デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
今までEOS20Dに18-200mmのレンズを付けっぱなしにして使っていますが、それでも埃が入って、斑点が目立っています。それで、20Dを下取りに出して、DSC-R1に乗り換えようと思っています。
その前に、幾つか確認したいことがあるので、どなたかご存知の方、教えてください。
@レンズ一体型のDSC-R1はCCDに埃が静電気で付着しないのでしょうか。
A撮影感度ISO160〜1600になっているけど、100か80に手動で設定できますでしょうか。
BDSC-R1の後継機の登場は近いうちに可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5493933
0点
こんにちは。
今は手元にありませんが、分かる範囲で。
@私は使っていて、CCDにほこりがついて困ったことはありません。
ほこりの酷い環境で使ったことがないことも関係してるかもしれません。
A無理だと思います。
B私も気になるところです。SONYにはデジタル一眼だけでなく、こちらの機種ももっと進化させてほしいです。
20Dにくらべて劣るところは結構ありますがいいのでしょうか。AF速度や高感度、連写機能など。
もちろん、画質は好みですけど、ライブビューのメリットもありますが。
書込番号:5495360
0点
ご質問の回答についてはもったもったさんと同様です。
でも、20Dを手放されるとは何とも惜しい気がします。
R1にはR1の良さがありますが、ストレス無くきびきび撮影できるのは圧倒的に20Dの方ですよ。システムを拡張できるのも一眼レフの利点です。
R1の最も大きな不満点は、AFスピードが遅いのと、シャッター半押しの感触が曖昧な点で、これが撮影時のストレスになっています。
しかし、既にご承知でしょうが、R1が魅力的な機種であることに違いはありませんので、余計なお世話かもしれませんが、買い増しを検討されてはいかがでしょうか?
R1購入後、20Dをサービスセンターに持ち込んでセンサークリーニングを依頼されてはどうですか?
書込番号:5496024
0点
20Dを愛用してる者です、本日あるメーカーからこのカメラも使ってくださいとR−1を渡されました、押さえで20Dも使ってモデル撮影しましたが絞りが浅い状態でファインダーでは正確なピントがつかめませんでした、1眼と比べてしまうのは酷ですがモデル撮影はそれなり・・・といった感じです、でもはっきり言って欲しくなりました、ピントやバッファは遅すぎてモデル撮影には厳しいですが1眼に無い物がR-1にはつまってます、欲しいカメラだと感じました。6日もこのカメラを使うので感想をまた入れたいと思います。
書込番号:5498336
0点
あ、○3の件ですが、下でも言っているように、後継機種は出ないと思います。
丸数字は云々と注意されそうなので、分けてみました。
書込番号:5498365
0点
漢陵邑人さん、はじめまして。
>@レンズ一体型のDSC-R1はCCDに埃が静電気で付着しないのでしょうか。
初期のモデルですが(中古購入)今のところ問題は無さそうです。
>A撮影感度ISO160〜1600になっているけど、100か80に手動で設定できますでしょうか。
出来ません。
ISO100や80にこだわりがあるのですか?NDフィルターで同様な結果を得ることが出来ると思います。
ちなみに、撮影感度は、ISO160〜3200です。
>BDSC-R1の後継機の登場は近いうちに可能でしょうか。
”R1の後継機は、無い”との予想が大半のようで私も残念です。
でも、製造中止というアナウンスも無いですね。
画素数や画質も、他社のエントリーモデルの一眼にも負けていませんので後1年ぐらいは
販売を継続しても大丈夫かもしれませんね。
それに、特殊なモデルだけにライバルもいませんし、使用目的によっては、
一眼レフタイプより使いやすいですから私のように必要とする方もいると思います。
私のR1の購入理由は、撮影スタイルで必要だったからです。
ですから、性能に関しては一眼レフとは比べませんでした。
細かい使い勝手は、確かに他のカメラ・メーカーの物とは違い、
シャッターの感覚とかマニュアル・フォーカス時の操作感、
ピントの見難さなどはありますが、使えないというほどではありません。
AFについても、ピントが合っている時でも、
シャッターを押しなおすと一旦ずれて改めて合致するので、シャッターチャンスを逃しがちになります。
AFスピード意外でも連射能力や書き込み速度など動体撮影に不向きな所は多いです。
良く考えられて作られたカメラだけに、”詰めがあまい”と感じています。(笑)
動体撮影に使う為にも、一眼(EOS20D)は、持っていたほうが良いですよ。
R1のレンズは良いですから、”今ならこのレンズを買うとボディが付いてくる”という感覚で追加購入なされてはどうでしょうか?(笑)もし、金銭的な理由で買い替えをお考えでしたらおやめになったほうが良いと思います。
オールラウンドの撮影では、一眼(EOS20D)の方が圧倒的に有利です。
でもR1は、一眼では撮れない写真が撮れます。
可能性は極めて低いと思いますが、R1の次期モデル?の要望を記させてもらえば、画素をスクエアー・フォーマット(21.5×21.5)にして欲しいということですね。
ボタン一つで、縦横比を変えれれば構え直さなくてもすむので便利です。特に三脚使用時は、助かります。
フルで記録するとイメージサークルから出てしまい四隅が怪しくなるかもしれませんが補償範囲外で良いので記録できる様にして欲しいですね。
R1X(マイナーチェンジ?)で良いのでお願いします。
細かい所を言い出すときりがないので、他の部分は現行どうりで結構です。
その代わり、価格は据え置きでお願いします。(^_^)V
書込番号:5499584
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/01 10:30:41 | |
| 5 | 2024/12/01 7:16:56 | |
| 1 | 2022/02/22 13:53:07 | |
| 1 | 2021/03/05 12:14:23 | |
| 7 | 2020/12/30 11:39:26 | |
| 3 | 2017/10/29 9:41:02 | |
| 4 | 2017/03/11 7:53:09 | |
| 0 | 2017/02/14 20:40:29 | |
| 3 | 2017/01/31 22:27:27 | |
| 7 | 2019/04/24 10:34:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








