
よい方法がありましたら教えてください。
イタずれのようにも思いますが、これは、J1特有の悩みということで
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1693228

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング