『衝動買いしました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『衝動買いしました』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2004/04/26 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 setoutiさん

とある電気店に行ったとき目に付いてDSC-F828を買いました。撮影モードにTIFFとRawモードの二種類あります。印刷やさんに出力するとき、当然CMYKで印刷する前提のときどちらのモードが適しているのか先輩のかたがたご助言いただけますでしょうか?作品、近接撮影ですが。宜しくお願いいたします

書込番号:2739426

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/04/26 20:21(1年以上前)

setoutiさん ご購入おめでとうございます。
会社でデジタル入稿する場合は、tiffかフォトショップのpsdでやってます。rawですと受け取った印刷屋さんも困るんじゃないでしょうか?

書込番号:2739466

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/04/26 21:29(1年以上前)

CMYKの色調補正は印刷屋さんが行うでしょうから、TIFFがいいのかRAWがいいのかは印刷屋さんの都合しだいだと思います。その印刷屋さんに問い合わせるほうが、印刷屋さんが困らなくていいとおもいますよ。
ご自分がフォトショップなどを持っているなら、印刷屋さんはTIFFなんかよりEPS形式で持ってきて欲しい、などと要望があるかもしれませんし。

書込番号:2739768

ナイスクチコミ!0


スレ主 setoutiさん

2004/04/26 22:21(1年以上前)

早速ご丁寧なレスありがとうございます。おっしゃられたメールの中のEPS形式について教えて下さい。当方の印刷屋さんに出稿するときは当方のPCでCMYKにphotoshopで変換し、サイズが小の場合JEPEGで出していました。上記のファイルはしりませんでした。お恥ずかしいかぎりです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2740045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 22:43(1年以上前)

RAWファイルはあくまで画像になる前のデータで出力を依頼する人の意向が入っていないので、
ホワイトバランスからシャープネスから全て印刷屋さんの思い通りにやってくれといわれても印刷屋さんも困るでしょう、

印刷屋さんのPCで扱えるファイル形式というのはもちろんですが、
自宅のPCでも印刷屋さんのPCでも同じく色調やサイズ等が再現できるファイル形式が一番ということになります。

書込番号:2740148

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/04/27 02:50(1年以上前)

>EPS形式について
印刷屋さんで出力する場合、大抵はデジタルデータからポストスクリプトというファイルを書き出して印刷用の版を作成して印刷しています(違う場合もあるかと思いますが)。そのポストスクリプトを出力するためのソフトが世の中にはいくつもありますが、そのソフトで扱えるファイルの種類が大抵EPSです。そのソフトでEPSファイルを取り込んで、ポストスクリプトファイルを出力する、という感じです。
印刷屋さんなどでポジフィルムからスキャンしてTIFF画像を生成した場合でも、色調整などはTIFFのまま行っても、その後合成や切抜きなど必要な加工をした後は最終的にはEPSとして画像を書き出されます。
おそらく、フィルムで渡そうが、TIFFで渡そうが、PSDで渡そうが、全部EPSになると思います。RGBからCMYK変換など画像の加工は完全に自分でやって、いっさい他人にさわらせずそのまま出力して欲しいという場合、EPSで渡すというのが、印刷屋さん側でのEPSに変換する作業が要らずに済みます。画像を加工して保存する場合、理論的にはTIFFが劣化は無いらしいのですが、EPSで修正、上書きをある程度やっても、劣化は全く見当たりません。
何にしろ、印刷屋さんに対して、どういう事をしてもらいたいのかを正確に伝えて、印刷屋さんからそれに適した画像形式を指定してもらうのが最適だと思います。

書込番号:2741083

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2004/05/04 06:02(1年以上前)

某印刷会社で仕事しています。私たちから見ての場合、RGBにして欲しい、CMYK変換されていると、画質が落ちるので、CMYKの色の情報はRGBよりかなり少ないので、個人でCMYKに変換しないほうが良いでしょう。会社のほうで変換したほうが色的に正確です。本当はRAW形式、TIFFで欲しいですね、95%の出版社はRGB,JPEG形式ですが、ファイルサイズは大きければ作業がやりやすいですよ、EPS形式で画質を修正、上書き保存は3回目でが限界です。特にA3サイズクラスになるとEPSでは、差がでます。特に空のグラデーションや肌の質感、フォトショップ5.5以上です。それ以前ですと、圧縮方式が違うみたいなので、変換しなければいけません。作業にはPSD形式で保存してます。

書込番号:2766377

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/05/21 11:03(1年以上前)

>EPS形式で画質を修正、上書き保存は3回目でが限界です。

それはエンコーディングをJPEG圧縮したときですか?
バイナリならもっと上書き回数もちませんか。
私はレイヤー分けされた合成画像の修正はPSD形式で
行っていましたが、それ以外はEPSにそのまま手をくわえて
上書きして使ってました。気にならず、気が付きませんでした。

書込番号:2832206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング