


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


マニュアル読んでておもったんですけど、
充電器って本体は100V〜240V対応なのに、
それをつなぐ電源コードって125Vが定格電圧なんですね。
いまさらながら初めて知ったことなんですが、
海外の240Vの地域では皆さんどうしているんでしょうか。
ちなみに私の先代のデジカメときは、そんなこと知らずに充電してました。
事故にならなくてよかったと思うところです。
書込番号:2691125
0点


2004/04/11 23:42(1年以上前)
ノートPCでも同様のことがありますよね。
(ACアダプターは対応してるけど、、という)
経験から言うと大丈夫でした。(ノートPC約2年使用)
でも保証とかは無いので、ご心配なら別途ケーブルを購入された
方が良いと思います。
J4の充電器ならノートPC用のものが合うはずです。多分1500円位でありますよ。
書込番号:2691284
0点

この話題、定期的に出てきますけど
日本で使っているA型のプラグ付きケーブルは
実際にどれだけの耐圧があろうとも125Vとしか
認可されないんですよ。
したがってメーカーが300V対応表記のケーブルを
付けることは無理なんですね。
ちなみに海外向けとして売られているケーブルが
100%安全と言うこともあり得ないので
水濡れやホコリには注意して使いましょう
書込番号:2691340
0点



2004/04/11 23:55(1年以上前)
本当ですね。
ノートパソコン用と形がぴったりでした。
よくみるとノートパソコン用のは125V6Aと書いてあり、
J4のは125V3Aと書いてありました。
まったく電気のことはわかりませんが、結局コードとしては同じことなんでしょうね。
とりあえずひまを見つけて秋葉原にでもいってみます。
ところで、専用電池の容量が以前から比べて小さくなっている
とのことですので、予備の電池を買おうと思っています。
他のメーカーでも共通の電池を使っているようなのですが、
渋谷のビッ○○○○の人が富士の電池がおんなじだといっていました。
買ってから「あちゃー」ってことないでしょうかねぇ。
どうせ買うならJ4純正の720mAよりも容量の大きいのがほしいなぁ。
書込番号:2691342
0点



2004/04/11 23:59(1年以上前)
書き込んでいるうちにわかりやすい事情を教えていただきました。
pattayaさん、ありがとうございます。
書込番号:2691361
0点


2004/04/12 00:14(1年以上前)
>富士の電池がおんなじだといっていました
フジのどのモデルの電池と同じなんでしょう?
良かったら教えてください
書込番号:2691421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2014/10/03 21:14:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/21 12:11:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/03 16:55:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/25 15:13:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/27 14:08:30 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/17 21:32:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/02 21:47:35 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/13 15:26:41 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/18 16:59:23 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/10 1:38:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





