『新聞の文字を撮りたい』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

『新聞の文字を撮りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

新聞の文字を撮りたい

2004/06/09 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

http://www.geocities.co.jp/Berkeley/2435/Image/modirani.JPG

のような用途を考えています。

購読している新聞の囲碁・将棋欄
を保存したい。

ポイントは、 1.文字がつぶれないか。
       2.撮影のしやすさ(オートモード・マクロモード)
       3.本体が小さい機種が良い。


もっと安い機種で可能ならば、この機種に固執している
わけではありません。価格帯は違うのですが、konica
のDiMAGE X21は小さくてひかれています。

囲碁欄の碁盤と解説文字が確実に撮影できて、
ペイントショップで印刷できるのが条件です。

疑問点は、画素数として、どのくらいが適当
なのかということです。新聞の文字を撮るので
マクロモードが充実した機種を希望します。

あと、小さい方が持ち運びやすいので、いいなと
思っています。動画、バッテリーは、とくに希望
しておりません。

 アドバイスをよろしくお願いします(^o^)。 

書込番号:2900515

ナイスクチコミ!0


返信する
mkt441さん

2004/06/09 09:28(1年以上前)

リコーのCaplio G4はマクロに強いので評判ですし、
ずっと安いですのでおすすめです。G4wideがいいでしょう。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4/

書込番号:2900565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/09 10:01(1年以上前)

この用途でしたら、
フラットタイプのスキャナーをおすすめします。
1−2万円で十分な性能ですし、文字のつぶれもないし、周辺の歪みもありません。
ペイントショップでの出力も問題ありません。

デジカメで新聞記事を保存用に撮影する場合、歪みに気を使う必要があります。
そのため、ズームレンズの場合、マクロ端は使わないほうがいいです。

マクロ撮影はフォーカスが重要だし、手ぶれ、フォーカス外ししやすいので、
基本的には三脚を立て、ズームレンズの中域からテレ端で、
30ー50センチ離れたところからレンズを絞って撮るほうがいいです。
明るいところであればシャッタースピードは速いので、
フォーカスに気をつけていれば、手持ちでも問題ないです。
ただ、室内なら昼間の窓のそば。陽光と陰が混在しないこと。
ダイヤモンドの鑑定などのように、北向きの広い窓、昼間が最適。
夜や暗い室内、光量の不安定な場合は、きちんとしたライト等の用意が必要。

B5サイズくらいまでのもので、等倍程度の出力でしたら、
300万画素以上あれば、問題ありません。
(わずかな前後ぶれもなく、フォーカスが外れていないこと)

厳密に言えば、昼間など明るい状況であればJ4でいいですが、
そうでなければ、マニュアル露出のある他の機種という選択肢になります。
そこまで苦労するより、スキャナーのほうがいいです。

ただ、そこまで記事の撮影・保存に気を使わなくていいなら、
J4で何ら問題ありません。
200万画素のMZ3で、よく新聞記事を撮っていますし、
外出先で、バス停で帰りのバスの時刻表を接写したりしています。
A5判くらいまでの記事であれば、
手ぶれ・フォーカス外しさえしないように気を使うという条件ですが、
使ったことはありませんが、200万画素のDiMAGE X21で問題ないと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2900617

ナイスクチコミ!0


スレ主 寂光さん

2004/06/09 10:23(1年以上前)

コメントどうもありがとうございます。

 実は、新聞以外にも雑誌を複数購読
しています。土日などに、パソコンを離れて
健康ランドなどで必要な部分だけ保存して
捨てています。

 スキャナーは確実なのですが、持ち運び
という観点から、難しい。ネットで自分で
調べたのですが、マクロ(接写)では、
自動焦点(オートモード)の精巧さが大切
なようです。

 やはり400万画素+自動焦点機能が充実
した機種が必要です。そういう意味で、多少
サイズが大きくなっても仕方ないのかなと
思っています。

書込番号:2900671

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 10:47(1年以上前)

風の間に間に さん も触れられていますが、新聞や雑誌記事の撮影という用途ですと、ズームレンズは歪曲収差が大きいので、単焦点レンズのカメラを選ばれたほうが良いと思います。単焦点レンズも全くゆがまないわけではありませんが、一般的に、ズームレンズよりも歪曲収差は小さいです。
新聞や雑誌記事の撮影という用途なら、光学ズームは不要と思いますし。

そこで、持ち運びに便利・使い勝手が良いという観点から、
キヤノン IXY DIGITAL L
ソニー Cyber Shot F77A
はいかがでしょうか?

