


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


F828で接写をされている方
花の季節となり撮影対象が雪・氷から花や昆虫にと変ってきました
しかしF828で接写をしようとしたときにフォーカスで悩みます
前回もこのコーナーで質問しヒントを頂きやってみました
なんとかオートでは撮れるのですが、マニュアルではうまくいきません
F828のマニュアルで撮ってる方がみえましたら
アドバイスを願います
書込番号:2691311
0点



2004/04/11 23:56(1年以上前)


2004/04/12 14:36(1年以上前)
接写の場合、花のめしべの先端にピントを合わせたいので、マニュアル操作の方多いです。
ピントリングを前後させて、ボケ始める点を把握、中間地点位に戻し、後はカメラを前後させながら2〜3枚程撮るようにしています。
三脚に据える場合、拡大フォーカス機能を使用しています。
沢山、撮影されて慣れるしか無いと思います。
書込番号:2692582
0点



2004/04/12 23:39(1年以上前)
hudukiさん 返信ありがとうございます
結局ファインダーでは正確なピントが分からないと言う事でしょうか?
フィルムカメラのように正確なフォーカスを合わせる事が出来ないのでしょうね。
以前OMシリーズで接写をしてた時、フォーカスが合った時に感動したものでしたがデジカメでは無理なのですね
これはデジタル一眼レフでも同じなのでしょうか?
書込番号:2694258
0点

828とキスデジ持ってます。828は液晶なのでピントの山が分かり辛くてほとんどオートでしか撮ってません。
キスデジはフィルムカメラと同じ構造なのでMFも見易いです。絞込みボタンで被写界深度の確認も出来ますしね。
書込番号:2694966
0点


2004/04/13 08:40(1年以上前)
上で、Toshidesuさんが書かれているように液晶ファインダー式の物では、ミリ単位でのピント合わせは難しいです。
デジタル一眼レフ等の光学ファインダーの方が楽です。
書込番号:2695098
0点


2004/04/17 16:16(1年以上前)
F828のEVFでは、ジャスピン周辺数センチは、拡大してる状態でも見た目はほとんど変化がありません。
なので目視でジャスピンはほぼ不可能ですね。
変化のない近辺まで持って来たら、あとは勘しかないです。
この辺は光学ファインダーか、100万画素以上のEVFじゃないと厳しいかと思います。
MFならやっぱ一眼買うのがいいでしょうね
書込番号:2708733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





