『連写したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『連写したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

連写したい

2004/02/23 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 とっぽどけさん

息子の野球の試合中に,プレーの連写をしたいのですが,一眼レフデジカメで,連写機能に優れ,望遠もきくカメラではどれが一番いいでしょうか,だれか教えてください。

書込番号:2505065

ナイスクチコミ!0


返信する
BB45さん

2004/02/23 11:43(1年以上前)

それでしたら、ここの掲示板より一眼レフデジカメの掲示板に行かれた方が宜しいのでは無いかと・・
つうか、残念ながらF828は一眼レフじゃ有りません。
最近は某超大型家電量販店の広告にまで「SONY一眼レフデジカメDSC-F828」なんて載ってたりして困ったもんだ。

望遠だけだとLUMIX DMC-FZ10が良いと思いますが、本格的な連写+望遠となると10DやD70あたり+望遠レンズになるかと・・

書込番号:2505144

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/23 12:29(1年以上前)

NIKONが3月19日に発売するD70は3コマ/秒で144コマまで連続撮影できるようです。
これに適当な望遠レンズを付ければ連射は最強でしょうね。

書込番号:2505277

ナイスクチコミ!0


hudukiさん

2004/02/23 12:48(1年以上前)

D2H、1D、1DMarkUでしょう
秒、8枚〜8.5枚ですから・・・・
1DMarkUは、800万画素の様ですから、70〜200の手ぶれ補正付き、さんにっぱ、よんにっぱ辺りが有れば、良いのではないでしょうか
シグマから300〜800なんて、化け物も出ていましたね

とっぽどけサンの質問だと、このような答えしか出てきませんね

書込番号:2505330

ナイスクチコミ!0


photo_digi_04さん

2004/02/23 14:21(1年以上前)

一眼レフということですが…機能・性能・など総合的に考えて一眼レフにこだわる必要はないと思います。

おそらくここ2〜3年の間にレンズ一体型のカメラがその実用性、性能からして主流を占める時代がくると予測されます。
欧米諸国では既にその徴候が表れています。

そこで独断と偏見を怖れずお薦めするカメラは・・・
ニコンの「COOLPIX8700」です!
望遠系にシフトした35〜280ミリのズーム、秒間約2.5コマ、連続5コマまでの連写も可能など魅力です。
価格も10万円以下で入手できます(ネット購入)
さらに詳しく知るためには・・・以下でお調べください。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/nikon2.htm

書込番号:2505622

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/23 15:58(1年以上前)

ええ??
今はレンズ一体型のカメラが主流じゃ無いんです?
一眼レフとレンズ一体型のカメラは用途が違いますので、主流どうのこうのとは言えないと思いますけど・・・
だから私は両方持ってます。

>欧米諸国では既にその徴候が表れています。
たぶん、意味合いが違うと思うんですけど・・

書込番号:2505907

ナイスクチコミ!0


photo_digi_04さん

2004/02/23 21:59(1年以上前)

>今はレンズ一体型のカメラが主流じゃ無いんです?

勿論、今は違います。
しかしデジタルの著しい進歩が、今後立場を逆転しない保証はありません。
カメラの持つ機能からすれば、一眼も一体型も同じです。ですから…
超広角(魚眼も含む)から超望遠までカバーできるコンバーターを使って、画質劣化しない条件が整えば可能性は否定できません。

ましてや現実的に考えて、プロ・アマ問わず、使用頻度の最も高い画角帯は28〜200ミリ程度です。
ですからこの画角帯の実用レベルを高めれば、一眼レフにこだわって、レンズ交換、機動性、保守性、価格で圧倒的有利な一体型が求められるのは必然です。

既に今の一体型のカメラの画質はかなり高いレベルにあります。
私は3年前に売り出されたオリンパスの「E−10」で撮影した画像で(400画素)でA2サイズのポスターを創りオフセット印刷で刷り大変好評を得ました。
私は製版現場に長く在職し、印刷にも精通しています。そして今では写真とデザインをやっていますからどんな物が現場で求められているか知っています。

ソニーの「F−828」が色収差とノイズを補正し、カメラ本来の機能性をシンプルにまとめ、ラチチュードを広めればいいカメラに仕上がると思います。
しかし、今の状態ではお薦めしません。



書込番号:2507231

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/24 09:57(1年以上前)

ああ・・プロユースの事でしたか?
一般ユーザーが皆、レンズ交換型持ってるのかと思いました。

おっしゃってる事は良〜くわかります。
確かにプロユースの現場でも、すべて一眼レフで無いといけないなんて事は無いですよね。
しかし残念ながら2〜3年ぐらいでは一眼レフの性能を超える事は出来ないと思います。
確かにここ近年のデジカメ技術の向上には目を見張る物が有りますが、最近は少々頭打ちかなと。
色々、小手先の技術で問題をカバーして来ましたが、入光量と電荷と暗電流の関係を飛躍的に向上させる基本技術が登場しないと、この先は難しい気がします。
さらに微小画素化に伴うレーリー散乱(パープルフリンジの原因か?)も有ると思います。
800万画素になったと言いますが、実績の有る1/1.8inch 400万画素クラスのCCDの基本ピクセルを2/3inchに敷き詰めただけで、飽和感度やS/N比や読み出し回路を犠牲にしての800万画素だから、技術の向上とは言えません。
コスト的な向上はすばらしいですけど。

改良の余地が沢山有るのは小型CCD搭載のレンズ一体型ですが、今の技術で改良のスペースがまだまだ沢山残されてるのは大型イメージセンサ搭載の一眼レフだと思います。
だから2〜3年では逆に大型イメージセンサの性能の方がぐ〜んと向上すると思います。

書込番号:2509239

ナイスクチコミ!0


photo_digi_04さん

2004/02/24 14:34(1年以上前)

一般的にライカ判の画素数がおよそ1,000万画素あると言われています。
しかしスキャナーで取り込んだ場合、スキャナーの性能も良くなりましてフイルムの粒子まで拾ってきます。
ですからフイルムの持つ情報をすべてシビアに取り込むとハーフトーンからハイライトよりの部分にフイルムの粒子が目立ち好ましくありません。
どうしても若干甘めにスキャンニングしますから、1,000万画素が全て生きているわけではありません。

その点、800万画素のCCD粒子は完璧な800万画素ですから、質的にはおそらくライカ判(35ミリ)に匹敵する情報だと思います。
確かに4×5や8×10の大型フイルム対応するものも求められますが、数は少ないがそちらの方もデジタル化は進んでいます。

需要と供給のバランスからいけば、市場は圧倒的にライカ判です。
まーいろんな見方はありましょうが、文字通り日進月歩のデジタル社会は著しい発展を遂げています。
予測を上回るものが明日どこかから発表されても決して不思議ではありません。

その意味で、ここ2〜3年は大きな山だと私は思います。

トピずれになりすみませんでした。この件に関してはここで打ち切らせて頂きます。


書込番号:2509927

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっぽどけさん

2004/02/24 16:56(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。秒5〜8枚撮れればまずまずでしょうか。それにしてもみなさん詳しいですね。大変参考になりました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:2510237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング