


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
こんにちは
ぜんぜん書き込みが増えないR1ですが、R1の操作系はシンプルかつ懐の深さが感じられるすばらしいものですね。たとえば、マニュアル露出で外部ストロボを使うとき、画面は当然適正露出モード
になりますが、ライブビューで背景を確認したいときなどは、一枚巻き上げ→連続巻上げにすると画面がライブビュー的(連写にすると低速限界がある)にみえます。この切り替えは、ストロボON→OFFよりも速いし、内臓ストロボがポップアップしないので好きです。第一印象の初級者向けの操作系の印象を払拭してくれました。頭の悪い人が作った多機能カメラにはときどき泣かされているので、久々に感動しました。
タイトルのアクセサリーですが、ニコンのシューアダプターAS−15。ストロボをヨコにつけるアクセサリーですが、このアダプターを親指と中指ではさんでボディを持ち上げ加減にして、シャッターボタンを押したり、カメラを逆さにして置く(なんのためだろう)とき役に立ちますよ。
書込番号:4787198
0点

コロニーさん、初めまして。
本当に書き込みが少ないですね。
私は最近R1を購入したんですが、未だに試行錯誤しながら使っています。
ちなみに私はまだコロニーさんの第一印象のままです(^_^;)
で、お話のストロボの件ですがよくわかりませんでした。
私も外部ストロボを使用しておりますが、フラッシュモードを外部にすると内蔵ストロボはポップアップしなくなりませんか?
また、連写モードにするとフラッシュが発光しなくなりませんか?
私もAS-15を使ってナショナルのグリップストロボを使用しているのですが、最初「外部」にしただけでは発光せず、使えないのかと思いました。
(フラッシュメニューで強制発光にしないといけなかったのですね)
AS-15は常にカメラに付けっぱなしです。
フラッシュメニューに関してはまだまだわからない事だらけで、自動発光、赤目軽減発光の二つはPモードと全自動モードじゃないと使えないのでしょうか?普段Aモードで使っているので、Aでも使えれば嬉しいのですが。
知ってる方がいたら教えてください。
また、それ以外の事でも
「こういう設定にすると使いやすい」
などの情報があったら宜しくお願いします。
書込番号:4787263
0点

こんにちは
外から書いているので、実機がそばになくて、あまり正確な表現
じゃないかも知れません。正確に言うと一枚巻き上げ→連続巻き上げ
(ここで確認)→一枚巻き上げ(ここで撮影)という意味ですよ。
このシークエンスはスムーズですね。わからない人には、わからなく
いいという書き方ですいません。そのあとのくだりも、内蔵ストロボ
の、自動、手動設定で違ってくるのかな。
内蔵ストロボは、ほとんど使ってないのですが、そういう制約が
あるんですね。自動モードってのは、カメラがポップアップする
ってことかな。メニューの内蔵ストロボのポップアップ有無の
設定はディフォルト時どうなっているのか 確認してみたら
どうでしょ。
外部ストロボ使用のセッティングになっていて、ストロボを外した
から普通にオートで撮影すると薄暗いところで、露出アンダーを
大量生産することがこのカメラにはありますので、注意。
それから、先日、専用ストロボの実物を見に、お台場にいって
きました。カタログにある一番上位(型名失念)のストロボ
ですが、予想通りというか、画角対応は28mmまでで、しかも
ワイドパネル使用、内容はプリ発光しない外部自動モードが
ついたり、マニュアルモードがあったり、電池室の置き方や
バウンスのスタイルもカメラメーカーとは違う思想がアルという
印象でした(純正ストロボは一眼がでてからかな)
書込番号:4787763
0点

こんにちは
昨日ちょっといじくってみました。Aモードフラッシュ
っていうのは、メニュのポップアップストロボ(PUS)
の設定をマニュアルにすると設定できないみたいですね。
私の場合Pとオートもポップアップストロボも使わないので、
ストロボモードのアイコンが消えていて、Aモードにも
縁がなかったわけです。
PUSを自動に設定した時のAモード発光と強制発光の違いは、
なにかというとたぶん、カメラがストロボが必要と感じたときは
いずれもポップアップする。その場合、いずれのモードでもかな
らず発光するけれど、Aモードでは、そのまま明るいところに
いって撮影するとストロボが上がっていても発光しないことも
あるってことでしょう? 強制発光では当然ですが、ストロボが
上がっていれば、かならず発光するのかな。
このようにAモードはカメラまかせのストロボ制御ですから、
Pと全自動だけで使えればいいという考え方のようです。ただ、
これだけでは単にシンプルなだけなんですが、R1のストロボは
形式的に全速同調なので、シャッタースピードが1/2000
でもストロボほポップアップします。日中、絞りを開放気味で
撮るのもOKです。真夜中に公園で踊っている青年なんかを
高感度でf4.8 1/250以上の高速シャッターで撮ること
もできますね。
書込番号:4789600
0点

コロニーさん、こんにちは。
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
私もPもオートもポップアップストロボも使わないのですが、私の個体の場合、PUSをオートにしおいてもPと緑のカメラマーク以外の撮影モードでは自動ポップは選べない(マーク消灯)ので、ちょっと不思議な設定だなと思ったのです。
その他にも
フラッシュを強制発光にするとフラッシュ関係のWBとカスタムWBしか選べなくなったり、ちょっと特殊なインターフェイスに戸惑っているところです。
フラッシュの全速同調は購入後すぐに気がついて、外部ストロボでも地明かりを拾いたくない時は高速シャッターを切っています。
便利ですね〜。
あと、製品についてきたImage Data Converter SRですが、RAWからTIFFへの現像で複数のファイルをバッチ処理したところ、全てもやもやのピンが合っていない画像が作成されました。
(ちょうどカメラのプレビュー直後の画像のような感じです)
同時保存のJPEGではしっかり写っていたので、カメラの不良かと思いましたが、
Photoshopで現像するとバッチリでした。
ファームアップとかで解決されるんでしょうか。
書込番号:4789622
0点

少々私には難しい話が続いているようですが、
ストロボについて、R1を買ったばかりの初心者の質問です。
外部ストロボを付けて、「外部ストロボ」を選んだのですが、
Pモードでは発光しますが、AモードやSモードでは、
発光禁止のアイコンが出て光ってくれません。
使ったストロボは、サンパック製とニコン製です。
もちろん、内蔵ストロボではこれらのモードで発光します。
「ソニーの純正ストロボしか使えないのか」とも思いましたが、
マニュアルを見るとそうでもなさそうそうです。
何か設定があるのでしょうか。教えてください。
書込番号:4790448
0点

ええ〜と、まずは松のオッさんさん、初めまして。
コロニーさんが立ち上げたスレなのですが、済みません、先に答えちゃいます。
私の場合はAモードでの使用が主ですが、
(ストロボは他社製外光オートで調光)
まず、
「セットアップ画面」「カメラ2」の「フラッシュ」を「外部」にし、
一旦シャッターボタン半押しでメニュー画面を閉じてから、改めてボディー左側面のフラッシュモードセレクトボタンで強制発光にして光らせています。
書込番号:4790998
0点

みなさん こんにちは
当方、外からしか繋げないので、トピ主の環境ではありません。
アドバイスできる人は、どんどんお願いします。ストロボの板の
ようになってきましたね。
Pとオートで発光して、その他が不発光ってのは、Pとオートで
Aモードにしているから、強制発光にするとOKです。一方通行
で、PとオートからストロボAモードはダメだけど、強制発光の
その他からPとオートはOKです。だんだん、PUS設定マニュアル
で、強制発光モードのが便利に思えてきたでしょ。
実は、ストロボのインターフェイスの確認が、新しいカメラ購入の
最終チェック項目なのですが、ソニービルにいってやりました。
このあたりはここの最初のころにかいてあるのですが、持ち込んだ
外部ストロボは見事に不発光でした。SONYのオネーサンは
冷たく不適合だっていったけど、この現象なんですよ。自分で解決
して、R1を今使ってる訳ですが。
書込番号:4792389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