室内撮りが多くなるのでしたら、手ブレにも気をつけなくてはいけませんので、個人的にはF77Aのほうが良いと思います。
(記事の撮影の場合、フラッシュを焚くと文字が白飛びしてしまいがちだと思うので、フラッシュなしで撮影した方が良いと思いますが、そうすると手ブレしやすくなります)
F77Aは、オート時はシャッタースピードが1/30秒よりも遅くならない仕様になっているので、Lよりも手ブレしにくいと思います。
F77Aは、マクロは10センチまでしか寄れませんが(Lは3センチまで寄れます)、雑誌などのページ全体や半ページくらいの記事を撮る分には不都合はないのではないでしょうか。

いちおう、両機種のリンク貼っておきます。
IXY L
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l/index.html
F77A
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/index.html

書込番号:2900716

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 11:02(1年以上前)

あ、小さな記事をひとつ撮るという使い方では、F77Aのマクロではちょっと不足かもしれないですね。失礼しました。

健康ランドでも使われるのでしたら、万が一濡れても平気なように、このような防水のカメラも良いかもしれませんね。
マクロは1センチまで寄れますが、発売されて間もないので、価格的にちょっと高めかもしれませんが。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio43wr/

書込番号:2900747

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 11:07(1年以上前)

「このような防水のカメラ」というのは43WRのことです。念のため。

書込番号:2900752

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/09 11:28(1年以上前)

個人的にはX21でも十分かな?と思いますよ(^^) モニターで見るだけならば200万画素でも十分ですし… X20が探せれば、更に安く買えるかも?と思います。 マクロも強いですし(キーボードのキートップを、ほぼ画面一杯に撮れます)、値段も安いし、コンパクトだし、、、あとは手ブレに気を付ければ問題無いかな?って思います。

書込番号:2900798

ナイスクチコミ!0


スレ主 寂光さん

2004/06/09 11:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。

デジカメの売れ筋ランキングだと
CANONのIXY DIGITAL 500などが
好調のようです。

しかし、自分の用途に不必要な
部分にはお金を払う必要はあり
ません。

ところが、売れ筋の製品は、いろ
いろな用途に使えるようにソツの
ない仕上がりになっています。

よって、自分の用途のみの特化
してる製品を探すのは難しい。
動画も含めて「なんでも屋」
のデジカメではなく、「テキスト」
を射程にしているデジカメで小さい
ものが欲しい。  

単焦点のレンズが良いという情報には
とても感謝しています。「なんでも屋」
的なデジカメと「ある機能」だけ優れた
デジカメという選択の中で、無駄な機能
にお金を余分に払わないで済むように
したいと思っています。

 ただ、わたしの希望している用途が
実現できるデジタルカメラが複数あって
同じ値段だったら、多機能な方に流れて
しまう誘惑は確かにあります。

 そのデジカメの特性と自分が重視する
用途との自問自答が続きそうな気がして
います。

書込番号:2900803

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/09 12:31(1年以上前)

とりあえず…ですがX21の旧型にあたる X20をもっているので近くにあったのを撮影してみました。 何かの参考になれば幸いです。  http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1493755&m=0

書込番号:2900957

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 12:38(1年以上前)

そうですね〜、寂光さんは「400万画素」を条件とされていますが、FIOさんの書かれているように、PCの画面で見る分にはX21で十分ですよ。
ズームレンズでもテレ側なら歪みが少なく撮れます。
X21の最短接写距離(約3センチ相当)はズームを使った状態なので、小さいものを撮ろうとすると自ずとテレ側になります。
ただ、ワイド端に比べてテレ側は手ブレしやすくなるので、FIOさんの書かれているように、ワイド端よりも手ブレへの注意は必要になります。

400万画素という点にこだわるのでしたら、単焦点で小さい、IXY Lは良いと思います。今なら、2万円台後半から3万円前後で買えるところが多いです。

>「テキスト」を射程にしているデジカメ
大きさが許容できるか分かりませんが、リコーのデジカメ(G4やG4wideなど)は、書類などの文字を読みやすく写すための「文字モード」がついてますよ。

書込番号:2900978

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/09 12:56(1年以上前)

ネコバス添乗員さん こんにちは(^^)  私のサンプルにもありますが、新聞の接写でもテレ端までしなくても十分だと思いますよ(^^) ホンの少しズームさせるだけですし。 そんなに最短撮影距離まで近付いて撮る被写体じゃないですしね(^^)  400万画素機でIXY-Lのチョイスは私もオススメです♪ もちろんJ4も(^^)

書込番号:2901024

ナイスクチコミ!0


スレ主 寂光さん

2004/06/09 13:16(1年以上前)

コメントどうもありがとうございます。

キヤノン IXY DIGITAL Lに気持ちが
大きく傾いております(^o^)。

ただ、FIOさんのDDiMAGE X20の画像
を拝見してDiMAGE X20って凄いカメラ
だなぁ〜と改めて感心しました。

わたしの用途だとIXY DIGITAL L
は高級すぎるかもしれないと感じる
からです。

とくに、400万画素というのは
全く固執しておりません。

ちょっと気になるのは、やはり
単焦点のレンズでキャノンの
PowerShot A310です。

 これは320万画素なのですが、
やはり私の用途を満たしている上に
安い気がするからです。

 現状では、

1.キヤノン IXY DIGITAL L
2.キヤノン PowerShot A310
3.ミノルタ DiMAGE X20

の、どれにしょうかと正直
迷っております。PowerShot
A310よりも軽いので、IXY DIGITAL L
が、いいかなと思うのですが、
ミノルタ DiMAGE X20は、ほとんど
パーフェクトで私のニーズを満たし
ております。

 ちょっと悩んでおります。

書込番号:2901087

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/09 13:38(1年以上前)

あとはデモ機がある店に出掛けて、実際に触って確かめられるのが良いのではないでしょうか? 少し大きめのカメラ屋さんや家電量販店さんならばデモ機として置いていると思います。

書込番号:2901132

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 13:58(1年以上前)

もし、デジカメで撮った記事を、わざわざPCに取り込まずにテレビに写して確認したいとお考えでしたら、迷われている機種の中では、テレビ出力のついている、IXY LかX20が良いですね。
X21はテレビ出力はついてません。

書込番号:2901174

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 14:01(1年以上前)

「PCに取り込まずに」→「PCに取り込む以外に」

書込番号:2901177

ナイスクチコミ!0


スレ主 寂光さん

2004/06/09 15:46(1年以上前)

コメントどうもありがとうございます。

結論として、Sony DSC-P43にしょうかな
と思います。決め手は、単焦点のレンズ
で一番新しい機種(5/28発売)であるこ
とです。

kakaku.comの掲示板でのコメントも全く
ないしリスクはあるのですが、DSC-P43
に決めました。

DSC-P43の重量は軽くありません。しかし
、土日しか使わないので、毎日、持ち歩
くことはない。だから、「軽さ」は必要な
いというのが選択の根拠です。

 むしろ、多少は、重くてもいいのでは
ないか。あと、デジカメは二回目の購入で
、最初の機種は5年以上も前の機種です。
今、考えている用途は、おそらく普通の
デジカメだったら、だいたいの機種で可能
なのだろうと思います。

 コメントを頂いて、まったくアバウト
な決め方をしてしまったのですが、単焦
点のレンズというのは大いに参考にさせ
ていただきました。

 値段も実売で2万円の前半ということ
で、手頃だと思います。キャノンやミノルタ
も素晴らしい機種だと思うのですが、一番
新しいモノで行こうというのは、ほんとうに
「どうでもいいような基準」です。

 とにかく、わたしの用途は、大半
の機種がクリアしているのでアバウト
にブランドに流れてしまうのではなく
「発売日」を基準にしょうと気まぐれ
に思いついたのは、良かったのではな
いかと思います。

 もちろん、それで良かったかどうか
はわかりませんが・・・・。また、
ソニーSony DSC-P43の掲示板で事後報告
したいと思います。

書込番号:2901404

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 16:07(1年以上前)

寂光 さん が満足しておられるならそれで良いのですが、P43はマクロは10センチまでしか寄れませんよ。
そのマクロで十分なら、F77Aのほうがより手ブレしにくくて便利かと思います。

また、P43は単焦点レンズですが、画角が33mm相当のわりにレンズの大きさがあまり大きくないので、単焦点にしては歪曲収差が大きめかもしれません。IXY Lのほうが歪みにくいと思います(マクロも3センチまで寄れますし)。

価格が2万円程度なら、個人的にはX20やX21のほうが寂光 さん の用途に合っているような気がしますが、どうでしょう?

書込番号:2901443

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/06/09 16:08(1年以上前)

いっ、意外な結果に唖然としました。

サンプルがUPされてませんけど
最近のSONYは、シャープな画像じゃないですけど
良いのかな?

買ったら、サンプルUPお願いします。m(_ _)m

書込番号:2901446

ナイスクチコミ!0


スレ主 寂光さん

2004/06/09 16:50(1年以上前)

たびたび出現(^o^;)。コメント
どうもありがとうございます。

 結局、テキストを撮るため「だけ」
に設計されているデジカメというのは
存在しないと思います。

 現状のデジカメで、テキストを撮影
するのに向いているのは、これかなと
「想像」するしかありません。

 マクロの機能は、メーカーによって違い
ます。わたしのような素人の場合、結局、
オートフォーカスに依存せざるをえない。

 オートフォーカスの精度は、メーカーに
よって違っていて、結局は「賭け」だと思
います。満足してソニーのSony DSC-P43を
選んでいるわけではありません。

 ソニーのオートフォーカスがダメだ
ったら、それで「終わり」と諦めて違う
のを買おうと思います。たまたま新しい
のがソニーの奴なので今回はソニーを試
してみようと思います。

書込番号:2901556

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 17:00(1年以上前)

「オートフォーカスの精度」と接写可能距離は別物ですよ(^^;)

書込番号:2901579

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/09 17:03(1年以上前)

オートフォーカスの精度がいくら高くても、スペック表に撮影範囲(接写可能距離)が「0.1m〜」と書いてあれば、被写体まで10センチ未満の距離ではピントが合わないということです。

書込番号:2901589

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/06/09 21:11(1年以上前)

今更ですが。
私はSONYのDCS−F77でよく文章を撮影してOCRソフトで読み取ってますが、結構重宝してます。こんなカメラでと思われるかもしれないですがどうしてなかなか使えます。新品ではないですが。起動速度も回転レンズの便利さは棄てきれないでいます。
文章を撮るには余り近づき過ぎてもよくありません。このカメラの最短焦点距離の10cmで充分です。

書込番号:2902299

ナイスクチコミ!0


Caplio_ZXさん

2004/06/09 21:42(1年以上前)

実用性を検証していませんが、
PDAであるクリエに付いているカメラはそのような目的でつけられています。
(画面も大きい)

書込番号:2902424

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
内蔵電池を手に入れたいのですが。 10 2014/10/03 21:14:18
なかなかどうして 4 2012/08/21 12:11:53
j4 1 2009/11/03 16:55:48
J4 の後継機種って、何でしょうか? 5 2010/08/25 15:13:51
格安販売残り1台!!見つけました! 2 2009/01/27 14:08:30
Ulead photo explorer 8.0のWindows Vistaでの使用状況 1 2007/07/17 21:32:21
今更ですが。。 6 2009/11/02 21:47:35
4G SDカード試した方いますか? 5 2007/05/13 15:26:41
起動時のカチカチ音 5 2007/06/18 16:59:23
とうとう買い替え? 6 2007/03/10 1:38:50

「三洋電機 > Xacti DSC-J4」のクチコミを見る(全 2217件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング