『SDカード対応にして下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

『SDカード対応にして下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

SDカード対応にして下さい

2006/04/05 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

SDカード対応ならきっと2倍くらい売れると思います。
魅力的なデジカメなのでソニーは相当損していると思います。
SDカード対応していたら多くの方の買い替え候補に成るでしょう。
自社のメモリーの規格だけに拘り過ぎていて損しています。
メモリースティック系とSDカード両対応にして欲しいです。

このデジカメを購入するには多くのSDカードユーザーは
本体購入以外に新たに1GBで6000円程余計に必要に成ります。
SDカードは1GB 4000円、2GB 6500円と激安ですが、
メモリースティック系は1GB 6000円、2GB 13000円と高過ぎです。
XDカード系は異常に高いので問題外ですけど。
採用メーカーも対応機器の数も全然違いますから当然でしょう。

書込番号:4973701

ナイスクチコミ!0


返信する
xDxDさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/05 09:35(1年以上前)

はいはい、安ければいいのね。
スマメ全盛の頃「SDカードなんて高いだけでなんのメリットもない、松下は何でスマメやCFを採用しないんですかね。」とか「SDカードはきっと家電メーカ数社が細々と採用し続ける息の短い規格ですね」と言っていた時代が懐かしい。
安ければ良いんだよ。安ければ。メモリカードの特徴なんてどうでも良いんだから。

書込番号:4973730

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/04/05 10:07(1年以上前)

メーカーにも直接言ってみた方がよいと思いますよ。

書込番号:4973783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/05 10:15(1年以上前)

SDカードは1GB 4000円なんて、なかなか無いですよ..
価格的には今はほとんど変わらないと思うし、どうせデジカメ買ったらいずれかのカードを買う事になるんだし、どっちでもいいかなー

書込番号:4973789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/05 11:41(1年以上前)

2倍売れるかどうか、SDカード対応版を発売してみるのもおもしろいかも?

書込番号:4973929

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/05 11:51(1年以上前)

>SDカード対応ならきっと2倍くらい売れると思います。

そうしないのがソニーらしい所ですね(^^;)

書込番号:4973944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/05 12:04(1年以上前)

ソニーのパソコンは
ちょと前でメモリースティックスロットしか
付いてませんでしたが、最近のVAIOは
SDついてますし… もしかしたら…???
でもやっぱりなさそうな気がしますが…

メモリースティックとSDのWスロットは以前コニカのKDシリーズで
ありましたが、少しでも薄く軽量のカメラを目指してる今は
なさそう…

書込番号:4973967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/05 15:41(1年以上前)

欲しいものはSDであろうが、メモリースティックであろうがお客さんは買うでしょう。だって一度買えば後はそんなに買う必要ないし、昔のベータ、VHSみたいに。メモリーカードリーダーも1000円で買える時代だから。関係なさそうですね。良い物が出れば、メモリーカードの規格に関係なし。そういう私は、SDもMSもいっぱい持ってます。家族の携帯はMini SDx2、MSx2、東芝HDD付1台、カメラはサイバーショットx4台、SDカメラx1台、DVTRもMS、ノートは5台全部VAIOでMS対応です。一台DynaBookもありました。でも、このPCはSDカードリーダーなし。カーナビはPANAのSD対応。プリンターはPM−A850もMP−500も両方とも対応してるし。正直あまり、カードの規格は関係なさそうですね?

書込番号:4974344

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/04/05 16:39(1年以上前)

 SDを採用してカメラ本体が2倍売れてもMSが売れなくなりますね。

書込番号:4974450

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/04/05 17:12(1年以上前)

メモリースティック系に比べSDカードは安いのは確かです。
手持ちのSDカード2GB 1GB 512MB 256MBなどが使えないのです。
買い替え検討の場合には、今までのSDカードの購入代金と
これから買うメモリースティックとWの価格差も出てしまいます。
以前から使っているのはSDなので購入総額は結構掛かってます。
メモリーを両対応にして頂ければ買い替え易いんです。
安いのも重要ですがメモリーの対応機器が多いのも大切です。

現在手振れが気に成るのでSDカード対応でしたら魅力的です。
他社の手振れ補正の物より薄くレンズも出ずに便利そうですね。
この製品を批判しているのでは無い事をご理解ください。
メモリースティック対応機器は持っておりませんが・・・
ビデオカメラもテレビもも単品オーディオの大くもソニーです。

2倍は言い過ぎだったかもしれませんがSDカード対応にしたら
大変魅力的な製品なので他のカードから乗り換え易く成り
確実に売り上げ台数は増えると思います。
SDでは無いのがネックで諦めている人は多いと思います。

このデジカメを見てもこれからの製品は両対応する場合には
miniSDカードしかスペース的にないのかもしれませんね。
ソニーさんも変わったようなので路線変更に期待しております。

書込番号:4974490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/05 18:00(1年以上前)

新規に買う人には関係ないかもしれませんが、
確かに僕も、1GBと2GBのSDカード持っているので、
今買うとしたらSD機種最優先にしそうです。
買い換えるならSD機種以外は買わないかな。
2GBが今の64MBくらいの価値になったら、気にならないですが。

書込番号:4974586

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/05 19:56(1年以上前)

デジカメをSDに切り替え又は対応するようにするとすれば、ソニーとしては、大幅な方針転換となることでしょう。
デジカメだけでなく、デジタルビデオカメラ、HDDレコーダー、HDDコンポ、PSP等、様々なソニー製機器を切り替えていく必要が出てくるのではないでしょうか。
いくら方針が変わりつつあるソニーとしても、そんな大幅な方針転換はしないと思うのですが。Msを捨てるとなれば、自社の開発してきた技術と開発費を捨てることになるわけですし。やはり難しいのではないかと思います。

dokodemodoaさん が言われているように、欲しい製品、良いと思われる製品ならば、メモリーにこだわらず売れているように思います。フジのデジカメもF11等良く出ているようですし。

ユーザーとしては、デジカメであれ、パソコンであれ、メモリー等の規格が統一されるとありがたいのは事実なんですが。

将来的に様々な規格が乱立している状態が解消されることを願いますが。

書込番号:4974813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/04/05 20:39(1年以上前)

メーカーと消費者の立場は絶対的に違うのであきらめましょう。
商売上のことはそうそう一概には言えない、簡単には事を運べないようなことばかりで成り立っていると思います。
現実問題として、DSC-T9のSDカード対応機が出る望みはほとんどないことは間違いないので、自分にとって賢い買い物をしましょう。

書込番号:4974926

ナイスクチコミ!0


仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 22:39(1年以上前)

普通に、自社規格の商品を使うのが商売ってもんですからね?
それが嫌なら買わないなり、会社に問い合わせるなり、
してみてはいかがでしょうか?

この掲示板に商品についての質問ならまだしも、
会社に直接言えるものは会社に言ったほうが確かですよ。

同情して欲しいのなら他の掲示板へどぅぞ・・・みたいなw

説教みたいになってしまってすみません。
こういった口コミは話が進まなくて無駄になったりしますので、
控えて欲しいと思いまして、書き込みさせてもらいました。

書込番号:4975342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/04/06 02:08(1年以上前)

>SDカード対応ならきっと2倍くらい売れると思います。
>魅力的なデジカメなのでソニーは相当損していると思います。

これに関する私の見解は、小鳥さんと同じです。
>SDを採用してカメラ本体が2倍売れてもMSが売れなくなりますね。

MSとカメラ本体、「売価」だけ見ると本体の方が断然高いですが、「利益率」ならMSの方が断然高いはずです。
メーカーにとって大切なのは、モノがいくらで売れるか?ではなく、いくらの儲けを生むか?…だと思います。

ご存知とは思いますが、本体価格には通常、製造原価以外に開発費やら広告費やら運送料やらが入っています。
MSなら、ほぼ製造原価のみと言えるでしょう。(小さいので運送、保管も楽)
製造原価だけをとってみても、過去に販売実績の無い新商品より、生産が軌道に乗っている既存品の方が、大量生産のリスクが少ない(=ギリギリまで大量生産が可能)ので、安くあげやすいでしょう。
また、生産ラインも既に完成しているので、単価はさらに安くなると思われます。


つまり、MSやxDカードは、少しくらいカメラ本体の売り上げにダメージを与えたとしても、メーカーにとって、”旨味”は十分にある商品なのだと思います。

消費者にとっては、ちょっと迷惑な話ですが…。

書込番号:4975933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/06 07:43(1年以上前)

価格面からのみSDカードがいいというのは、如何なものでしょうか?たしかにMSは少し高めかも知れませんが、レスポンスの良さがその価格を補っていると思います。先日店頭でSDカードのカメラの書き込みの遅さにうんざりしました。MSはもっときびきびした動きだと思います。携帯でもMSを使っているsony製品の切り替えの早さになれると、他社の製品はもたもたしていやになります。sonyがMSを続けるのは、価格だけでなくて、性能もあるのではないでしょうか?ちなみにSDカードでも早い書き込み速度のものがありますが、MSに比較しても十分価格は高いと思いましたが、如何でしょうか?

書込番号:4976110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/06 23:03(1年以上前)

フィルムカメラじゃないんだから
256MBぐらいのMSを買って
とった後の画像を消して
もう一回という扱い方なんですから
高くても潰れるもしくは買い替える意外ではなかなか買わないと思います

書込番号:4977775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/07 17:32(1年以上前)

それが 可能ならブルーレイとHDD?の統一も 実現できたはずです 論点がずれますが かつて ソニーと任天堂が協力のもと 作ったゲーム機は 泣かず飛ばず 決して 1プラス1は2には ならないんです 下手したら マイナスにもなります その辺で 二の足を踏んでいるのかもしれませんし 他の理由があるのかもしれません ブルーレイの件は 強行にプレステ3を主張しすぎたためと言われていますが わかりません いつの日か統一されたら 良いですね

書込番号:4979318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/07 22:19(1年以上前)

ぼたろう様
詳細は省きますが、メディア自体のスピードは
SDの方が速い物が多いです 
全メディア使ってきましたがカメラで使う上での差はリーダーでの速度差と比べたら「ほぼ無いのでは?」と思っています
メディアの性能はともかく、SONYはカメラ本体のメモリーの
使い方が上手なのかもしれませんね
あまり触れられていませんが、私がT9買ってみて1番驚いたのは
6Mの画像を高速連写できる事でした 

余談ですが私がミノルタのディマージュXiと同時に買ったハギワラのSD512Mは当時35kでした、、(涙

書込番号:4979986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/08 02:00(1年以上前)

店頭で書き込みが遅いものは、メモリーカードが入ってなく
内蔵メモリーに保存だからだと思いますよ。

書込番号:4980654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/08 03:42(1年以上前)


小鳥さん、カメラ愛好家(新人)さんと同じ意見です。

プリンターのカートリッジと同じ様な感じなのではないのでしょうか・・・
プリンター本体はグッと安くして消耗品のカートリッジで儲けを生む、みたいな。

特に最近のデジタル家電はそうなのですがあまりにも儲けに走りすぎているのかオリジナリティを追求してるのか、やたらと互換性がないですね。

T9買おうか迷ってたんですがオーブ問題やT30が出るとのことでT30の動向を窺ってからにしようかと思います。

書込番号:4980730

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/08 07:17(1年以上前)

少なくても規格乱立は消費者にとっては迷惑なのは確かですよね。

私もメモリースティックとCFの大容量をいっぱい買っちゃったのでSD対応のカメラは買う気がしません。

SonyはがんばってくれてうれしいけどCFだったキャノンがみんなSDにしたのにはがっかりで、ますますSony製ばかりになりそうです。
値段的にはCF系が一番安くて良いのに。

書込番号:4980835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/08 18:50(1年以上前)

規格を立ち上げた会社にライセンス料が入る事を考えると統一は
無理なんでしょうね^^;
でも規格が増えて競争が起こり、性能が上がる、値段が下がるなど
マイナスばかりでもないかもしれません
CFとスマメしか無いままデジカメが進化するよりはいいかと^^;

インクと違って消耗品ではないので本体を赤字で売れるほど
カードで儲けは出ないような気がしますね
SDと違いMSは参入メーカーが少ないので、もっと怪しい
メーカーにも作ってもらって安くなるといいのですが 
多分SONY製を買いますが

書込番号:4982196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/10 11:48(1年以上前)

SONYは中身は小さくできそうなのでCFに統一してくれてもいいです。SD変換アダプターもあるしMDもあるしSONYもCF作ってますし。SDスロットを作らないですみます。
SDもSDHCになちゃいそうなので、また買うことになっても変換アダプターだけですむと思います。(スピードはまた別ですが)
あと、1つにすると独占禁止法とかいろいろあるのかもしれません…

書込番号:4986498

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/05/15 21:20(1年以上前)

メモリーカード 価格比較 
価格コムの最安値帯からの大まかな価格です。

CF. 512MB 1950 1GB 3100 2GB 6150
SD. 512MB 1800 1GB 3250 2GB 6100
MSd 512MB 3300 1GB 5500 2GB 12000
XD. 512MB 4500 1GB 7500 2GB -----

いろいろ調べたら読み取りスピードでは
CFとSDカードがほぼ同等で早い感じでした。
転送スピード CF > SD >> MSd >>> XD 



書込番号:5081749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング