デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S30
仕事で、店の外観を撮ることがあります。
直射日光が当たることもあえうのですが、ファインダーがないので
そのときに液晶が役に立たないと困ります。
オプションの日除けをつければだいじょうぶでしょうか?
書込番号:112449
0点
2001/02/27 01:09(1年以上前)
仕事で使うカメラにお金かけてもしょうがないので、紙で自作しましょう。
利点は自分に合った形にできること。
欠点は見栄えが悪いこと。
書込番号:112498
0点
2001/02/27 09:42(1年以上前)
なるほど、そうですね。
ありがとうございます。
あの、言葉が足りなくてすみません。
今、S30を買おうかどうか迷っているんです。
私はライターで、取材先のお店の外観やスタッフの顔写真を
自分で撮って雑誌や単行本に掲載する、という仕事があります。
今までは一眼レフで撮っていましたが、
フィルム代や現像費が浮くので、
今後はデジカメに切り換えようと思っています。
仕事では電池の「持ち」が不可欠だし、
撮った写真はせいぜい名刺程度の大きさにしか使われないので、
S30がいいかなと思っているのですが。
ただ一つ心配なのは、直射日光の当たる屋外での撮影。
ファインダーのない、液晶だけのデジカメって、
屋外では実際どうなんでしょうか。
日除けをつければそこそこでも見えるのでしょうか。
実際使ったことのある方、教えていただけないでしょうか。
書込番号:112645
0点
2001/02/27 13:06(1年以上前)
S30をオプションの日除け付きで使っていました。
私の感想としては、屋外で、日除けがあったから抜群に見えやすい、と思ったことは、一度もありませんでした。場合によっては(構える角度、日光の角度、モニターの回転角度等が偶然重なった際)、見えやすくなったことはありました。
しかし、液晶表面を保護するという目的では、非常に重宝しました。
ご参考になれば。
書込番号:112736
0点
2001/03/02 00:37(1年以上前)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:114486
0点
2001/03/11 06:01(1年以上前)
私、思う事が2点程あります。まず、第一に直射日光が当たる可能性の
高い屋外での液晶画面の見にくさは、どの機種も似たり寄ったりです。やはり、光学式のビューファーに勝るものはありません。デザインで
選びたい気持ちも、解らなくはないのですが、仕事で使用する事を考慮
に入れた場合、やはりファインダー付きの機種を選定された方が宜しい
かと思います。一部の一眼レフタイプはさすがに高いので、(但し、
メーカーによっては、今までの一眼レフのレンズが使えるので後々
便利)2眼タイプになりますが、パララックスさえ慣れてしまえば割と
使いやすいです。
第2点ですが、私もCDのプレ・リリースのちらし等を作成するのに
デジカメを使っていますが、名刺サイズの画角とはいえやはり200万画素
クラスのほうが良いと思います。印刷時に確実に差が出ますよ。
一眼レフと「写るんです」くらいの差が出ます。
書込番号:120994
0点
2001/03/11 20:12(1年以上前)
tockeyさん、ありがとうございました。
よくわかりました。やっぱり、考え直します。
おかげさまでふんぎりがつきました。
書込番号:121290
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-S30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/12/01 2:51:25 | |
| 4 | 2006/05/12 13:23:55 | |
| 0 | 2005/02/05 20:53:30 | |
| 1 | 2005/02/03 12:57:36 | |
| 4 | 2001/09/20 14:01:50 | |
| 6 | 2001/09/19 22:21:50 | |
| 3 | 2001/06/02 0:55:12 | |
| 2 | 2001/05/20 23:58:28 | |
| 0 | 2001/04/15 0:14:18 | |
| 2 | 2001/04/13 21:32:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







