デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
旅行に行くため、この際デジカメを買い換えようと思っていますが、
今現在パナソニックのFX9とソニーのT9で悩んでいます。
・記念写真(人・もの/室内・屋内・風景・夜景)
・動くもの(人・動物)
など、ごくごく普通な写真を、普通サイズで現像する感じです。
サイバーショットのT9は、手ブレも被写体ブレもある程度抑えられるのに対し、
FX9は、被写体ブレには適していないと店員に聞き、
じゃぁサイバーショットにしようとしたのですが、
ソニーは壊れやすいというか
(まぁ精密機械なんでどれも壊れやすいでしょうが)
それなので不安ですし、薄いとタイマー使用のとき、不安定かな、
という不安要素もあります。
じゃぁFX9にすればいい、ということになりますが、
被写体ブレの問題や夜景の写り具合が気になりまして・・・
価格などは特に気にしていませんが、
この2つのどちらかにしようと思っています。
また、感度の上げ下げなど気を使えないくらい素人なもので、
使いやすさの点と、上記について教えてください。
優柔不断な上に口コミを見すぎて、頭がごちゃごちゃしちゃってるので、
おぉ!じゃぁこっちを買おう、というようなズバッ!とした意見、
よろしくお願いいたします。
書込番号:4571669
0点
それではズバリと・・・。
1.マルチはルール違反ですので・・・・
2.T9にしましょう。
まだ発売前なので中身は分かりませんが、あまり人が持っていない内に買って自慢しましょう。
夜景は高感度対応機や手ブレ補正付きでも、三脚が必要になりますので、どちらも同じです。
そうすると、少しでも高感度対応の方がいいような気がします。
書込番号:4571704
0点
>ソニーは壊れやすいというか
>(まぁ精密機械なんでどれも壊れやすい
>でしょうが)
>それなので不安ですし
昔ほど壊れやすいという印象はないですが…。
まるで昔のフランス車みたいな感じだな(^^;)
「パナのデジカメのモニターは、実際に印刷するより
色が良く出すぎる」みたいなこと聞いたことあるけど、
今のソニーの液晶モニターはそこんとこどうなのかも
気になりますが…。
>薄いとタイマー使用のとき、不安定かな、
>という不安要素もあります。
これがよくわからないのですが…。FX9もそれなりに
薄型だし。逆にタイマーを使うのなら、(タイマー
使わずに)シャッター切るより不安定ではないと
思います。
>・記念写真(人・もの/室内・屋内・風景・夜景)
>・動くもの(人・動物)
>など、ごくごく普通な写真を、普通サイズで現像
>する感じです。
スバっと言いにくいです(汗)
T9はこれから出るのですし、出てからどちらも実際に
触ってみて決めるのが一番だと思います。メモリー
カードの種類を特に気にしないなら一番ですし。
もし今使っているメモリーカードをそのまま使いたい
というならかなり変わってくるでしょうが…。
すいません。ズバッと決められませんでした(^^;)
書込番号:4571718
0点
すいません。言葉足らずでした。
サイバーショットは薄いので、
タイマーで机などに置いたとき、パタッと倒れたり・・・
いくらなんでもしないですよね、すいません。
今もっているのがオリンパスなので、T9のように薄いのは初めてで。勝手がわからなく。
そして薄いので、ちょっと軽くぶつけたり、
芝生のような比較的やわらかいところに、低い位置からでも落としたら
壊れちゃうんじゃないかと・・・
これもないですよね。いくらなんでも。
というか
すいません。ソニーに対して固定観念持ちすぎでした。
マルチとはFX9とT9で悩んでることを書き込むことでしょうか?
ルール違反とは知りませんでした。
ものすごくこの2点で悩んでいてどうしようもなかったので、
質問してしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:4571752
0点
花とオジさん のおっしゃってるマルチ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>マルチとはFX9とT9で悩んでることを書き込むことでしょうか?
決して2つの機種で迷っておられる事ではありません。
迷うという事はルール違反どころか、
すばらしい事だと思います。
書込番号:4571772
0点
第一印象でいいと思ったほうにするのが無難。車でもそうだけど、性能うんぬんより、外見、デザインを後回しにすると、他人が持ってるのについ見とれちゃう。ズバリデザインです!
書込番号:4571785
0点
落として壊れるときは大体角から落ちたときに壊れやすいので、同じだと思いますし、SONYはHDDやCDのマウント技術とかいいので、結構地味なところは得意だと思います。
実機で比べないと難しいでしょうが、ややT9の高感度がいいかもしれませんし、ホワイトバランスやフラッシュの調光とかも割といいです。(H1を使っての印象です)それと、夜にちょっとでも高感度で撮れる方が背景が明るくなりますので、一応、T9でしょうか。
後は画質とかデザインの好みだと思います…
書込番号:4571929
0点
T9は薄いですが三脚穴がありますので、
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340767&un=60634&m=2&s=0
の5ページ以降にある、MVC−xxxのようなポケット三脚を用意されればいかがでしょうか?。
書込番号:4572387
0点
>タイマーで机などに置いたとき、パタッと倒れたり・・・
T1やT7とかだと間違いなくなってたかも。三脚穴ないから。
でもT9は三脚穴あるし。ヨドバシの「ボ撮るんです」みたいなのがあったりするから、三脚持ってなくても大丈夫だし。
FX9は、今までのパナの手ブレ補正モデルの熟成版という印象がありますね。T9がどれほど使える手ブレ補正&高感度なのか、興味あります。
使いやすさだけで言えば、モードダイヤルがあるFX9かと。T9はソニーの他モデルと同様、モードの切り替え等は殆どメニューから展開しないといけないでしょうし。
薄いといっても、どちらも薄い(笑)
でも、T7やエクシリムS500(あの極うすボディに三脚穴がついてる!)などと違って、FX9もT9もいい具合にサイドが丸くなっているし、極うすではないので持ちやすいんじゃないでしょうか?
悩むのもまた、楽しいもんですね。私も今、別の組み合わせで悩み中です(^^)
書込番号:4573033
0点
みなさん、いろいろなアドバイス、そしてご意見ありがとうございます。
そして、複数の機種についての書き込みの仕方、教えてくださった、
ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
使い方をきちんと読みました。すいません。
第一印象はソニーだったのですが、まだ実物を見ていないので、
発売後、じっくりと触って使って、考えてみます。
たぶん、ソニーを買ってしまうのではないかと思いますが。。。
ありがとうございました。
書込番号:4573187
0点
便乗発言ですが・・・。T9が良いんではないでしょうか。
まあ性能的に間違いない方というとFX9のほうだと思います。FX9の方が優れているというのではなくてヒットしたFX7を強化・改良した機種ですから、実績がありますので。
しかしT9は後発ながら後発の強みを生かしてFXシリーズをはじめとした人気機種をデザイン・性能とも良く研究して造られたように思えます。なによりスレ主さんがT9の方により魅かれているように感じますのでT9になさった方が後悔がなさそうかなと。
あと、人によって価値観が違う話ですがFXシリーズは人気機種だけあって外で良く見かけます。人と違ったものを持ちたいと思ったら絶対にT9でしょう。
ううん、どうも全然参考にならなかったかも?どうも失礼しました。
書込番号:4573264
0点
>なによりスレ主さんがT9の方により魅かれているように感じますので
筑波洋さんが感じ取れるのに、なぜ本人である私が、
自分の気持ちわからないんですかね(笑)
いえいえ、私もわかってるんです。T9にひかれていることが。
けれども夜景の写真とかを見てしまうと、ノイズが・・・
とか、そういう気持ちがふつふつと沸いてきて、悩んじゃってるんです。
いろんな不安とか気になる点とかを取り払って、パンフを見る限りでは
T9がほしい!!と思ったので、触っていい感じであれば、T9購入です。
なんせ、自分以外の人にも「魅かれている」とわかってしまうくらいですから。
書込番号:4573446
0点
ソニー公式に夜景に近いサンプル写真がアップされてますね。(三枚目)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/sample.html
インプレスの物とは明るさなど撮影条件が同じでないので単純比較できませんが、ライトなどに着目してみるとベータ機よりも安定したのかなと言う印象を受けます。専門家ではないので断言はできませんが。。。
しかし少なくとも、この写真で僕はカナリT9に引きつけられていますねw
書込番号:4573650
0点
>dslerさん
サンプルが出ると、ついに発売かー、とワクワクしてきますね。3枚目の夜景もさることながら、1枚目の背景のボケ方も、なかなか…。
それにしても、サンプル、相変わらずの最低感度のみ…。高感度でのサンプル、出してくれないもんでしょうか…。
書込番号:4574066
0点
ボクもFX9とどちらにするか悩んでいます。
ほぼ、FX9に決めていたのですが、FX9のホワイトバランスがいまひとつという情報をみて、悩み始めました。
ところで、サンプル画像ですが、3枚目の写真に疑問を感じました。
シャッタースピード1.6秒って・・・
スペックでは
オート(1/4〜1/1,000秒) / プログラムオート(1〜1/1,000秒)
となっているんですよ。
1.6秒で撮れるってことなのかしら?
サポセンに電話してみようかな?
やっぱ、高感度サンプルも出して欲しいですね。
高感度を謳う以上、必須だと思います。
書込番号:4574760
0点
はい!わたし買います、T9を!私も少し前に同じ質問で書きこませてもらいました(笑)(「ズバリどちらの9がよいでしょうか」の質問です)
いろいろアドバイスいただき、サンプル画像を比べたり、スペック見比べたりした結果、画質にはほぼ差がないように感じたので、やはりデザインと、携帯性のよさでT9に軍配が上がりました。あと、なんだかんだいってカッこいい新製品を見せびらかしたかったので・・・本音。
FX9についてで気になったのは、起動時間が遅いということです。
やはりセルフタイマーで撮るには、三脚は便利ですよ!あの薄さではじか置きは無理では・・・。三脚も1Mくらい脚が伸びるものがいいと思います。
T9の使用感を、自分の書きこみのところにレポートするつもりなので、参考になるか分かりませんが、参考に読んでみてくださいね!
書込番号:4574920
0点
FX7、FX8と使ってきたのでFXの良さは分かっているつもりです。
使いやすさでは、おそらくパナソニックのFXの方が上でしょう。
しかし、モノとしての上質感ではソニーT9です。
デザイン、質感共にこれまでのTシリーズを大きく超えた感じでオススメできます。
書込番号:4574923
0点
T9の手振れ補正がどこまで有効なのかですが..
操作性からみると皆さんいかがでしょうか?
FX9をお使いの方、どうでしょう? 以前どこかの評価で最新の機種に比べてややゆったりしている(操作レスポンスとかズームとか)と読んだ記憶があります。
Tシリーズをお使いの方、いかがでしょうか?
T9でちょっと気になるのは、パワーボタンがスライドドアとは別にあるようですが、これは起動時に、2ステップ(ドアを開けて電源を入れる)必要になるというこなのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
書込番号:4575119
0点
>T9でちょっと気になるのは、パワーボタンがスライドドアとは別にあるようですが、これは起動時に、2ステップ(ドアを開けて電源を入れる)必要になるというこなのでしょうか?
T5では、パワーボタンでもON/OFFできるとなってますので、T9も
同じと思われます。
カバー開け閉めだけでON/OFF、それとは別にパワーボタンでもON/OFF
できる(再生時等)と思いますよ。
書込番号:4575278
0点
通常の使用時はスライドカバーの上げ下げだけで使うことができます。
パワーボタンは、スライドカバーを上げたままで再生する時と、スライドカバーを下げたままでウェザーパックに入れて撮影するという用途で使うわけです。
水中ハウジングほどは必要ないので、ウェザーパックが用意されるのはいい点ですね。
書込番号:4575662
0点
サンプル画像の3番目のシャッタースピードの件、サポセンに問い合わせてみました。
明日、回答いただけるそうです。
書込番号:4575847
0点
>>いち、に、さん
シャッタースピードの件、実は僕も気になって調べてみたんですが、確かにマニュアルでも1秒より上は無理ですね。そこでExif情報で確認してみたところ、『1/1.6秒』という記録が。ページで1/30秒と表示されている写真のExifが1/30秒であったので、あのシャッタースピードの正体は
(誤)1.6秒→(正)1/1.6秒
ということですね。恐らく同じ解答が明日聞けると思います…。
公式に連絡した方が良いのかなーと思って多矢先なので、
手間が省けましたね(笑)
書込番号:4576301
0点
dslerさん
なるほど、そういう手がありましたか。
早速、ボクもやってみました。
簡易的ですが、最近使っているPicasa2で見たら0.6sとなっていました。
1/1.6=0.625ですから、四捨五入で0.6秒ですね。
ホームページに訂正が入るでしょうね。
まあ、情報の正誤はさておき、この3番目の写真を見る限り、ホワイトバランスがオートで、天井の間接照明の当たっている白いところの色はなかなか良い感じがしています。
FX9より、ホワイトバランスは良いかな。
書込番号:4577365
0点
みなさまには色々とアドバイスをいただき、
「よし、T9だ!!」と思い、お店に行ったのですが、
操作はできないものでしたが、実際に触ってみて、
シャッターボタンが押しづらい・・・ということがわかりました。
ボタンの問題ではなく、私の問題なのですが、
どうも押すときの、右手ひとさし指の曲げ具合がつらくて・・・
アドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。
まさかこんなひとさし指の問題があったとは、
思いもしませんでした。
機能的にも興味があったので、「これだ!」と思ったのですが、
パナソニックのFX9にすることにしました。
FX9を触って「あぁこのひとさし指かげんだ」
とわかりました。
お店に行かなくては押し具合なんてわからなかったので、
ここを通じて、見に行こう!という気になれてよかったです。
まぁ、もしかしたら欲しい衝動にかられ、
いつかT9を買ってるかもしれませんが。。。
書込番号:4579835
0点
>>まちこ6250さん
買ってから気づいたでは遅すぎるので、良かったですね(^-^;)
どんなに良い品でも、相性が合わなければ不良品と同じですから。
書込番号:4579864
0点
>まちこ6250さん
もうモックアップ(動かない模型)が出ているんですねぇ。
正解です。間違いなく正解です。
ボクは、以前、どうしてもシャッターボタンと電源ボタンを押し間違えるカメラを持っていました。
さっと持つと、どうしても自然に指が行ってしまう位置に電源ボタンがあるカメラでした。
いざという時に「うぃーん」と電源がオフになるんですよ。
間違って、電源ボタン押すから。
実は、T9もその危険性がありそうで・・・
>dslerさん
ソニードライブのサンプル写真、シャッタースピードが訂正されました。
ご報告まで。
書込番号:4581214
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








