『Adobe RGBモード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『Adobe RGBモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Adobe RGBモード

2008/11/28 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

皆様のアップされる素晴らしい写真を愉しみにいつも拝見させていただいております。

自分は、半仕事で当機を使用しています。(商品撮りなど)
基本的にはRAWにて撮影して、フォトショップでカラー調整をしています。

実は先日、Adobe RGB対応のPCモニタを購入しました。
Adobe RGB対応は実に素晴らしく、大変感心した次第です。

普通に撮影した写真(JPEG)を、今までのPCモニタ(sRGB)で表示すると、
色域の関係で、全体的に色味が薄くなり、赤い色の部分は赤飽和を
おこしたように見えていたのが、ほぼ正しく表示されるようになりました。

特に緑系(黄色含む)の再現性が全然違うと感じました。

とはいえWebアップの画像などは、sRGBの色域が標準になっていますので、
このモニタで表示出来ているからといって、そのまま使うわけにはいかない訳で、
やはりsRGB向けのカラー変換は必要です。

さて、このR1にはカラーモード設定が在ることを思いだしました。
「スタンダード」「ビビットモード」「Adobe RGBモード」となっております。

ただ、いずれもsRGBモード(似)というわけでは無い様で、
R1はPCモニタ(sRGB)を意識したコンセプトでは無いのだ
ということを再認識いたしました。

さらに言えば、カメラにsRGBモードが付いていない限り、
PCモニタ(sRGB)で、何のカラー変換もせずに
綺麗に見えるカメラの方がおかしいと言えるかもしれません。

書込番号:8701354

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/28 03:18(1年以上前)

>スタンダード/ビビットモード

これがsRGBなんだと思います.
2個あるのは彩度やコントラストの味付けの違いでしょう.

書込番号:8701410

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

2008/11/28 08:54(1年以上前)

> これがsRGBなんだと思います.

なるほど、早速マニュアルをみましたところ、LRGAAさんの仰る通りでした。
自分の勉強(調査)不足で書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。

色味感に関して、購入当初は、カメラ側の画像処理エンジンでなんとか出来ないかと、
カラーモード・再度・コントラストなどの設定を色々いじっていたのですが、
やはり、納得出来るものとはならないので、PCでの後加工で落ち着いております。

この辺りの作業の手間を考えると、最新のデジイチに乗り換えてしまおうとも考えたのですが、
最新の画像処理エンジンとて、後加工がまったく必要無くなるとは思えません。

色味調整に関しては、あいかわらず模索し続けている次第です。


書込番号:8701772

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/28 09:35(1年以上前)

こだわるとraw撮りしてPCで現像加工だと思います.
デジイチにしても本質的なところはかわらないでしょう.

現状に問題ないのであればR1で落ち着いているのが
いいと思います.

書込番号:8701866

ナイスクチコミ!1


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2008/11/28 17:09(1年以上前)

tomotsuguさん こんにちは。

 LR6AAさんも仰っていますが、現状に問題ないのであればR1のままでいいと思います。
R1の撮像素子は一眼並みで、レンズも素晴らしいので、一眼と互角の写りをしてくれます。
ただ、WBが最近の一眼ほど正確ではなかったり、AFが速くなかったり、データの書き込みが
遅かったりするので、ある程度の制約を受けますが、それらを制御すると、こちらの意図し
た写真が撮れます。

書込番号:8703089

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

2008/11/29 03:10(1年以上前)

色々とアドバイス有り難うございます。

やはり、カメラを替える事による効果は、
それほど期待出来ないと思った方が良いみたいですね。

R1に拘っている理由は、カメラ縦位置でバリアアングルモニタが使える事と、
皆様がおっしゃるように、映像素子とレンズの秀逸さです。
特にレンズの歪みが少ない事は、大変助かっております。

実は、画像処理エンジンとして気に入っているのはパナソニック系なので、
G1はかなり気になる1台です。
とはいえG1にR1と同等のレンズをと考えると、なかなか難しい事に・・・


> それらを制御すると、こちらの意図した写真が撮れます。

izumonさま、アドバイス有り難う御座います。
基本的にライティングしての撮影ですので、WBやピントは全てマニュアルで
行なっていますので、R1の泣き所はまったく問題無かったりします。

しばらくは、ライティング機材にお金をかけるようにして、
もっとR1を使い込んで行きたいと思います。

書込番号:8705783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング