『動画の明るさを調整するソフト』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

『動画の明るさを調整するソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

動画の明るさを調整するソフト

2005/10/01 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

J4で撮った動画(MOVファイル)をAVIからWMAに変換し
HPなどに載せています。

室内で撮影した場面でやや暗いのがあり、
これを明るく補正したいのですが、
静止画のように補正するソフトが見つかりません。

動画の明るさを調整するソフトはないものでしょうか?。
もしあればご紹介ください。

書込番号:4470022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/01 13:46(1年以上前)

fredmiya さん、こんにちは。

何でavi、wmvに変換しているのか存じませんが、
動画編集ソフトには輝度を上げる・下げるといった機能があります。

たとえば無料ソフトのWindowsムービーメーカーだと、
ツール→ビデオ特殊効果→輝度上げる。
十分な調整機能はないので、不満はあると思いますけど。

その他、Ulead社のVideoStudio、AdobePremiereElements1.0でも
可能です。こちらのほうが調整しやすい、です。

movをwmvにするまでにお使いのソフトでできるかも知れません。

by 風の間に間に bye

書込番号:4470213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/01 14:13(1年以上前)

TMPGEnc無料版には、MPEGの設定−ビデオ詳細−簡易色調補正または
カスタム色調補正があり、ガンマ補正、明るさ補正で
明るさを調整出来ます。
ただし、そのまま、明るくすると見えなかったノイズが現れるので
ノイズリダクションをかけたり、最初からノイズが増えないように
ISOの感度調整が必要です。

書込番号:4470242

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/01 15:32(1年以上前)

風の間に間に さん 、アクアのよっちゃん さん

早速にご回答ありがとうございます。
Windowsムービーメーカーのビデオ特殊効果で
輝度調整ができることに気が付きませんでした。
とりあえずこれで目的を達成いたしました。

Ulead社のVideoStudio、AdobePremiereElements1.0は
あいにく持ち合わせていません。
TMPGEnc無料版ではあらためてやってみたいと思います。

MOVのままではサイズが大きすぎてHPなどに載せにくいので
WMAに変換していますが、MOV→WMAにはいっきにできないので
面倒ですがPhotoExplorereを使っていったんMOV→AVIに変換し、
WindowsMediaEncoderを使ってAVI→WMAにしています。
ほかによい方法があるでしょうか。

書込番号:4470370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/01 15:44(1年以上前)

↓は「フライヤー」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03

ここで紹介されている、MorganM-JPEG codec V3を使用するのが、
簡単だと思います。
ただし有料です。
2カ月間、無料で試用できるのでお試しになったらいかがですか。
私は試用後、購入しました(20ドル)

他の方法も記されています。

by 風の間に間に bye

書込番号:4470389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/01 16:16(1年以上前)

他の方の参考になるかもしれないので、私のmov→wmv化を追記。
mov動画をwmvにフォーマット変換するのは、ネット公開のためですが、
wmvであっても、movであっても、640×480・30fpsにしています。
ホームページやNikonアルバム等にアップしている動画は、
例外を除き、すべてそうです。

★「MorganM-jpegCodec」+「Windowsムービーメーカー」
  mov動画の拡張子movをaviと書き換え(一瞬?で変換。同容量)。
 そのavi動画をWindowsムービーメーカーに取り込み、
 トリミング等したり、静止画、音楽、効果、タイトルを付け、
 ムービー(wmv)を保存。
 いろいろなサイズや画質(ビットレート)を選べますが、
 先に書いたように、私は640×480・30fpsで。
 ビットレートは、データ容量次第ですが、
 できるなら2100Kbpsをおすすめします。

movからwmvフォーマットのムービー作成法はいろいろあり、
試していますが、これが一番簡単です。

by 風の間に間に bye

書込番号:4470442

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/01 20:40(1年以上前)

風の間に間に さん

動画像ファイルの変換手法について大変参考になるお話、
ありがとうございます。
またの機会によろしくお願いいたします。

書込番号:4471042

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/05 17:58(1年以上前)

風の間に間に さん

教えてください。
Ulead社のVideoStudio(8)を入手しましたが、
動画の明るさ調整をする方法がわかりません。
「編集」「エフェクト」いずれにも明るさ調整が
できるコマンドがありません。
よろしくお願いします。

書込番号:4480976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/06 01:59(1年以上前)

VideoStudioの最新バージョンは9でこちらのほうが簡単です。

8の場合は、
読み込んだ動画ファイルを、ストリートボードに置いた後、
(タイムラインビュー、ストリートボードどちらでも)
ビデオフィルタを選択。

その動画ファイルをクリック。
「明るさ」調整なら、「自動露出」がいい?
ストリートボード上の動画ファイルに
ビデオフィルタ「自動露出」を置く。

別の手順としては、
読み込んだ動画ファイルを、ストリートボードに置いた後、
(タイムラインビュー、ストリートボードどちらでも)
左側にある、「ビデオ」欄を「フィルタ」欄にスイッチ。
それで、ビデオファイルから「自動露出」を選び、
ストリートボード上の動画ファイルに置く。

適用した「フィルタ」に「自動露出」とあるはず。
その下の「フィルタをカスタマイズ」をクリック。
出てきたウィンドウで調整。
以上でよろしいですか。

by 風の間に間に bye

書込番号:4482382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/06 02:23(1年以上前)

追加で。

バージョン9では、
ビデオフィルターとは別の機能があり、
ビデオファイルをクリックすると、
「色補正」で、
色相、彩度、明度、コントラスト、ガンマの調整ができます。
8は機能限定版しか持っておらず、ほとんど使ったことがなく、
上記のような機能があるかどうかは存じません。


by 風の間に間に bye

書込番号:4482409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/06 04:00(1年以上前)

たびたび失礼。
7,8だと、ビデオフィルタに「明度とコントラスト」があります。
こちらのほうを使ったほうがいいかも知れません。

9だと、動画の回転(90度)が簡単にできるので、
動画を縦位置で撮ったって、安心です。


ついでなので、
VideoStudio9で実験しました。
この後、ホームページの中に置いておきますが、
「普通に再生+90度回転+逆再生」のwmv動画。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MovieWindows_with_Frame.html


ビデオファイルから音声を分離できるので、
逆回転は無音あるいは何か音楽を付けるのでもいいのですが、
声がどうなるかがわかるように、そのまま。

デジカメで動画を撮る際に、カメラに慣れている方だと、
縦位置で撮影してしまうことがあります。
その場合、横位置で見るための方法をホームページに載せていますが、
VideoStudio9だと、あっけないほど簡単で、驚いています。
AdobePremiereElements1.0では、そういう機能を見つけていません。
(あるかないかも不明。ヘルプを見る限り無い、みたい)
お遊び程度にご覧ください。
by 風の間に間に bye

書込番号:4482459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 17:12(1年以上前)

遅過ぎかもしれませんが、私のHPに
TMPGEncXPressを使って、暗い動画を明るくする
方法とサンプルがあるのを忘れていました。
サンプルは、QT MPEG4(MP4)→WMV

http://aquamovie.sakura.ne.jp/page077.shtml

始めにかいたようにノイズが出る条件をさけた方が
良いと思います。

書込番号:4483344

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/07 10:17(1年以上前)

風の間に間に さん 、アクアのよっちゃん さん

再びご親切な回答、ありがとうございます。
よくわかりました。
補正で明るくできてもノイズが目立つので、
やはりカメラの性能を上げて欲しいですね。
今度のE6はどうなのでしょうか。
せめてリビングの照明でも静止画と同じくらい
動画も明るく撮れて欲しいものです。

またの機会にもよろしくお願いいたします。

書込番号:4485067

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
内蔵電池を手に入れたいのですが。 10 2014/10/03 21:14:18
なかなかどうして 4 2012/08/21 12:11:53
j4 1 2009/11/03 16:55:48
J4 の後継機種って、何でしょうか? 5 2010/08/25 15:13:51
格安販売残り1台!!見つけました! 2 2009/01/27 14:08:30
Ulead photo explorer 8.0のWindows Vistaでの使用状況 1 2007/07/17 21:32:21
今更ですが。。 6 2009/11/02 21:47:35
4G SDカード試した方いますか? 5 2007/05/13 15:26:41
起動時のカチカチ音 5 2007/06/18 16:59:23
とうとう買い替え? 6 2007/03/10 1:38:50

「三洋電機 > Xacti DSC-J4」のクチコミを見る(全 2217件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング