『マリンパックについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

『マリンパックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マリンパックについて

2003/12/30 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ヒルズ六本木さん

正月明けに、南の島へ旅行に行くんでマリンパックを購入しました。どなたかすでに使ってみた方の情報があったら教えてください。

書込番号:2287859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒルズ六本木さん

2003/12/30 17:12(1年以上前)

T1は発売時ころの書き込みで、レンズが暗いのに三脚のネジ穴が無い!というご指摘が多かったようですが、なんとマリンパックには三脚のネジ穴が付いているんですよ!これってどういう意味でしょうか?水中三脚もオプションで出たりして!?

書込番号:2288238

ナイスクチコミ!0


nemurinekoさん

2003/12/30 18:17(1年以上前)

マリンパックの三脚ねじ穴は、水中用ライト/フラッシュを取り付けるステー用ですね。他社も含め、ほとんどの水中ケースについていますよ。

書込番号:2288438

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2003/12/31 11:14(1年以上前)

マリンパックは昨日も含めフリーダイビングで3回使用しました。

動く魚は不得意だから自分は最初からマクロ専用機と思っています。虫眼鏡の設定だとストロボの影(ケラレ)が生じるので使用できません。ハウジングを改造する必要があります。ストロボ無しではハウジングの影になり、これも上手く行きません。

通常のマクロ撮影は、良好です。これはお勧めですし、2.6倍くらいのズームなら焦点距離が短いので水中でも威力を発揮します。

自分は、陸上でもマリンパックにT1を入れたまま使用しています。本体に傷がつかないし、落としても影響が少ないですから。

また、マリンパックは、雨天撮影、三脚を使用した夜景撮影に最適です。夜景は驚いたことに717同等の解像力を持っています。黒の部分もノイズなく良く引き締まっています。

水中ハウジングは青と黒のOリングの2重防水構造ですが、青から水が入りやすいです。原因は、青のOリングの成形時の溝で、Oリングが多少ねじれて装着されるので水を呼び込みます。これを防止するには、常にある程度のグリスアップをしておかないといけません。同時に髪の毛や糸くず、ゴミを付着させるので、このクリーニング、グリスアップ作業は几帳面に毎回行なうことをお勧めします。デジカメはボタンに海水を一滴たらすだけで十分故障します。

ダイビング時は常に青と黒のOリングの隙間に水の侵入が無いかチェックしましょう。少しぐらい入っても黒で止まりますから問題は有りませんが、今度カメラを出すときは注意が必要です。


書込番号:2290851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルズ六本木さん

2003/12/31 12:38(1年以上前)

皆さん無知な私に色々大変貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。Tak_tsunamiさんはこの寒い中ダイビングに行かれるんですね。ビックリ!でも海水は冬の方がきれいで透明度も高いらしいですね。このたびは皆さんどうもありがとうございました。それでは行って来まーす。皆さん良いお年を!

書込番号:2291109

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無償修理対象になっていますよ♪ 2 2008/11/13 0:10:38
P・AUTOで 4 2008/06/23 21:13:48
電池について 4 2007/10/05 22:59:21
CCD無料交換 直りました 3 2008/05/17 14:36:54
3年目、やはり故障? 5 2006/11/24 21:26:34
室内での撮影 4 2006/08/02 22:41:29
質問です。。。 2 2005/03/09 22:34:20
T1紛失の次の購入は? 3 2005/02/27 23:49:21
今ネットで最安値教えてください 0 2005/02/16 18:10:32
良い製品はありませんか? 5 2005/02/27 4:52:34

「SONY > サイバーショット DSC-T1」のクチコミを見る(全 3900件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング