『【初心者ですが】デジイチとの違いについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『【初心者ですが】デジイチとの違いについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。新しいカメラの購入を考えている者です。
こちらの口コミでいろいろ探しているうちに、R1が気になってきました。
今使っているのは、キャノンのIXY400です。3年前に購入して、旅行のスナップや子供の撮影に使う程度でした。
そろそろ、新しいカメラを購入しようと思いましたが、800万画素程度のコンデジを買うならば、一眼レフを買ってみたい!とおもうようになりました。
幼稚園の子供がいるのですが、やはりきれいな写真を残したいですし、周りのお母さんたちもチラホラ一眼レフのカメラを持って、子供を撮影している光景を目にするようになり、興味が出てきたというわけです。
でも、今使っているカメラでさえ、オートでしか撮影したことがない私に、一眼レフなんて使いこなせるんだろうか?という不安があります。
こちらの口コミを読ませていただいても、レンズのサイズのことでしょうか?さっぱり訳がわかりません。
もちろん、購入するからには本でも買って最低限のことは勉強するつもりでいますが・・・
さて本題に入りますが、私がR1を気にかけた理由は、レンズ一体型だということが一番です。
やはり一眼レフは撮りたいものの用途に応じてレンズを変えたりしなくてはならないんですよね?(設定ももちろんですが)
あと、わからないのがR1は一眼レフではないんですよね?
レンズの付け替えはできないのでしょうか?
コンパクトデジカメよりもきれいに撮れて、一眼レフよりもお手軽。そのような解釈でよろしいのでしょうか?
カメラに詳しい方が読まれたら、ムカッとくるようなことを書いたかもしれませんが、本当にわからないのでどうぞお許しください。
そしていいアドバイスをいただけたら、と思っています。
よろしくお願いします。


書込番号:5430879

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/12 00:10(1年以上前)

R1は一眼レフではありませんが、大きさは一眼レフ並みです。
今時の一眼レフはコンデジと同じようにフルオートで撮れますので初心者でも簡単にそれなりに写せます。
R1もいいカメラではありますが、レンズ交換が出来ないし望遠も物足りないのでsunflowerよーさんの用途を考えるとあまりお勧めはしません。(風景などにはいいですが、運動会では望遠がいずれ足らなくなります)
やはりKissDXやK100Dなどのデジ一眼がいいと思います。

書込番号:5430950

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/12 00:41(1年以上前)

こんばんは
レンズ交換はできません。
なので、小学校の運動会(近い将来?)など想定される対象を考えた方がいいでしょう。
マクロ撮影も得意ではないので、クローズアップレンズをつけるなどの工夫が必要です。
デジイチでも初心者が苦労するようなむつかしさはありません。

決まった焦点距離でカバーできる見通しなら、よい選択になると思います。

書込番号:5431097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度3

2006/09/12 00:49(1年以上前)

こんにちは。

現在R1を使用しています。ピントの合うスピードが遅いのと、こちらの腕が未熟なこともあり、動いている人をうまく撮れません。一眼レフへの移行を考えております。

動きを止めて、「はい、チーズ」のような記念撮影であればとても良い機種だと思います。

書込番号:5431127

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/12 00:52(1年以上前)

デジ1眼がいいと思いますよ。
これ結構大きいですし、コンパクトな1眼の方がかえって使い易いかも。
撮影はカメラ任せのフルオートでもかまいませんから一考を。
使ってみればよくわかると思います。

書込番号:5431137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/12 00:54(1年以上前)

お子さんのために、良い写真を撮りたい、素晴らしいことですよ。
お子さんのどんなシーンが残せたらいいか、どんどんイメージしてみてください。
イメージするだけで楽しいですし、写真撮影にはそれが一番大事なのです。

>もちろん、購入するからには本でも買って最低限のことは勉強するつもりでいますが・・・

まずはそれから始めてください。
書店に行けば、1,000円くらいで撮影に関する初心者向けのムック本がありますし、図書館にもあるでしょうから、それを是非読んでください。
カメラ雑誌をナナメ読みするのもいいでしょう。

撮影に関する基本が、少し理解できるようになると、自分が撮りたい写真は、どうすれば撮れるのか、それに適したカメラはどれなのか、なんとなくわかるようになりますし、皆さんのアドバイスも理解できるようになります。
(写真やカメラの基本をまったく何にも知らない人に、写真やカメラのことを説明するのって、すごく大変なんです。専門用語の説明からだと、さらに大変。)
そうすると、今持ってるコンデジでも、今まで撮れなかった(撮らなかった)写真が撮れるはずです。

そうして勉強して頂いたとして・・・

ソニーα100、キヤノンキスデジX、ペンタックスK100D、ニコンD50などのお安いデジタル一眼レフ本体に、標準と望遠のズームレンズを2本買うといいですよ。
それでたいていのシーンは撮れます。
一眼レフは、敷居が高いようなら、パナソニックFZ50などの高倍率ズームカメラを見てみましょう。

R1も一体型の、とてもいいカメラですが、幼稚園、小学生のイベント時には、望遠が足りないです。

書込番号:5431147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/09/12 01:09(1年以上前)

予算があれば一眼レフがよいかと思います。
うちは予算が8万円しかなかったものでR1にしました。

>R1は一眼レフではないんですよね?

一眼レフではありません。詳しくはこちら>>
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%81%A8%E3%81%AF&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D
一眼レフはファインダーを覗いて撮るのが基本ですが
R1はモニターを確認しながら撮れます。

>レンズのサイズのことでしょうか?さっぱり訳がわかりません。

24mm−120mmなどの表示のことですかねえ?
私もこのカメラを買う前まではわからなかったのですが
数字が大きくなるほど望遠になります。
IXY400は36mm-108mmのようですから
R1と比較すると望遠側にちょっと毛が生えた程度ですね。
たぶん今のカメラを使っていて、「もっとズームが欲しい」
と思ったことがあればR1の望遠では満足できないでしょう。




書込番号:5431202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/12 07:22(1年以上前)

みなさん、わかりやすいご意見ありがとうございます。
まとめると、一眼レフのほうが用途的には向いているということでしょうか?
いま、テレビとパソコンもSONYのものを使っているのでメモリースティックの差込口がついています。
せっかく付いているものなので、カメラもSONYにしようかな?という安易な考えもありました。
それまでは、CANONのkissDXが気になっていましたがα100と比べるとどうなんでしょうか?
最後は自分の好みですかね?
α100はてぶれ防止機能が付いていると聞きましたし、コンパクトさはCANONのほうが上?ですか?
あと、望遠レンズがセットになっているものを買ったほうがいいのか。
う〜ん、本当に迷います・・・

書込番号:5431614

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/09/12 09:12(1年以上前)

R1てそこそこでかいですよ。
最近では大型家電店にもデジタル一眼レフが置いてますので、実際手にとってご覧になるといいと思います。
K100Dも候補にしてあげてください。610万画素ですが完成度高いです。←わたしならこれにする

書込番号:5431751

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/12 22:38(1年以上前)

>パソコンもSONYのものを使っているのでメモリースティックの差込口がついています。

わたしもVAIO持ってるので付いてるけどあまりメリットないです。コンパクトもSony製です。でも普段はUSBカードリーダ使うからなんの価値もなくなってます。

デジ1眼はキャノンでメディアはCF。
要するにカメラやパソコンなんて合わせる必要などないってことです。
製品については触ってみて欲しいので特定はしないですけど。
メーカー合せはあまり考えない方がいいですよ。

書込番号:5433947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/12 23:36(1年以上前)

こんばんは、本日さっそく一眼レフデジタルカメラの本を購入してきました!
皆さんの意見を参考にさせていただき、やはり一眼レフに決めようと思います。
何人かの方が、K100Dを勧めてくださったので候補に入れさせてもらいました。
今から一眼レフの勉強をして、自分にあったカメラを探そうと思います。みなさん、いろいろありがとうございました!!

書込番号:5434245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/09/13 12:22(1年以上前)

ご存知かと思いますが、一眼レフは撮影のときファインダーを覗かないといけないのでコンデジでLCDモニターを見ながらの撮影に慣れてると結構不便ですよ。

R-1の場合はLCDモニターを見て撮影できるので一眼レフより撮影のチャンスは多いと思います。

まず家電量販店に行かれていじくってみては如何ですか?。

一眼の中ではソニーのα100が手ぶれ補正とゴミ取り装置の両方を搭載している唯一の機種で一番便利ですので最もお勧めです。
各社の一眼の写りの違いに関しては皆さんそれぞれ好みが合って色々言われますが、一眼でしたらみな大きくは変りませんので芸術作品を撮ろうというのでなければ気にする必要ないと思いますよ。
それより手ぶれとゴミを気にされた方が良いと思います。

私自身はきれいに撮りたい写真はR-1、運動会などで遠くを取りたい場合にはキャノンのS1IS(ちょっと古いですね。)と使い分けてます。

書込番号:5435568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング