


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

新規のスレ立てではなく、
元々のスレ主である貴方のスレ板にて記載されたがいいのでは?
izumonさんがこの板を見なければ伝わりませんよ・・
書込番号:9025299
0点

あめっぽさん、失礼しました。ちょっと操作ミスしただけですので・・・あしからず
書込番号:9025771
0点

私なら大丈夫ですよ。一日一回、必ずこの掲示板を見るようにしていますから。。。
>しかし、自分の持っているソフトでもなんとかできました。いかがでしょうか?
バッチリですね。しかもExif情報も消えていないようです。
画像のアップ、ありがとうございます。それで、気になる点があります。2枚目の写真は
R1の良さを発揮していると思いますが、1枚目は逆にR1の弱点が出てしまっているように
思いました。R1は時折、黄色が強くなって不自然な色になることがあります。
それについては、以前、私がアップした作例が参考になると思います。1枚目がR1で、2
枚目がK10Dです。R1の色は、肉眼で見る色とは程遠い色でした。そして、カメラデカルトさ
んは1枚目については露出補正をされていませんよね。これは何か意図があってのことでし
ょうか。それとも、これが現実の色なんでしょうか?
書込番号:9025971
0点

izumonさん。ありがとうございます。
1枚目の写真ですが、現実の色です。撮影時間を観てもらうとわかると思いますが、朝の早い時間帯に、あるスキー場のゲレンデを見下ろして撮ったものです。太陽が左上から淡い光を放っていました。あえて補正はしませんでした。
書込番号:9026569
0点

カメラデカルトさん こんばんは。
>1枚目の写真ですが、現実の色です。撮影時間を観てもらうとわかると思いますが、朝の早い時間帯に、あるスキー場のゲレンデを見下ろして撮ったものです。
そうですかぁ。色温度の問題なんですね。それでも、私には妙に白っぽくなっているよう
に見えてなりません。特に写真右上の杉は「こんな色だったけ?」と思ってしまうのです。
私は現場を見ていないから、自分の勝手なイメージで写真を見てしまっているんでしょうね。
私の住んでいる地域にはスキー場なんてないし、暖かいから一年中緑々しているので、そ
のイメージしかありません。やっぱり、偏ったイメージではいけませんね。お答えいただき、あ
りがとうございました。
書込番号:9027427
0点

izumonさん >
2009/02/01 20:19 [9025971]の画像について。
撮影時期や時刻がわからないのですが、客観的な印象では、次のようになります。
光の強さや影の位置から、真夏のお昼頃と想像します。
1枚目 暑い日差しの下で、緑色の草木は、水気を失い、強光に耐えている。
2枚目 偏光フィルターで色彩を強調した。全体的に空の青色をかぶっている。
青空の下で、人の目は、全体的に被った青色をキャンセルします。
フィルムカメラの時は、スカイライトフィルターを用いてその青を消していました。
書込番号:9038233
0点

単焦点レンズさん こんにちは。
>2009/02/01 20:19 [9025971]の画像について。
>撮影時期や時刻がわからないのですが、
あれ?やだなー。これはkurikintonさんのスレで紹介した写真ですが、このスレには
単焦点レンズさんもしっかり参加していらっしゃったんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410897/SortID=8040839/
この時はExif情報が載っています。7月27日の11:43の撮影ですね。
なお、単焦点レンズさんが「2枚目 偏光フィルターで色彩を強調した」と仰っていますが、
それは残念ながら、はずれです。私は偏光フィルターなんか持っていません。そんなお金持
ちではないですからね。。。
この時も述べていますが、「同じF値で、同じ露出」なんですが、出来上がりはK10D+
FA☆85mmF1.4が圧倒的にナチュラルだと思います。でも、大切なことは、こういう環境下で
R1で撮影する場合、どういうふうに設定すると、こちらの意図した通りの写真に仕上がるか
というノウハウを知ることだと思います。
書込番号:9070225
0点

izumonさん >
どうも。
確認してみました。
kurikintonさんのスレッドですね。
このとき、私は、レスしていませんね。
おそらく、レンズの違いと露出補正の話が、メインだったからです。
このスレッドの最後の方で、izumonさんは、R1のホワイトバランスや露出を調整して撮影したみごとな作品を紹介していますね。
今回、情報の少ない中で写真を眺めて、感想を述べてみました。
R1は、ライブビューで、見えたとおり撮れるのが売りですから(条件が限られるとは思いますが。)、K10Dの画像のように見えるように設定して撮影すれば良いだけだと思います。
K10Dの画像は、青空の青をかぶっているように見えます。ブロック塀の影の部分の色が青味がかっているのでよく分かると思います。
おそらく、R1のホワイトバランスの設定で、同じような画像になると思います。
もっとも、作品として公表するのであれば、R1「暑い日」、K10D「盛夏」とタイトルを入れると、どちらの画像でもOKだと思います。
R1には、ホワイトバランスがオートの場合、ライブビューで見えた画像と撮影された画像の色合いが違うという話があります。
そうなると、話は別です...。
書込番号:9108254
0点

単焦点レンズさん こんばんは。
>このスレッドの最後の方で、izumonさんは、R1のホワイトバランスや露出を調整して撮影したみごとな作品を紹介していますね。
でへへぇ。単焦点レンズさんからそのように言っていただくと、穴があったら、そこで
永久に冬眠したいぐらい、嬉しいですねぇ。
>R1は、ライブビューで、見えたとおり撮れるのが売りですから、K10Dの画像のように見えるように設定して撮影すれば良いだけだと思います。
私はK10Dの画像のように見えるように設定したいとは思っていません。肉眼と同じような
色を再現したいと思っています。だから、K10Dが基準になっているわけではありません。基
準はあくまでも自分の目です。
>R1には、ホワイトバランスがオートの場合、ライブビューで見えた画像と撮影された画像の色合いが違うという話があります。
それは困りますね。でも、私はまだR1でそのようになった経験はないですよ。
書込番号:9117229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





