


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


は今DSC-F828と一眼のD70やEOS KISSのどれにするか悩んでます。
僕は今サイバーショットのP-8とオリンパスのC5050を所持していますが、
ボケの味をまだ出したいし色味もきれいな写真を撮影したいと思い今回
カメラを買うことを検討中なんです。
はっきり言って詳しいことは知らなくて、被写界角度や絞りやなんかも
少ししか分かりません。
撮影用途は友人がバンドをしているのでステージや楽屋での撮影、風景
、スナップ、ポートレート、ホームページ用、夜景、花等のマクロ写真
等とさまざまなんです、それとデジタルカメラと、一眼デジタルカメラ
の違いもよく分かりませんが、デジタル一眼では撮影はファインダーで
しかできないと聞いたのですがそうなんでしょうか?
デジタルカメラでは撮影もモニターで確認できますがデジタル一眼
では撮影してからじゃないと確認出来ないと聞きましたがどうなんですか?あまりにも初心者な質問で申し訳ありません。
DSC-F828を購入しようと思った理由は、レンズの角度が変えれる事と
ナイトショット、それにあのスパルタンな外観でしたが、色んな情報を
聞いていくうちにあまり評判はよくないし壊れるし駄目だと聞くうちに
その値段なら一眼をお勧めすると言われて迷っています。
よろしかったら諸先輩方の経験でF-828と一眼のメリットデメリット
をお教え頂けたら嬉しいです、どうかよろしくお願いします。
書込番号:3406325
0点

一眼はまだ発展途上だし、いきなり一眼を買うのではなくてマニュアル撮影出来る高倍率デジカメ買ったらどうですか?FZ3・10・20とかZ3やS1ISなど手ぶれ補正が付いてる物がいいです。安く買えるならFZ2でもOKです。でもその前に手持ちのカメラを十分に使い込んでますか?
書込番号:3406419
0点

こんばんは。
>被写界角度や絞りやなんかも少ししか分かりません。
でしょうね! ^^;
被写界角度ではなく被写界深度ですね。
これを理解してないと、
>ボケの味をまだ出したいし
のボケは上手く出せませんよ。
DSC-F828 はかなり明るいレンズを搭載してますから、これで良いと思いますが。
これで、飽き足らなくなってからデジ一眼を買えば良いと思います。
>デジタル一眼では撮影はファインダーでしかできないと聞いたのですがそうなんでしょうか?
現時点では、その通りです。
そのため、デジタル一眼では撮影してからじゃないと確認出来ないのです。
一眼のメリットはレンズが交換出来ることです。
デメリットは、大きくて重くて、結果的に高価格になってしまうことですね。
他にもいろいろありますが、きりが無いのでこの辺で。(^^;)
書込番号:3406444
0点



2004/10/21 07:50(1年以上前)
uirouさん 、F2→10Dさん。ご指導ありがとうございます。
おっしゃるとおり僕はまだ現在所有してるカメラを使いこなしては
いないと思いますし、知識の浅さを露呈してしまいお恥ずかしい限り
です〜(汗)
先日山●電気では強烈にFZ3を勧められました。
しかし、F828を手に取った時の感触はそれとは比べ物にならないくらい
しっくりと来てよかったと感じました。
しかし僕みたいにデジカメ浅知恵男は手ぶれ補正機能がついた機種
がいいのかもしれませんね〜価格も手ごろだし・・・。
デジタル一眼はまだはやいと感じましたのでF828を筆頭にFZ20と
比べて決めて見ようと思います、しかしここでもどちらがいいか
一概に分からないんですよね〜カタログは両方とも持ってますが
レンズは明るいほうがいいですよね〜?
F828にするかFZ30にするか・・・・迷いますね〜・・・。
値段はF828が高いんですがね〜機能はどうなんですかね〜。
書込番号:3408112
0点

こんにちは。
昨日は失礼な言い方をして申し訳ありませんでした。m(_ _)m
決して悪意は有りませんので、その点はご承知おき下さい。
>F828にするかFZ30にするか・・・・迷いますね〜・・・。
なんですが、私なら、FZ30 にしますね。
高倍率ズーム機( FZ1 )で手ブレ補正を使った(今でも別機種で使ってます。)経験です。
書込番号:3408294
0点


2004/10/21 09:58(1年以上前)
はじめまして。
私も1ヶ月程前に同じような悩みの末にF828を購入しました。
主な被写体が車と子供でスナップとしての撮影が多いのですが、F828を使っていて感じたことは「移動距離の大きい被写体を連写で撮ることが難しい」「変則的なアングルからの撮影が楽」ということです。
F828ですとシャッターを切った瞬間からファインダーに表示されるのは撮られた絵かブラックアウトですので、フレームに収まっているのかどうか確認しながらの撮影は難しいです。
KissやD70ですと光学ファインダーですので、移動する被写体を追いかけながらシャッターを切り続けることが簡単です。
被写体を追いかけながらの連写を多用するようならD70がいいかもと思います。
子供を撮るときなど、目線を合わせるためにローアングルを多用するのですが、かがむ必要が無いので非常に楽ですし、地面すれすれからのアングルなんかも液晶を見ながら撮ればすごく楽です。人ごみを越えての撮影なんかにも有効です。実際、正面にカメラを構えて撮影することが少なかったりします。
ナイトショットは・・・出番が無いので実用性があるのか無いのかわからないです。
ホログラフィックAFだけでも、ちゃんと焦点もあいますしね。
書込番号:3408327
0点


2004/10/21 20:31(1年以上前)
私はD70とF828を持っていました。F828は売ってしまったけど。
気軽に撮影できるのはF828で、画像は圧倒的にD70ですね。
もしF828悩んでいるのでしたら他のキャノンやニコンの800万画素の機種が評判はいいですよ。私はデザインに惹かれて画像にはがっかりしました。
書込番号:3409810
0点



2004/10/22 19:48(1年以上前)
みなさんの書き込みを参考に考えると
最終的にはF828は良くないと言うことなんでしょうか?
う〜んめっちゃ悩みますね〜やはり画質は良くないのでしょうか?
どうしよう・・・。
F828は今回やめておいてFZ20あたりが無難なんですかね〜?
それともデジ一眼をいきなり購入したほうがよいものか、
かなり悩みますね〜。
書込番号:3412877
0点


2004/10/23 14:49(1年以上前)
自分も今までSONYのデジタルマビカ「MVC-FD97」を使って
いたせいも有り、「F828」の購入を考えていたところに「D70」の
発売があり、かなり悩みました。
結局、光学ファインダー、画質の良さ、デジタルカメラとして長期的に
活用できるのではないかと考え、「D70」を購入しました。
デジ一眼レフは発展段階かもしれませんが、今秋、低価格の交換式デジカメ
ペンタックス「ist Ds」やオリンパス「E-300」等もボディだけで10万円を切っていますから、「D70」の購入の方がイイと思います。
書込番号:3415415
0点


2004/10/23 16:57(1年以上前)
オニュウを求める時は何方も悩むもの、私も同然でした。
過去ログで、2825987、2946404は私のものですが、
或いは御参考になるのではないでしょうか?
気に入ったものが手に入ることを祈ります。
書込番号:3415718
0点


2004/10/23 19:41(1年以上前)
ボケ味出したいなら、デジ一眼でしょう。
ボケの綺麗な(好みな)、レンズと合わせる事も出来ますし。
書込番号:3416232
0点


2004/10/24 00:08(1年以上前)
高価格デジカメとデジ一の購入比較って結構多いみたいですね。
私はソニーの828の前身である707というのを使っていました。
その後キャノン系のデジ一に移行し、4台くらい買い替えながら使ってます。
今はスナップ用にkissD、10Dを使用しています。
パペットマペットさんへの私からのアドバイスとしては、デジ一を薦めます。
理由は「カメラとしての機動性」。これに尽きます。
707も画像はカリッとシャープで結構いいです。今でもかなりいい線いってます。
でも、「AFで動く被写体を撮る」となると、一眼のレスポンスには全く及びません。
画像うんぬんの話でなく、AF合焦、レリース、次画像スタンバイ、の一連動作が遅すぎて、
撮影する気にもなりません。
828は店で触りましたが、その辺の感触は一緒だった気がします。
kissDは何ともチャチな作りで、所有する喜びゼロですが、写真機としての基本性能は上
だと思います。
特に機動性、あと映像素子のサイズが828とかとは段違いなので、「動体撮影」の可能
性があるなら、デジ一がいいと思います。
書込番号:3417120
0点



2004/10/25 16:45(1年以上前)
皆様、ご指導とアドバイスありがとうございます。
やはり828はあまりいいカメラではなさそうですね〜
見た目や持った感じはとてもよかったのですが分からない
ものですよね〜。
ここはひとつがんばってD70を買ったがよさそうですね〜
僕はデジ一眼を店頭などのデモ機でも触れた事がないので
色んなことに不安ですが、価格は多少はってもD70にしてみよう
かとも考えがまとまりつつあります。
ボケもだしたいし、友人のライブ撮影もしたい、尚且つ画質も
いいものにしたいというこだわりを満足させるにはまだテクニック
がないですが、将来的にデジ一眼は欲しかったのでちょっと早めに
手に入れるのもありかとは思いました。
しかしどうでしょう?撮影バリエーションでは828が優れてたりしない
ですか?たとえばカメラ本体が動いたりすることやその他、828ユーザー
さんからのご意見をもっとお伺いしたいです。
書込番号:3422478
0点


2004/10/25 20:13(1年以上前)
機能や性能の評価は人によって目的や主観の相違があるので、意見は様々だと思います。
私はF828を使い続けていますし、これからも使います。
F828にあってデジ一眼に無い機能で私が好きなのがレンズの上下チルト機構です。これを利用するときちっと脇を締めた状態で撮影できるので。
このレンズチルト機構は結構すぐれもので、撮影の色々な場面で活躍してくれます。
画質については、下記のページも参考になさってみてください。
http://members.stvnet.home.ne.jp/i-reiko/
書込番号:3423139
0点


2004/10/25 23:56(1年以上前)
画質はF828、D70、EOS KISSそれぞれの掲示板にたくさん画像があるので好みの画像で選ぶとして
F828を使っている私の感想としては、まずAFは激しく動きまわっている犬や子供に対して全く間に合いません。そこは置きピンで対処します。
ピントさえあえばあとはシャッターをきった時の瞬間を問題なくとらえることができるレスポンスはあります。(ストロボ使うと反応が遅くなるという問題がありました、そういえば)
レンズ部が回転するので手持ち撮影の時はたいてい首からぶら下げてショルダーストラップをピンと張った状態で上から液晶画面を覗く安定した姿勢で撮影できています。(でも縦撮影時に縦方向の回転はできないよ)
レンズ交換の面倒がないが、コンパクトと違ってボケなども楽しめる。
(レンズへのこだわり方で一眼か一体型かの選択の分かれ道になるかとおもいますが)
おおざっぱにいうとこんな感じでしょうか
書込番号:3424191
0点



2004/10/26 17:34(1年以上前)
皆様、色々と意見をありがとうございました。
私自身、今の撮影方法として下から見上げたりするアングルも
好きですのでカメラの液晶が動くC5050には重宝している部分も
あり、F828もそういう使い方ができたり、動画も撮影できたり
できますし、HP用にとDSCサイズの現像くらいしか今のところ
利用していませんし、私の今の知識とテクニック
(まだ流し撮りもままならない)なのでその辺をよく吟味して
カメラの購入を決断しようと思います。
友人のバンド撮影でステージでは色んな照明が点滅したり
ピンスポになったりと予想もつかない角度や光量の加減が
あって、いちいちレンズを変えたりホワイトバランスや
露出やシャッタースピードをいじる暇がないのが現状なので
D70ではそれが難しい気がしないでもないです。
デジ一眼はファインダーを覗いて撮影しなければいけないし
撮影後しか画像を確認できないなどの不便な点や
利便性を考えたらやはりF828かと、しかし、画質も必ずこだわる
時が出てくるでしょうからその時こそはデジ一眼でもいいかとも
思います、まだデジ一眼は熟成期にあるようなので少し見送ろう
かとも考えています。
でもデジ一眼もいいなぁ〜なんて優柔不断ですね〜(笑)
書込番号:3425735
0点


2004/10/27 12:53(1年以上前)
パペット・マペット さん 初めまして。
私は約1年半前までは、ソニーデジカメ大好き人間でした。
当時、S75とFD95を所持していました。
所が、S75は手振れボケが多くて困りました。S75は旅行などでは、コンパクト性(当時としてはコンパクトでした)より、ホテルの中とか見学館の中で撮影してました。
従って、シャッター速度が遅くなって手振れボケが多かったです。
一方FD95は手振れ補正が付与されていましたので手振れも殆ど無かったですが、200万画素に限界を感じまして、FZ10に買い替えました。
更にFZ20に買い替えました。
ハッキリ申し上げます。一眼レフでセミプロ級であればF828を使いこなせると思います。
しかし、通常の人で有れば、先ずFZ20でデジカメの高ズームの素晴らしさを味わって下さい。
機能と解像力は段違いでF828の方が上です。
私が昨年一番欲しかった機種がF828です。しかし、手振れ補正が付いてないので断念しました。
F828は光学7倍ですが、望遠側ではおそらく手持ちではブレが発生してくると思います。
パペット・マペット さん
悪い事は言いません。先ずFZ20でデジカメに慣れて下さい。
P-8やオリンパスのC5050と全然違いますよ。
FZ20はホントに楽しくなるデジカメです。
F828は写真にほれぼれするカメラです。しかし先ずは楽しんで下さい。
おそらくソニーもF828クラスに手振れ補正を乗せてくると思います。
それからでも遅くありません。
書込番号:3428793
0点


2004/10/27 13:23(1年以上前)
こういうものを決めるとき、パフォーマンス性能だけを基準にするのもよろしいですが、やはり手にもって使うものです。
私も828を選び持っていますが、D70と同じ時間、同じ場所同被写体を何度かとったことがあります。
差が無いといえばうそになりますが、それがどっちかのカメラだと
1度きりのシャッターで決まる!。とはなりません。
どちらも、沢山設定して、沢山とって、最適なもの選びなれていくのではないでしょうか。
色の出具合はD70の方が自然ですが、ピクセル単位ではぺたっと
しています。また、828は解像度で勝り、実際に同じ大きさに拡大して見るときは、文字の見え方など細かさに余裕があります。
しかし。同じピクセル幅まで拡大すると、荒が伺えますし、色彩少も少し擬似的です。しいて言うならどっちも撮っただけではいい色を出すのは難しいのではないでしょうか?。
また、いい条件を与えれば、どちらもすばらしい表現をしてくれます。
たまに828でパープルラインが酷いと聞きますが、
わかるかどうかは別にして多かれ少なかれ、出るのは確かです。
しかし、必ずしもこれが悪い方向に向くわけではありません。
強く出して誇張される人もいらっしゃいますが、
普通は知らなければ、それほど気にならないでしょう。
得手不得手もありますが、個人的には一般に個人が使うに困らない範囲であろうかと思います。
デジタルカメラの性能は日進月歩で、昨日の高画質が明日の標準です。20万くらいのカメラは半年後には10万のカメラに還元されるのです。
毎回買う方ならともかく、そうでなければ大差ないので、
もっと有機的な使い勝手、フィーリング、手に持った満足感を求めて買うのもよろしいかと思います。
私が強く進めたい828の利点は、やはりレンズとボディの角度可変と素材の質感です。
角度可変は撮影の方法やシュチュエーションにもよりますが、
本体に上を向かせて使うと、被写体と直接的に対面せずに撮影できます。これは中々いいことで、被写体や周囲に撮影者が与えるプレッシャーを軽減してくれます。全体的に小柄なのもプラスです。
質感は持った満足感と、その扱い方を引き締めてくれます。
長く持つ持つことを望むなら、そういう面も含めて考慮されたほうがいいと思います。
新しいものをいちいち買って、その都度針先を批評する人とみんなが同列なる必要はありません(^^;)。譲れない一点を選び取ってください。このクラスのカメラは私も含め学ぶ人にとって性能は十分です。
世の中の標準画素数が倍になったらまたいつか買えばいいのですよ。(^^)
書込番号:3428868
0点



2004/10/27 19:49(1年以上前)
皆様のご意見に胸熱くなる思いです、いい方々に色々ご意見
を伺えて大変参考になりました。
F828の利点も十分考慮した上でお店で何回も手にとって感触を
確かめて、将来的なことも熟慮した結果としてD70に決断しました。
僕は既にデジカメのP-8とC5050を二台所有していますので
面倒ですが、色んなアングルや動画も欲しいときはその二台で
代用して、メインをD70にしようと決断しました。
いずれはデジタル一眼にいくと考えていましたがよくよく考えて
みたら828の機能はなんとかC5050の画質を上げてなんとか代用できるし
P-8ではmpegの動画も撮れるのでポケットに入れていざって時に
すぐ出して録画できると考えました。そうなるとやはり画質や
奥行きや空気感が表現できる一番の手段としてD70を購入しようと
いう結果に行き着きました
僕の考えはどこか偏って間違っているかも知れませんが、今の僕
が精一杯考えて出した結果です。
わざわざ書き込む必要も無いのでしょうがたくさんの方々にお世話に
なったので感謝の意味も込めてあえて書き込みいたしました。
みなさん、お世話になりました、また何かありましたらその際には
またお世話になります^^
ありがとうございました
書込番号:3429682
0点


2004/10/28 12:51(1年以上前)
良い選択と思います。良かったですね。(^^)
書込番号:3432049
0点


2004/11/19 13:39(1年以上前)
私はF828を昨年暮れに99000円で購入しました。
完璧に気に入って使っております。
理由は詳細ははぶきますが、特にあげると
画面角度が変えられる、バッテリーの持ちのすさまじさ!外見のかっこよさです。
画質がどうとか細かいところはよほど詳しい人でないと
わからないくらいキレイだと思っています。
普通のレベルの人が買うにはアングルを変えれるというメリット大で
私は一番オススメの機種だと思いますね。
(当方美容のモデル人物写真等を主に撮って雑誌記事に使っております)値段も9万台で購入しましたし、不満は一つもありません。
書込番号:3519194
0点


2004/11/19 19:12(1年以上前)
私もPCひろさんと同様に、非常に気に入ってF828を使っています。
一時、D70を入手してみたのですが、私の使い方においては全く
気に入らない画像しか撮れず、すぐに手放してF828に戻りました。
F828は、色々な意味で高度にバランスされた極めて良好なクォリティの
画像が得られる希有なデジタルカメラだと思います。
書込番号:3520106
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





