デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
ご存知のかたも多いでしょうが。
可動液晶がA55でA550の1軸から2軸になりました。
あとは位置を変えればR1の後継R2像に近づきます。
3インチの大きさではデザイン自体を相当考える必要がありますが
いずれは・・・・ 期待したいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/#11808063
書込番号:11819617
0点
レンズ交換出来る点がテンで違うような気が・・・(?)
書込番号:11819720
1点
α55にR1のような固定型レンズを付けてマクロにも強くすれば案外便利かもしれませんね。
レンズを買わないですむのであとでお金がかからなそうですし、ごみの不安も少ないですし。
「レンズ交換レス一眼」という新しいジャンルができそうです(^^;…
書込番号:11820726
4点
「レンズ交換レス一眼」・・・
おめでとうございます。
グッドネーミング賞を受賞されました。
賞金を振り込みますので、口座Noと暗証番号を・・・ (^◇^)
書込番号:11820916
2点
花とオジさん
有難うございます。賞金はα55の現物支給でお願いします(^^;
でも真面目な話、サムスンのミラーレスより使える感じになりそうな気がします。
EVF部分が取り外せれば高さも低くなりますし、そこにフード付き液晶を付けられてウエストレベル撮影も可能なら、
また違った意味で楽しいような気がします…
書込番号:11821383
1点
>「レンズ交換レス一眼」という新しいジャンルができそうです(^^;…
ネオ一眼という名前がいまいち普及しませんでしたので次からはそう言うようにします。
>有難うございます。賞金はα55の現物支給でお願いします(^^;
そんな事を言っちゃったら花とオジさんは本当に現物支給を手渡しに行っちゃいますよ〜。
書込番号:11821429
0点
ちょっと忙しくて私自身は出向けませんので、
代わりに宇賀なつみを行かせますぅぅぅ・ぅ・ぅ・・・
書込番号:11821630
0点
R1を愛用してます。
利用する機会は減ってきましたが、まだまだ現役です。
さて、NEXやα55は既にR2にかなり近づいていると思います。
NEXに高倍率ズームを付けて上から見ると、F828に似てませんか?
上部にサブ液晶でも付けば、それこそR2と言えるんじゃないでしょうか?
ストロボのコネクタに接続する EVF ユニットが出ると言う噂もあります。
ここに上面液晶が付けば・・・・格好いいかも。
1つ大きな違いは、無音撮影ができなこと、メカニカルシャッターは思ったより
大きな音がします。
発表会とかイベント会場等、無音が必要な場所は多々あります。
早く R2 と呼称できるカメラが欲しいところです。
書込番号:11822763
1点
いやなに、
3インチ液晶上に乗せるカメラ出すころなら
レンズシャッター式レンズの一つや二つ・・・・・。
と思いたい。
(昔は中判でフラッシュ同調用によくあった。)
書込番号:11823933
0点
>発表会とかイベント会場等、無音が必要な場所は多々あります。
富士のF300EXRみたいにコントラストAFに切り替えられると良さそうな気がします。
もちろん任意で手動で好きな方に(^^;
個人的には液晶は2.7型位でも、上に乗せる液晶は正方形にして1:1が楽しめるとか、
素子が90度回転して横持ちのまま縦撮り出来ると新しいと思います。
レンズは丸い訳ですから、今までの無駄使いがなくなりそうです。
それに、レンズが決まっていると素子とレンズのチューニングが最適でしょうから、
レンズ選びが難しい初心者でも失敗がないし、いい性能のレンズが提供できる気がします。
レンズによってF値が変わると露出も初心者には難しいですので、そのあたりもよさそうです。
専用テレコンやワイコンなら一応F値を変えずに画角を変えて使えて、
専用プログラムもいれればブレ対応もカメラ任せに出来ると思いますし、補正も進化してますし…
「レンズ交換レス一眼」って夢が膨らみますね(^^;…
書込番号:11824342
2点
こんばんは。
私の場合は、α700とR1を使い分けていますが、α55は700で購入した交換レンズ(ツァイス標準とGレンズ望遠、マクロ50、超広角)が使用できるので、期待しています。特にモニターが今までのシリーズとちがい、オリンパスEシリーズのようなチルト式というのでしょうか、使いかってよさそうなので、楽しみです。
でも、店頭で触れてみないとね、買うまでには時間かかりそうです。
書込番号:11833220
0点
ECTLUさん、こんにちは。
最近のαは、初期ロットのみの生産販売が多いように感じます。
値が下がるのを期待して買い控えしていると手に入りにくくなるかもしれませんね。(笑)
それより2010年9月10日発売予定のSAL85F28が気になります。
ただし、ポートレート用に使うには、F2.8だとボケが少ないような気もします。
画像は、庭に咲いている花です。
蚊に刺されて足が痒い。(笑)
書込番号:11850728
0点
画像アップありがとうございます。
こう言う写りを見ると腕前のほかに
R1の偉大さが分かります。
やはり相当良いレンズですね。
>
最近のαは、初期ロットのみの生産販売が多いように感じます。
値が下がるのを期待して買い控えしていると手に入りにくくなるかもしれませんね。(笑)
>
いかにSONYの釣りのカメラを買わないか
に腐心しています。
>
それより2010年9月10日発売予定のSAL85F28が気になります。
ただし、ポートレート用に使うには、
F2.8だとボケが少ないような気もします。
>
おそらく、
このレンズはF8よりF2.8開放の方が画質が良いでしょう。
抜けもよさそうだし、ヒットするでしょうね。
書込番号:11852440
0点
ECTLUさん 、返信ありがとうございます。
知識の豊富なECTLUさんの意見は参考になります。
SAL85F28の画質は、問題ないと思いますが使用範囲がSAL50F18とダブりそうで躊躇しています。
ワーキング・ディスタンスが伸びる程度の違いなら見送ろうと思っています。
α55 SLT-A55Vは、動きの早い被写体には向いているようですね。
でも静止した被写体用にミラーレス+電子シャッター搭載モデルも出してほしいですね。
α33をベースにして5万円台で作ってほしいです。(笑)
書込番号:11879824
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/01 23:48:11 | |
| 5 | 2024/12/01 7:16:56 | |
| 1 | 2022/02/22 13:53:07 | |
| 1 | 2021/03/05 12:14:23 | |
| 7 | 2020/12/30 11:39:26 | |
| 3 | 2017/10/29 9:41:02 | |
| 4 | 2017/03/11 7:53:09 | |
| 0 | 2017/02/14 20:40:29 | |
| 3 | 2017/01/31 22:27:27 | |
| 7 | 2019/04/24 10:34:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










