『初回ロット問題ないですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

『初回ロット問題ないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初回ロット問題ないですか?

2001/10/16 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 西中島食堂さん

今までデジタルビデオのデジカメ機能を使ってましたが、やっと欲しい機種が出て来たので、ぜひ買いたいのですが、初回ロットは問題が有りそうで怖いのですが、すでに買われた皆さん特に問題ないですか?

書込番号:330814

ナイスクチコミ!0


返信する
s.donaldさん

2001/10/16 10:26(1年以上前)

どの機種が狙いなのかわからないのですが、メーカーによって対応が違うのでなんともいえませんが、ファームアップをこまめにやっているメーカーなら初回ロットを購入しても大丈夫でしょう。そうでないメーカーについては、、、、

書込番号:330878

ナイスクチコミ!0


s.donaldさん

2001/10/16 10:28(1年以上前)

今、気づきました。「DSC-F707」が狙いの機種なのかな?人気のメーカーですから、ここへこのような書き込みしている間に、初回ロット分なんてはけていたりして、、、

書込番号:330881

ナイスクチコミ!0


JUY543さん

2001/10/16 19:37(1年以上前)

OA機器を販売しているので気が付いたことを言います。 SONYは絶対初期ロットを購入すべきです。 今までの製品もそうですがSONYさんの初期ロットはSONYの技術の粋をつくしたと思われる回路であり、パーツを贅沢に使っていますが 二次ロット、三次ロットと進むにつれ、内部を落としてきます。初期ロットはたぶん赤字に近いと思いますよ 後は良くなるかしれませんが 利益確保のため、内部が見直されています。 私はSONY製品は必ず初期ロットを手に入れます。

書込番号:331361

ナイスクチコミ!0


スレ主 西中島食堂さん

2001/10/17 04:31(1年以上前)

ご返事ありがとう御座います、機種は「DSC-F707」です。
>書き込みしている間に、初回ロット分なんてはけていたりして
確かに
JUY543さんのご回答は以外でした、私の認識と全く逆なのですね。

書込番号:332027

ナイスクチコミ!0


イシュタルさん

2001/10/17 09:53(1年以上前)

JUY543さんの情報、私にとっても以外でした。
試作機は、別として製品化される製品については、試作機の性能を維持しつつ部品を検討した上で安く作るために削れるところは、削るのは、当たり前だと思います 。
しかし、途中で生産ラインを変更するのは、コストがかかると思うのでそんなことが行われているとは思ってもいませんでした。
確かに細部については、予告なく変更する事があると言うような内容を書いているカタログは、良くあるような気がします。
でも、最初に良い物を作って評価を得てから消費者が気づかないように内部を落としていくって言うのは、消費者を舐めきっていますね。
安い廉価版を出すっていうのなら、納得できますが。
何処のメーカーでも、そんなことは行われているのでしょうか?

書込番号:332185

ナイスクチコミ!0


ふふさん

2001/10/17 15:59(1年以上前)

某メーカー工場に勤務しています。プレ○テ2やAM○関連の基盤の一部の生産
していますが、同じ製品でも徐々にコンデンサ数を減らしたりして簡略化
および合理化されています。
生産ラインの小変更で行えますので、コストはそれほど問題ではないようです。
どこのメーカー向けの製品も、それがあたりまえになっています。

書込番号:332561

ナイスクチコミ!0


migeさん

2001/10/17 16:13(1年以上前)

う〜む
回路基盤の簡略化がすなわち、いい意味での合理化なら問題無いんですが
品質の低下を招いているとしたら困りもんですな

もしかして、発売後時間が経っていくとだんだん安くなっていくというのは
後発ロットの原価がそういう理由で下がっていくのに起因しているんで
しょうか?

書込番号:332575

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/17 16:14(1年以上前)

初期ロットは、初期不良が多い。これは当然ですね。
その他に、オーバースペックな部材を使う。これもよく見受けます。
故障するのかどうか予測できないので、とりあえず品質のよい部品や汎用部品を使ったりします。

ある程度の実績が上がると、故障しないことが分かればパーツのランクを落とします。また、出荷してから分かった問題も対処していきます。
また、パソコンのCPUを例に出せば分かると思いますが、大規模LSIなどは低コスト品の方が性能が高い場合があります。なので、コストダウンと高性能化が両立してしまうこともあります。
開発が間に合わなかった、売れるかどうか分からない製品にカスタム化した専用部材は使えないなどで、汎用部品で組むこともあります。大量に売れることが分かれば、カスタム化を行い、コストダウンと無駄を省くことで品質が高くなることもあるでしょう。
PlayStationでも、初期製品よりも後期製品のほうが明らかに高性能であるようです。

結論!
どの時期の製品を買うべきか、それは一概には言えないでしょう。

書込番号:332577

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/17 20:01(1年以上前)

ロットの番号を見ていたら、どうも、1からは始まらない見たいですね。割り当てているとの話を聞きましたが。
初期ロットの見分け方を教えていただけますか?

書込番号:332834

ナイスクチコミ!0


migeさん

2001/10/18 08:34(1年以上前)

オーディオではおなじみのテストモードみたいなものは
デジカメにも存在するのでしょうか。
SONYのオーディオ製品だと、コンセントを抜いた状態で、ある複数の
ボタンを同時押ししながらコンセントを差すとテストモードに入って
シリアルNoや、総使用時間とか、エラーログが見れたり、各種パラメータ
の変更やボタンI/Oチェックが出来たりするものでデジカメでもできるのかな
と思ったもので...
初期ロットもそれで見分けられるかも

書込番号:333668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F707」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング