『R1の実力』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『R1の実力』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

R1の実力

2006/09/21 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

他の板でご覧になった方も多いかと思われますがα100とEOS30DやNikonD200との比較レポートの中にR1も比較対照に登場していました。
しかも居並ぶ一眼はキットレンズではなくα100の場合は50mmF1.4を装着しての比較です。R1大健闘!!って思うのは親の欲目でしょうか^^
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra100/page25.asp
かなり重いです

書込番号:5464723

ナイスクチコミ!0


返信する
izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/09/21 21:10(1年以上前)

 大健闘と言うか、R1の方が勝っていますね。画像の一番下にある紙の文字なんか、R1の方が明確に分かるし、隅々まで高い解像度を保持していることが分かります。あと、これは好みの問題になるかと思いますが、クリップの置物の発色もR1の方がきれいですね。α100の場合は、なんだかくすんだ色に見えます。

 これは比較対象になりませんが、Mamiya ZDってすごいですね。サンプル画像を見たら、さすがのR1も負けちゃっています。しかし、R1に圧勝するものは数えるぐらいしかないですよね。そうなると、あの言葉を思い出しますね。

「デジ一のレンズキットなんぞR-1の敵では無い」

http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/digital/zd/sample/sample1.html

書込番号:5465044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/21 21:15(1年以上前)

>「デジ一のレンズキットなんぞR-1の敵では無い」

...(大汗)。

一人歩きさせないで下さい...。


書込番号:5465057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/21 22:10(1年以上前)

>「デジ一のレンズキットなんぞR-1の敵では無い」

次期R-1のキャチコピーに決定ですねw
開発中のソニーの話として量産の暁にはニコンとキャノンのが滅ぶ
偉い人にはR-1の良さが、分からんのですよ。とかマテ

書込番号:5465288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/21 22:35(1年以上前)

>>「デジ一のレンズキットなんぞR-1の敵では無い」
>次期R-1のキャチコピーに決定ですねw

だれかあの二人を止めて...!!!

でも...!!!
APS-C・1000万画素時代を迎えて、ますますキットレンズは厳しいですね...。

T氏のところには良いレンズが行ったようですが、多分○○品でしょう!!
あそこならやりそうだよな...ポイント稼ぎばっかり!!!あ〜やだやだ!!!


書込番号:5465404

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/09/22 00:05(1年以上前)

>だれかあの二人を止めて...!!!

 いいじゃないですか。ここはR1の掲示板だし、誰かを中傷して傷つけているわけでもないわけだし…。それに私だって、R1がオールマイティーに優れているなんて思っていません。ただ、7〜8円程度で、しかも一眼でもないのに、クオリティーの高い写真が撮れることに感動しています。正確にR1を表現するなら、下の口コミでむすてさんが述べているように、

「SONYがデジイチ参入前に発売した奇跡の名機」

ということになるでしょうね。でも、正直に自分の心情を述べると、「デジ一のレンズキットなんぞR-1の敵では無い」というコピーは、当たらずも遠からず、という気がしてなりません。

書込番号:5465866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/22 11:46(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto/2006/08/31/4516.html

ここにもこういう評価がありますよ。


>解像感の話ばかりするのも何だが、同じく1,000万画素のサイバーショット DSC-R1と比べると、
>解像感としてはR1のほうがやや上回るかもしれない。解像感というか分解能というべきかもしれないが。
>やはりR1のレンズはかなりすごいという気がする。

書込番号:5466832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/22 17:49(1年以上前)

>解像感の話ばかりするのも何だが、同じく1,000万画素のサイバーショットDSC-R1と比べると、
>解像感としてはR1のほうがやや上回るかもしれない。解像感というか分解能というべきかもしれないが。
>やはりR1のレンズはかなりすごいという気がする。

こういうことをもっと早くネットで流してくれれば、
DSC-R1への評価も違っていたでしょうね...。
そうすればこのジャンルの可能性も残ったかも...(ちょっと残念!!)。


書込番号:5467524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/09/23 00:26(1年以上前)

ほーそんなにすごいカメラなんですか。
大事にしよっと。
でもこの記事読んでるとやはり手ぶれ補正って必要なんですねえ。

次はこのCMOS載せたソニー一眼とか手ぶれ補正つきR-1に期待でしょうか。

書込番号:5468959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

2006/09/23 10:42(1年以上前)

>ほーそんなにすごいカメラなんですか。

一度ご自分で鑑賞されてみては?
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra100/page25.asp

私の鑑賞法は一番上の画像をそれぞれクリックしてオリジナルの画像を表示させて同じ場所を比較します。R1と30Dや200Dと比較したい場合はもうひとつプラウザを立ち上げて同様に比較鑑賞してます。対象物、照明、画角など殆ど同条件の画像が比較できる非常にあり難いサイトですね。

私としてはトランプの絵が色の傾向や解像度などそれぞれの特徴が一番分かりやすいなと思ってます。

画像に限っての話ですが
>「デジ一のレンズキットなんぞR-1の敵では無い」
けれどそれなりのレンズをつけるとやはりデジイチはデジイチだと感じました。
でもデジイチと肩を並べて比較されるコンデジなどR1以外に存在しないことも確かですね。

書込番号:5469930

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/09/23 16:03(1年以上前)

>けれどそれなりのレンズをつけるとやはりデジイチはデジイチだと感じました。

 そりゃあ当然です。第一、値段が違います。R1だって、それぐらい金をかければ…。ま、「デジイチと肩を並べて比較されるコンデジなどR1以外に存在しないことも確かですね」というところで落ち着きましょうか。

書込番号:5470582

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

2006/09/23 18:16(1年以上前)

izumonさん こんばんは

>そりゃあ当然です。
そうですよね^^

上のレスは私がα100+50mmF1.4との比較ページ紹介に対し
「大健闘と言うか、R1の方が勝っていますね。」
とのコメントがあったので
R1、健闘はしているけれどデジイチにそれなりのレンズを付ければやはりデジイチと思った私は
Canon→Minoltaさんの
「ほーそんなにすごいカメラなんですか。」のコメントに対し、あらぬ誤解を与えたのではないかとスレを立てた責任上ご自分で確認していただきたいとレスを付けました。

言葉だけのやりとり、真意の程がなかなか伝わりにくいですね。

書込番号:5470847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/09/24 10:31(1年以上前)

kurikintonさん こんにちは。

> [5464723]
> R1大健闘!!って思うのは親の欲目でしょうか^^
私もそう思います。

> [5470847]
> 言葉だけのやりとり、真意の程がなかなか伝わりにくいですね。
私に、補足させてください。

Digital Photograph Review は、とても参考になります。
A100の競合品として、Canon製品とNikon製品を各社単焦点レンズ付で比較しているわけですが、R1が登場しているのは、SONYの製品間での比較ということでしょう。(レンズの比較とも読める)

R1は、「消費者好みに画像を表現している」と執筆者は批評していて、「ペーパークリップの強調表現、輝くような緑色、ラベルの絵の不鮮明さ」などを挙げている。ただし、「A100の50mmの最高級レンズ装着という非常に有利な条件に対して、R1は一体型複合ズームレンズ、という比較である」と念を押している。

高性能な単焦点レンズで撮影した画像が、ズームレンズより鮮明であることは言うまでもないのですが、描写に関しては、R1に装着されているバリオ・ゾナーの性質(設計)と考えています。いずれにしても、R1のバリオ・ゾナーと対等に渡り合える単焦点レンズやズームレンズは、そんなに無いと思っています...。

私自身は、Carl Zeiss レンズとそのホールド感(プラナー85mm F1.4と同等)で、R1を衝動買いしました。価格.comの情報などを自分なりに消化して、バリオ・ゾナーの描写の良さ、マニュアル操作(Time lag 対策としてPUSH AFを多用しています)のできる本体に満足して、写真ライフを楽しんでおります。

書込番号:5473024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/25 02:12(1年以上前)

トピ頭の比較、明らかにR-1が負けてますね…。
発色があり得ないですね…。ちょっと悲しくなりました。

書込番号:5475978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/25 12:18(1年以上前)

一眼を使ったことがある方はご存じかと思いますが、
50mmの画角は最もつくりやすいレンズなので
品質のよいものが多いようです。
α100も「セットレンズ」では?? な部分も多いですが、
さすがに50mm/F1.4をつけると良い描写になっていると思います。

しかし、R1のズームレンズは、やはりすごいと思います。
ズームでこれだけのレンズはなかなかないのでは?(コーティングも含めて)
※高価な単焦点には当然たくさんあると思いますが…

「コントラスト」も最高なので、
夕景や夜景でも「しっとり」しているのに「鮮やかな」写真が撮れます。
これだけの描写は一眼でもなかなか難しいのでは。

※ただし、サンボダイさんが「悲しくなった」とおっしゃていますが、
「緑の描写に関して」は、「やや鮮やかすぎる」かもしれないと、私も感じるときがあります。
(ペパーミントグリーンのようになる事も…)
これは、多分… SONY/R1のチューンが、
誰も目にもきれいな画質も目指した結果なのだと思います。

(発売)当時としては、デジ一眼に対抗しての製品開発だったので、やむないことかと…
(抑えめにはできなかった?)


とはいえ、描写性能はやはり「最優秀」の部類にはいると思います。
「オオーーと思った光景」にシャッターを切り、パソコンに取り込んで見たら「一目瞭然」ですね。
「そのときの感動が」蘇ってくるからです。


デジ一眼で、数々のレンズを使った方にこそ、一度このレンズ性能を味わっていただきたいと思っています。
(歪曲がないとは言えませんが、描写性能はスゴイです)

書込番号:5476612

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

2006/09/25 16:15(1年以上前)

単焦点レンズさん
とても説得力のあるフォロー有難うございます^^
子供時代からの作文力のなさを未だに引きずり理路整然とした文書が構成できずサイトを紹介するだけの芸のなさ、お恥ずかしい限りです。

>R1のバリオ・ゾナーと対等に渡り合える単焦点レンズやズームレンズは、そんなに無いと思っています...。
こんなにも高性能でコストパフォーマンスの高いカメラ、ぜひとも後継機を育てて欲しいものですがどうやら諦めるしかないみたいですね。α100も期待はずれだったし今はペンタのK10Dが気になっています。ま、そちらに走ってもこのカメラは離しませんけど。


サンボダイさん
そう悲観なさらずに「単焦点レンズさん」「スイミングさん」のコメント、また「ロスカットさん」の紹介サイトや
下のサイトなどで癒されてください^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto/2006/06/22/4026.html

>発色があり得ないですね…。
私的にはけっこう好みの発色なんですがねぇ
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kurikinton_99/lst?.dir=/7ed6&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

あいかわらず引用多様、他力本願なコメント!(恥)

書込番号:5477009

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング