『R1触ってきました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『R1触ってきました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

R1触ってきました。

2005/11/22 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:2036件

感想

・とにかく軽い。
エンジニアリングプラスチックボディのためか、
持ったときとにかく軽かったのが第一印象。
適度に割り切ったがゆえに、安っぽさは感じない。
これなら旅行のときにも普通に持って行けそうです。

・グリップが握りやすい。
ミノルタZシリーズを思わせるグリップ。
持ったときのしっくり感は、素晴らしいの一言。
重量バランスもかなりいいです。

・風景撮影に絶大な威力。歪曲の少ない24mm
24mmでの歪曲の少なさが、レトロフォーカスの一眼では
到底無理な次元で達成されていました。
バックフォーカスの無い一体型のメリットを最大限
生かしていると思います。

・良質なポートレート撮影に使えるテレ側。
店内の人物を覗いた感じでは、非常にシャープな像と
良好なボケ量が得られ、高品質なポートレート撮影が
可能だと思えました。

・LCDの配置が面白い。
真上からファインダーを見る撮影方法は、まるで二眼レフのよう。
胸に当ててしっかり固定して撮影するので、店内の明るさでも
ぶれない写真がけっこう撮れました。

・EVF-LCD自動切換え。
ディマージュ7〜αデジタルでおなじみの、赤外線センサーによる
モニター自動切換えが、なぜかソニーのR1にも採用されていました。
ミノルタから技術提供があったのでしょうか?

書込番号:4598870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 22:59(1年以上前)

このカメラが良いと、バチスカーフさんが感じたことは良く判りました。
で、バチスカーフさんはこのカメラを買うのですか?

書込番号:4598929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 22:59(1年以上前)

アレアレ、やっと触ってきたんですか?
銀座のソニプラビルに前から置いてあったでしょうに。。。
(前々からあれだけ、R1を絶賛されていたんで、
てっきり、とっくに実機に触っているか思っていました。)(^_^;

>24mmでの歪曲の少なさが、レトロフォーカスの一眼では
>到底無理な次元で達成されていました
へぇ〜 どうやって分かったんですか?w データ持ち帰り?

>店内の人物を覗いた感じでは、非常にシャープな像と
>良好なボケ量が得られ、高品質なポートレート撮影が
>可能だと思えました。
はぁー これまた凄い! バチさんの目は神(心)眼ですか?

>バックフォーカスの無い一体型のメリットを最大限
>生かしていると思います。
すみません、バックフォーカス長のわずかな違いで、
どれだけ画質に差が出てくるんでしょうか?
一体型のDiMAGE A1とLumix LC1を持っている身としては、
大変心強いお言葉ではあるのですが。。。(^_^;;

>EVF-LCD自動切換え。
ほ〜う、これはA1でも感じていますが、便利ですよね。


書込番号:4598932

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/22 23:06(1年以上前)

>・EVF-LCD自動切換え。

 切換えがちょっと遅いね。

>ミノルタから技術提供があったのでしょうか?

 この程度のからくりに技術供与は必要ないでしょう。
あれだけ持ち上げておいて、触った事がなかったの?

書込番号:4598956

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/22 23:06(1年以上前)

R1の液晶モニタで撮影した画像を確認しただけというオチ?σ(^◇^;)

書込番号:4598957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/22 23:08(1年以上前)

EVFでボケの良し悪しが分かるのか・・・?


>ミノルタから技術提供があったのでしょうか?

技術提供なんかなくても出来るでしょ。
問題は特許がどうかだけ。

書込番号:4598966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:11(1年以上前)

>風景撮影に絶大な威力。歪曲の少ない24mm
>24mmでの歪曲の少なさが、レトロフォーカスの一眼では
>到底無理な次元で達成されていました。

うんうん判ります♪ 判りますとも!
私がオーディオにはまっていた頃 
アンプ・スピーカー・スピーカーケーブル を「見ただけ」で・・
どんな音が出るのかが判りましたも〜ん
勿論周りからは変人扱いされましたが・・・爆

書込番号:4598975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:16(1年以上前)

>私がオーディオにはまっていた頃 
>アンプ・スピーカー・スピーカーケーブル を「見ただけ」で・・
ええ、陰性残像さん、私もそうでした。。。(今度はおじいちゃんに^^;)

書込番号:4599007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:25(1年以上前)

どーもです
>(今度はおじいちゃんに^^;)
最近は遊び心で特別にアイコンを変えています^^;
でも今回のは 特に別 です

書込番号:4599049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/22 23:38(1年以上前)

実は自分も、オーディオにはまりかけたことがあります。

「かけた」というのは、たまたま購入した
オンキョー・インテックの音がやたら良く、
それまでいろいろ考えて
(つーか実際は雑誌でよいしょされていた
機材を選んだだけですが…。)
購入していたでかいアンプやスピーカーを、
ぜんぜん使わなくなっちゃったからです。

書込番号:4599096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 23:41(1年以上前)

バチスカーフさん 皆さんに 
”何をぬかすかほうれん草、ミノルタブランドのカメラみんな買ってやる”
と言ってやれ、そしてあなたのページに、
あんな小さい写真じゃなくって、撮ったそのままの写真載せて、
ミノルタはコンパクトデジカメでも、
ここまで写るんだ、何がフルサイズのD5だ、と言ってやれ。
其処まですれば、
皆さんあなたの意見が、もっともだと信用すると思うよ。
そしたらミノルタブランドのカメラも飛ぶように売れて、
開発費も湯水のごとし、CANON、NIKONは何のその、
フルサイズのCCD自社開発てなことになるし、
万々歳ジャン。
価格com見てる人の中には、ミノルタファンも沢山だから、
共感して貰えるように、がんばんべ〜!!!




書込番号:4599103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 23:44(1年以上前)

D5 は 5Dの間違い どうも前にDがいってしまう(笑)

書込番号:4599119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:55(1年以上前)

バチスカーフさん

私、言ったでしょ? 今回は 特に別 だって・・・。
あなたの今までの発言(削除分も含めて)をずっと眺めて照らし合わせていました
→有名な やまぴかりゃ〜さんのHPの内容と!

殆ど確信は持っていましたが 最後に確かめたかった分野の話に
「オーディオ」があり 個人的に今回は絶好のチャンスだったのですよ

はっきり申し上げまして 今回のオーディオの話で
やまぴかりゃ〜さんのHP内での発言内容と完全にシンクロしていますね

書込番号:4599158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/23 00:16(1年以上前)

コニカミノルタとソニーって提携したんだよね、確か。
CCDの新製品を優先的に回してもらえるようになるんかなぁ。

書込番号:4599261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 00:39(1年以上前)

>CCDの新製品を優先的に回してもらえるようになるんかなぁ。

でしょう?じゃなきゃ提携の意味がないですよ。
そうなりゃ、ニコンの立場が微妙にはなりますが。^^;

書込番号:4599331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/23 01:29(1年以上前)

>そうなりゃ、ニコンの立場が微妙にはなりますが。^^;
その心配は無いでしょう。きっと、良い取り引き相手が見つかったか、
自社製のものが満足いくレベルに研究開発が達しているかで、
今回のD200を最後にソニーとは縁を切ったのでしょう。
でも、キヤノンすら、同程度の撮像素子サイズで、D200を
超える商品は、上位の5Dユーザーや1D Mark II(n)ユーザーへの
背信行為になりかねませんし、そこのヒエラルキー付けは、
ニコン(D70みたいな下克上)とは異なり、きちんと考えている
でしょうから、出すのは難しいかも?ですね。

それでも、常に他社をスペックで凌駕しないと気が済まない
メーカー気質ですから、20D後継機は、EOSファンの心をくすぐる様、
名称は7D、サプライズは、APS-H・10.3M以上12.4Mピクセル以下の
5.5コマ/秒(20Dの4ch読み出しから、8ch読み出しに)、
バッファー容量大幅アップで、RAW連続撮影枚数25コマ以上、
ファインダー視野倍率0.96倍〜0.98倍(視野率はスピードライト内蔵、
コスト、5Dへの配慮で96%)、視線入力新AF、有機EL高輝度高精細
2.5型液晶、5D同様、アマチュア向けとして、防塵・防滴非対応
(5Dへの配慮)で、店頭価格ヨド19.8万円じゃないでしょうか?
私なら、撮像素子のでかさで、解像力・ダイナミックレンジ・
高感度時のノイズの少なさを高次元で両立させてきて、画質で勝ち、
スペックで勝ち、と私がキヤノンの企画マンならそうしますけど。(^_^;

だから、コニミノからは、どう転んでも、それらを超える商品
(製品じゃなく、売れる要素のある商品ね。)は出せないと思います。
もし、α7Dスレで噂になっているような画素数の撮像素子で
来た場合、ASがイメージサークルに収まるかの問題と、それこそ、
極小ピッチ化による弊害で、バチさんの強く主張する自然な描写から、
ノイズリダクションばりばりのアニメ画質と一部で評されるDIGIC画質に
なっちゃうかも?(本末転倒とは、まさにこういったこと。^_^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4597639
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4574255

書込番号:4599490

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/23 02:24(1年以上前)

「思い込み」って最高のスパイスなんですね(^^;

CCDの画素数はともかく、α-9x系を今のミノルタが出す気
はないでしょう。実際1000万画素?になったとしても、
APS-Cサイズでやらざろうを得ない。

なぜって、35mmフルサイズCCDはニコンにすら供給され
ていないですし、存在しないモジュールですから。
ましてASを内蔵させるとなると、35mmフルサイズなど、
もってのほかでしょうし。

仮に発売できたとして、2月発表→販売は・・・夏? 秋?
α-7Dの遅れ同様、D200・D70・EOS5D・EOS20D改が販売されて
いる状況下ではあまりに厳しい。
まして多くのレンズがディスコンになりつつあり、
憧れの2.8ズームはトキナー製・・・なら描写力を
求めるならEFでもニコンAFマウントでも同じものが供給されて
いて、「ミノルタレンズの味」すら意味がなくなってしまう・・・


ここR1のスレッドでしたが、ソニーとの提携ですら遅すぎた
感があります。R1自体は一体型として、A200やFX-20/30・S9000
といった万人受けする一体型とα-SWEETやEOS-KissDNなどの
一眼レフの完全に「ニッチ」なユーザーしか捉えられない
悲しさがある。

カールツアイスレンズという部分でしかユーザーを取り込めないが
現実のような・・・・

書込番号:4599583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 09:54(1年以上前)

>そうなりゃ、ニコンの立場が微妙にはなりますが。^^;

でも、ニコンには非常に強力な助っ人「フジ」がいるので、
何かあれば、映像素子をフジから回してもらえば、
大丈夫ではないかと・・・。

書込番号:4599995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/23 09:57(1年以上前)

>カールツアイスレンズという部分でしかユーザーを取り込めないが現実のような・・・・

電気屋さんのカメラになぜカールツアイスやライカが・・・?
と,結局販路拡大のための撒き餌なんだと思いますが。それにしても各社入り乱れてますね。

あっちのメーカーに売り渡し,こっちのメーカーに売り渡し,自社製品を個人消費者に販売して利益を上げるより,確実にある程度の額が引き出せる企業に売りつけて利益を上げる。カメラメーカーは手を変え品を変え一般消費者に売りつける。いかがわしい商売に思えて仕方ないです。

私のように多くの機材抱えてる者には撒き餌効果はないからなぁ。
そう,みんながPCやビデオ,カメラ持つようになって「このくらいでいいや」と飽和状態になったら,即恐慌だな。

統合やリストラ,合理化しても利潤上がらなければ,企業間バブルがはじけるのも時間の問題。

バチスカーフさん。コニカミノルタだけでなく,もっともっと他社の応援もしてくださいよ。(^^)

書込番号:4600004

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/23 10:23(1年以上前)

バチスカーフさんて本当にカメラが好きなんですね。
大抵の人は写真が好きでカメラが好き、音楽が好きでオーディオが好き・・・これが逆になってくると・・・疲れますよ。


>アンプ・スピーカー・スピーカーケーブル を「見ただけ」で・・
>どんな音が出るのかが判りましたも〜ん

 プレイヤーが無いのにどんな音が出るのか?
 正解は、電波を拾ってラジオが聞こえます(マジ)!

書込番号:4600036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 10:34(1年以上前)

>正解は、電波を拾ってラジオが聞こえます(マジ)!

ゲルマニウム(鉱石)ラジオを思い出しちゃった。σ(^^;)
子供のころ、何で電池もコンセントも無くて音が聞こえるんだろう?
と、本当に不思議に思いましたね。

書込番号:4600051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/11/26 10:18(1年以上前)

「いい機器を買い揃えて音を出してみたもののいい音がしない。そこからオーディオが始まる。」なんて感じの
言葉を目にしたことがありますが、それぞれの機器の性能だけでは語れないのはカメラも同じですね。

書込番号:4607706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング